• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

グウタラ夏休み 他

暑すぎて外でないでグダグダ&艦これイベントやってました(艦これイベントはE4-2甲まで攻略継続中)

先日、弟夫婦が子供連れてうちでご飯。
ゆるキャン△ドレッシングと艦これシャンパン。



美味しくいただきました。
義理の妹さんは子供の世話しながらゆるキャン△全部観たんだって。
キャンプに行きたいと申しております。聖地巡礼なら連れてってあげれるけどねw

別日久しぶりの献血。成分だけど。


献血終わってお昼。ラーメン食うかと思い献血の会場から映画館の間にあったここに。


はやしだ」と言えば藍里となるのはWUGナーだな。わたしゃニワカだけどw
のどぐろラーメンを食べてみました。


魚介系のしょうゆって感じ。別にのどぐろのみが入ってるわけではない。
おいしくいただきました。

それから映画へ


やっとこ「ぼっち・ざ・ろっく」観てきましたよ。良かった♪

帰り・・・何を思ったか「歩いて帰るか~」

あつい・・・

途中 消防博物館を見つけて寄ってみたら休館日。


別の日。弟夫婦を含めてお盆で本家へ。
弟はチャイルドシート載せてるS60で。
私は両親乗せてVABで。

暑いけど今のところちゃんとエアコン効きます。渋滞はそれなり。
もうちょっとで5万キロ


3か月ちょいの甥っ子は初本家だったけどニコニコ愛想振りまいておりこうさんにしてました。


その日は私は夕方から友人が豊橋から出てくるので所用あり。ってスケジュールは伝えていたんだけど・・・まあ老人に時間管理は無理だねw

何時に出なきゃ間に合わんってのがちっとも意見具申通らなくて、しかも乖離着はどこどこ寄るというので無視して帰ったらそれ以来ずっと機嫌が悪くて参ってますw

夜は艦これ元提督含めての5人で飲み会。現役は私ともう一人なので退役軍人の会となりかかってるw





5人中4人が車持っていて、3人がマニュアル車乗り。偏ってるなぁ。
今回の2人は私がマニュアルの乗ってるの見て楽しそうだからと乗り換え時にオートマからマニュアルに換えたメンツ。
「大体こいつ(私)が悪いw」と言われますw

一人はTypeRの納車待ち。もう1年半近くになるのにまだ納車のめども立たないんだって。


豊橋の友人から「マケインコラボのちくわをお土産でいただきました。


後輩からは「コミケで買っておきました」と。ほう、よくわかってらっしゃるw


あえて裏表紙w

9月に豊橋誘われました。行くか。豊橋と言えば究極超人あ~るを思い出す年寄りですw
Posted at 2024/08/21 17:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

久しぶりに運転

この前セーフティードライバーの称号を逃してから1か月以上あいての運転。

あんまり乗らないと暗電流でバッテリー上がっちゃう。

他にもオイルが下がりきってドライスタートしやすくなったり
タイヤにフラットスポットができたり あんまりいいことないね。

あと定期的に機械式駐車場のパネル付近をみておかないとお知らせが貼ってあることがある。道路工事やビルの電気設備点検で終日入出庫できない日もあるのでその確認もかねて。

エンジンは一発始動。
バッテリーのインジケーター見ると緑ゲージいっぱいまで光ってフルでした。


ライフウインクは視覚ではっきりわかっていいね。
https://panasonic.jp/car/battery/lifewink/

ボンネット開けたので他にも点検
ラジエターは黒から少しザク色になっている?


10年経つとホースや冷却水の交換時期かな?
そうするとサーモスタットや各種ホースの交換も必要だな。

先日、ホースが劣化していると言われてシリコンホースに置き換えられたところ。


あとエアインテークダクトを留めるクリップが一つない


12か月点検の時にどうするか相談するか。

自分で買うのも簡単だが、どうやってパーツナンバー調べるの?って言われる。
このサイトがべんりですね。


各メーカーの品番が調べられる。まあすべて網羅されているわけではないので不明な時はディーラーかメーカーへ。

例えば短いゴムホースを検索するとこう。

200円以内で買えるけど送料の方が高いからディーラーい注文したほうが良いね。

クリップも30個入とかになっちゃうw そんなにイラン。

運転すると。やっぱ マニュアルは とっても 楽しいな♪ って。

昨日は下道だけ走りました。意識して廻し気味で充電を心掛けたので燃費は7㎞台(笑)

スバルのTY85トランスミッションは25年くらい前の設計だけど地道な改良でそれなりに楽しくシフトできます。
そう言えばミッションオイルもそろそろ交換か?

