今度は次期愛車のWRXネタ。
まだ納車の時期とか決まっていませんが、工場出荷が9月10日頃まで?と言ってきました。
9月の0巡目というやつですか?
そろそろ希望ナンバー考えておいてくださいと言われたけど・・・今まで一度も希望ナンバーにしてくれって言ったことないんだよねぇ(^^; 個人にはナンバーの数字なんて何でもいいのになぁ。
やっぱり希望ナンバーじゃなくていいよと言おうかな。誕生日くらいしか思いつかないよw
! 10月に花咲くいろはの舞台のぼんぼり祭りに行くので「 ・168」とか「・087」にしちゃうか(嘘)
ベースキットも、そのほうが安くなると付けたけど・・・マックガードはぶっちゃけいらないなぁ。
普段停めてるのはパレットが地下に吸い込まれる機械式。忍び込むことから不可能だし・・・。
調べると1個だけマックガードにするとホイルリム換算で約5gほどホイルバランスが崩れるみたい。
もともと足硬めてる車だから高速で微振動とか嫌だしなぁ・・・いらね(゜⊿゜)
STIのインストレーションキットも調べるとスプラインナットとガードナットに重量差があるのね・・・。
ならノーマルか簡易防犯のスプラインナットでいいかなぁ。
純正BBSは初めてですが気を付けたほうがいいのかな?
ナンバーベースも・・・前車も前々車も付けて無かったからあんまりいらないなぁ。
SUBARUなんて書いてあるのが気に食わない。
ほんとはLEDのアクセサリーランプもいらないんだけど・・・まあ最近流行だし。
どうせ昼間ライトONしちゃうのであんまり関係ないかなぁ。
でも今度の車はライトが付いてる時にウォッシャー働かせるとライトも洗っちゃうんだよなぁ・・・。
で、いろいろ買って来て準備中。
今度の愛機は「電探」ガン積みですよ(笑)←提督にはわかる比喩

せっかく高いナビ入れるんだからとDSRCとVICSビーコンを入れることにしました。
Dオプションだとあまりにいい値段。ETCが¥47,304 ビーコンが\31,320
お客様感謝デーでここから20%引きだそうです。
初めは高いからいらないかと思っていたけど、FM多重だけだと自動リルートとかしてくれないのは知りませんでした(汗) FM多重は総務省の管理だからなんだとか・・・
VICS光ビーコンは警察庁 電波ビーコンは国交省でこれは順次DSRCに置き換わるそうな・・・縦割り行政面倒ですね。。
ちょっと検索してみると・・・
あら?ネットショッピングの世界では同じ型番がだいぶお安いのね。
まあせっかくの新車に中古買うのも何なので新品にしましたがそれでもグッと安くなります。
アマゾンでETCが
こんな感じ
VICSアンテナが
こんな感じです。
う~ん、さすがにちょっとボッタクリすぎじゃない?
ということでDオプションやめて持ち込みで付けてもらうことにしました。
あと、前車には付けて無かったドライブレコーダー
どこのにしようか悩んだのですが、機械式で地下駐に入ってしまうので、GPS内蔵で時間を勝手に合わせてほしかったり、常時録画+事故の時の録画保護がついていてほしかったり、わずかな時間でもバックアップ電源があってほしかったりなので今回はコムテックのドライブレコーダー
HDR-201Gを選択しました。
これでレー探はコムテックにしようとおもいます。OBD2から情報とれる奴を後で取り付け予定。
いろいろ準備していると楽しみでワクワクです。
Posted at 2014/08/22 22:57:42 | |
トラックバック(0) | 日記