しかし・・・エアコンきいても日差しが暑い。
エアコンフィルターわさびは去年の7月30日に交換しているけど・・・暑いから手をつけず。


小一時間ほど走って入庫。
機械式のパレットが出てくるまでエンジン切ってボンネットを開けて排熱。
気休めだけどエンジン某内を冷やすとゴムパーツの劣化が抑えられるんじゃない?w
Posted at 2024/08/04 11:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:比較的安価で高性能なオイル  X-TREME 0W-40 は使ってみて滑らかだと感じました


Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:他社と比べてコストパフォーマンスに優れた高性能なオイル

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/03 19:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月20日 イイね!

興味深いですね

これ技術的に興味深いですね。
コストを抑えて(新規金型とか作らない)より性能アップする。

レクサスLBX MORIZO RRのフロントロワーアームは、ベース車に対して大幅な投資を避けつつ剛性を向上させるため、熱硬化性樹脂を塗布して焼き付けるREDSを開発し適用(特許取得済み)。断面変形が抑制されるため、転舵時の初期応答に改善効果あり、との説明。

https://twitter.com/serakota/status/1814259866854400114



ロアアームを高剛性化することで初期応答の改善を図る。
ゴムブッシュでつられているのにロアアーム自体をガッチリさせると効くのね。
なるほどアフターで溶接して閉断面化して高剛性ってのも意味ないわけではないのか。

ただ、個人的にはこのロアアーム・・・
写真上が車輪側 写真下が車体側の取り付け点なんだけど・・・出来上がった三角形が
車体側の支点の感覚より前側に車輪側の入力がある。

赤いラインを引くとこんな感じに。

基本特性として横力が加わるとロアアームが変位しやすいのね。

ここでスバルのロアアームを見てみましょう。基本L型ロアアームで似た感じ。
写真左が車輪側、左が車体側。下が進行方向で上が後ろ側

素材は鋼板プレスではなくてアルミ合金の鋳物。一般に軽量で高剛性とされているけどコストが高い。

ロアアームの支点に赤い線を引くと


横力が加わった赤い線が車体側の支持点の間にちゃんと来る。
これだとロアアームが変な向きに動かない。

「ちゃんとしてます」と言いたいところだけど・・・スタビライザーの取り付け点なんかはレバー比があってイマイチねw 最近のはストラット直付になったけど。

とは言え 最近のトヨタさんは剛性に関していろいろ工夫して乗り味が良くなってる。トヨタというよりレクサスか。


ガンさんのビデオでも高評価 逆に日産頑張れとも

Zは旧シャーシーを流用しているから設計年次的に厳しいね。

車体剛性に関して車体の前後を強くするって言うと、よくスバルでフロントのバンパーリーンフォースを軽量化と称して換えてるのは微妙なのかもねw

「走行性能の高いシャーシの開発」の書籍でもバンパーリーンフォースの取付ボルトを増やすだけで走行性能が向上すると書いてある。


Posted at 2024/07/20 10:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

お宮参りに随伴

週末 甥っ子のお宮参りに両親とともに参加してきました。

ほんとはもう少し前を考えていたみたいなんだけど、実家のカレンダーに「8日→9日 甲府」って書いてあったのを見つけて伸ばしてくれたみたい。

産着は本家から送ってもらった物。
亡くなった伯父が使ったものだそうなので・・・88年前か?

暑い中スーツは汗だくでしたが、神社が近くて歩いて行けるのはラクチンでした。
神主さんが20年来の知り合いという事もありいろいろサービスしてくれました。

夜は弟夫婦も集まって手巻き寿司。
父の日だったので父に久保田の翠寿を贈りました。
朝日酒蔵は親友の御実家だったりします。

甥っ子には名前と生年月日と出生児の体重を刻印したスプーンを贈りました。

Posted at 2024/06/18 15:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い | インフォメーション | 北海道ニセコ町 
https://www.town.niseko.lg.jp/information/11449/ 期日が今日までだそうです>オンライン署名」
何シテル?   08/25 11:07
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation