• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ブログ記事を読んで自分の思うところ

この記事は、こんな物売っていいんですか?について書いています。

今回やや辛口です。

まあなんだ、この記事に全面的に賛成です。

というか・・・「きゃりぱかば~」なんて危険危険じゃない以前にそもそも
「車のことわかってないダサくて恥ずかしい装備じゃんw」

と思うのは私が「機能厨」だからかなぁ?
でも「フェイク」ですよ。わかりやすく日本語で言えば「見栄はるための偽物」!!!
本物のブレンボやAPとか付けてる人から見たら笑っちゃうでしょ。

元記事消してとんずらってのがまた情けないですな~>業者さん
「大きなお世話」というなら記事消さないほうがかっこいいのに。あと書き方の口調が気に食わないです。
元記事はこちらのウェブ魚拓

そしてこの店ならばこの顧客といったところでしょうか・・・(苦笑)

「想像力の欠如」と「責任のなさ」に呆れます。


車のいじり方、楽しみ方は人それぞれなので確かに勝手でしょうか・・・
ガリガリ腹擦るは明らかな違法改造ですね。そもそも走行機能落としてまるで壊れた車wみたいに車高落として何が楽しいのか?かっこいいのか?私にはわかりませんが(^^;
コンビニの段差でそろそろおっかなびっくり走る姿がそもそもカッコ悪いとは思わないのだろうか?

最低地上高確保できないならおうちのお庭で乗っていてください。
だから「車高の低さは知●の低さ」と揶揄されちゃうんですよ:P
「ライトの蒼さは穴の青さ」とも言われますね(^^;


鬼のようなネガキャンも・・・フェンダーから出ていたら違法改造ですね。
まあ特定の用途以外ではつけ過ぎチャンバーは「百害あって一利なし」ですけどね。
自分は高速道路での移動が多いのでキャンバーはそんなにつけていません。そもそも車の運転の9割は直進なんで。

オカルトパーツは、危険が及ぶものでなければつけても非難したりはしませんが、今回の様なパーツは危険を伴う可能性があるので私は反対です。

キャリパーカバーの取り付けという動画を見て唖然としました。



本体ぺらぺらなプラスチックなんですね。しかもステーを指で曲げて・・・。
こんなステーしばらくすると折れちゃいそうです。というかスライディングキャリパーのボルト抜いてそこに共付けって怖すぎる(^^;

ゆっくり走るから大丈夫とかファッションだからってのにも驚きます。
高速走っていて事故回避でハードブレーキングしたら? 箱根に観光にいいってあの長い下り坂をマトモにエンブレ使わずにフットブレーキで降りたら? 飛ばさなくってもかなりホットになります。

カバー自体は柔そうなので、ぶっ飛んでもバラバラになってしまうかもしれませんが、共付けしているボルトが脱落したらどうするんでしょ・・・?


個人個人考えは違うしいじり方も違いますが、この業者さんの「自由」=「なんでもやっていい」は間違いです。決められた範囲で(法的や社会的に)責任を持て行うのが自由だと思います。

自由はき違えると、車の屋根に乗ったり、アイスケースに入ったりとかしちゃうんですよ(^^;
Posted at 2014/08/31 13:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

WRX STIの本を購入

25日にデビューして以来 あちこちで記事になったりしていますね>WRX

納車を首を長くして待ってる身としては、早く来ないかなぁ~といったところです。

先日、追加でオプションを頼みました。これでまたディーラでの作業が増えるて納期が?(ぉ

一つは最近のスバルの定番 フレキシブルタワーバー

BL乗っていたときは溶接1本物のオクヤマの製品を使って「補剛とはこういうものだ」と思っていましたが、
今度は「評判いいみたいなので使ってみるかな?」とちょっと心変わりです。

補剛装置という名目での特許の解説なんかを見つけて読んでみました。

もう一つが「フレキシブルドローステフィナー
これもBLの頃は「メンバーすじがね君」と「ロアアームステフィナー」を「補剛とはこういうものだ2」と共付けしていましたがちょっとした心変わりです。

フレキシシリーズは「補剛」というよりは微小な動き出しの制御かなぁ?と思っています。それのコントロールいよってフィーリングが良くなるなら物は試しに使ってみようかと考えたのがきっかけです。

納車時からつけちゃうと効果がわからないかもしれませんが(汗)←元から鈍感だからわからないかもw

さらに追加で頼んだのが「ギヤシフトレバーASSY

今までBDもBLも「ギアシフトレバーASSY」を付けてきました。今までBDやBLのノーマル車に乗ると「ストロークながーい」と思っていたので今回も頼んじゃいました。
TY85系のほうがシフトストローク詰めてあるかもしれませんが、勢いですw

BLの時は千葉スバルで一番最初の取り付け例と言われました。個人的には「運転のテンポ」にかかわるパーツかな?と思っています。

更に加えて「スバルホーン
BLに乗っていた身としては、あまり軽い音だと悲しくなるかなと思いつけました。DIYでやれば安く上がるのはわかっていますが・・・ついでに。

他にもトランク交換、リップスポイラー装着でDへ届いたらいきなり板金センター入りですw
その時、ドアサッシュにレヴォーグのサッシュテープを張り付け予定です。これが工賃高い!

で、今日は散歩がてら本屋に行きWRX関連の本を2冊ほど買ってきました。

インタビューとか載ってるのはいいですね。今回レカロをOPにしなかった理由とか。

でもプレミアム目指すんならサッシュくらいちゃんと黒く処理してほしいな~。
ほんとはシートベルトの生え方もね・・・。
Posted at 2014/08/31 01:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

艦これ 夏イベお疲れ様でした

ゲームでやってる艦これの話

なんとか夏イベントE6までクリアしました。
こんなことやってるから「提督ガチ組」とか言われちゃうんだなぁ。
実際にはまだまだなんだけど(^^;

昨年の夏イベは着任したばかりでE2までしか行けなかったけど
秋イベ、アルペイベ、春イベとその後のイベントは一応クリアできました。

その中でも今回は特にきつかったなぁ。特に前哨戦のALが(ぉ

今回はイベント完了ぎりぎりで何とかクリア。
まあ今回の歯あまり楽しいイベントではなかったかなぁ。
ストレスマッハってのはゲームやるうえで本末転倒。
Posted at 2014/08/30 02:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

Dへ行ってきました

この前購入したものをとり付けてもらうためにディーラーに預けに行きました。

以前住んでた千葉の営業とつながりあるのでわざわざ電車で50分(笑)
都内に戻って11年だから切り替えちゃってもいいんだけど・・・まあね。

お客様感謝デーということもあってお店せは大盛況。車無しで電車とバスと徒歩で行くとちょっと遠いw

行くとWRX S4がナンバー付きでありました。夕方からなら試乗できると言われたけど予定あるからパス。写真撮っていい?と聞くと明日の発表までダメとのこと。まあそうなるなw

オプション関係の詰めを少しとWRXの見学をしました。
工場出荷日は9月10日と言っていました。7月5日申し込みのわりに遅い?それともこんなもの?

納車は中旬から後半とのこと。でかいスポイラー外すのでトランク丸ごと入れ替えとかで時間がかかるようです。「ま、そうなるな」


外に停まっていたWRXを見てみるとサイズ的にはBLとほぼ同じというけれど・・・乗ってみるとリアは少し狭い感じがするのは気のせいかな?

フロントシートの位置が少し後ろだったのかもしれないとか、内装が天井までブラックなのでちょっと狭く感じたのかもしれないけれど・・・。

あとはシートバックの角度やサイドシルの「彫り」が深いからそう感じるのかな?


分割可倒式のリアシートもみてきました。
なかなかきれいにフラットになりますが、真ん中のシートベルトが残るのね。

個人的には6:4にプラスしてセンターアームレストの部分だけ抜ける機能も一緒に付けてほしかった。スキー板を積むときはアームレストの部分だけ抜けてくれればガバッと4の方を倒さなくてもまず大丈夫。

いつも板はスラローム用とジャイアントスラローム用の2本を持っていきます、一人で3セットも4セットも持っていくほどには嵌ってません(^^;

で、その時にちょいと気になったのがリアシェルフの素材。
いかにもプラスチッキーでちょっと残念(>_<) BL型レガシィはちゃんと起毛の素材で覆われていたのになぁ。あと部分的にメタルの裏打ちがない部分があってトランク側から叩くとリアシェルフがベコベコ動きます。

リアシェルフの下はBLのように鉄板で覆われてるのかと思ったらそうでない部分もありました。

個人的にはちょっと残念なポイント。ヘッドレストがちゃんと高い位置まで届くのは○でした。


トランクスルーにして室内からトランクを見ると・・・トランクの内装って全部覆ってるわけではなく室内から一部塗装面が見えるのね・・・。
BDレガシィなんかはトランクの内貼りすらなかったけど、BLがキッチリ内張りがあったから少し目立つかなぁ?

あとトランクは室内からレバーでは開けられないのね。欧州車のようにトランクのスイッチかリモコンで開けるのか。トランクの支柱も塗装面がむき出し。まあこの辺はコストカットだなぁ。

あとやっぱり明るい色の車だと、ドアサッシュの内側に塗装面が見えるのが安っぽくて気になります。
同じ価格帯の上にフロントドアはそれこそ共通のレヴォーグでは黒いテープでちゃんと内側にボディー色が見えないように処置してあるのに・・・。

「ちょっと悲しい」(おおいっち風)なので、レヴォーグのパーツでサッシュのシールを取ってもらって貼ることにしました。これで室内から塗装色が見えなくなる予定です。

走行性能の部分でどれだけ魅力があるのか楽しみです。質感という意味ではコストかかっていたBLの方がやっぱり高いなぁ。シートベルトの生え方や内装のドアハンドルの造形、リアにもサイドシルプレートがあったり、リアシェルフの素材や見た目、トランク内装の面積や支柱のカバー。

なんて不満をすっ飛ばしてくれるくらい気持ちよく走ってくれることを期待してもうしばらく待ちます。
Posted at 2014/08/24 19:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

納車前にいろいろ準備中

今度は次期愛車のWRXネタ。

まだ納車の時期とか決まっていませんが、工場出荷が9月10日頃まで?と言ってきました。
9月の0巡目というやつですか?

そろそろ希望ナンバー考えておいてくださいと言われたけど・・・今まで一度も希望ナンバーにしてくれって言ったことないんだよねぇ(^^; 個人にはナンバーの数字なんて何でもいいのになぁ。
やっぱり希望ナンバーじゃなくていいよと言おうかな。誕生日くらいしか思いつかないよw

! 10月に花咲くいろはの舞台のぼんぼり祭りに行くので「 ・168」とか「・087」にしちゃうか(嘘)

ベースキットも、そのほうが安くなると付けたけど・・・マックガードはぶっちゃけいらないなぁ。
普段停めてるのはパレットが地下に吸い込まれる機械式。忍び込むことから不可能だし・・・。

調べると1個だけマックガードにするとホイルリム換算で約5gほどホイルバランスが崩れるみたい。
もともと足硬めてる車だから高速で微振動とか嫌だしなぁ・・・いらね(゜⊿゜)

STIのインストレーションキットも調べるとスプラインナットとガードナットに重量差があるのね・・・。
ならノーマルか簡易防犯のスプラインナットでいいかなぁ。
純正BBSは初めてですが気を付けたほうがいいのかな?

ナンバーベースも・・・前車も前々車も付けて無かったからあんまりいらないなぁ。
SUBARUなんて書いてあるのが気に食わない。

ほんとはLEDのアクセサリーランプもいらないんだけど・・・まあ最近流行だし。
どうせ昼間ライトONしちゃうのであんまり関係ないかなぁ。
でも今度の車はライトが付いてる時にウォッシャー働かせるとライトも洗っちゃうんだよなぁ・・・。



で、いろいろ買って来て準備中。
今度の愛機は「電探」ガン積みですよ(笑)←提督にはわかる比喩

せっかく高いナビ入れるんだからとDSRCとVICSビーコンを入れることにしました。
Dオプションだとあまりにいい値段。ETCが¥47,304 ビーコンが\31,320
お客様感謝デーでここから20%引きだそうです。

初めは高いからいらないかと思っていたけど、FM多重だけだと自動リルートとかしてくれないのは知りませんでした(汗) FM多重は総務省の管理だからなんだとか・・・

VICS光ビーコンは警察庁 電波ビーコンは国交省でこれは順次DSRCに置き換わるそうな・・・縦割り行政面倒ですね。。


ちょっと検索してみると・・・
あら?ネットショッピングの世界では同じ型番がだいぶお安いのね。

まあせっかくの新車に中古買うのも何なので新品にしましたがそれでもグッと安くなります。

アマゾンでETCがこんな感じ
VICSアンテナがこんな感じです。

う~ん、さすがにちょっとボッタクリすぎじゃない?
ということでDオプションやめて持ち込みで付けてもらうことにしました。

あと、前車には付けて無かったドライブレコーダー
どこのにしようか悩んだのですが、機械式で地下駐に入ってしまうので、GPS内蔵で時間を勝手に合わせてほしかったり、常時録画+事故の時の録画保護がついていてほしかったり、わずかな時間でもバックアップ電源があってほしかったりなので今回はコムテックのドライブレコーダー HDR-201Gを選択しました。

これでレー探はコムテックにしようとおもいます。OBD2から情報とれる奴を後で取り付け予定。

いろいろ準備していると楽しみでワクワクです。
Posted at 2014/08/22 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日の豊崎さんの配偶者さんの訃報にも驚いたが今日櫻井智さんの訃報を聞いて驚いている。同年代なのに早すぎるだろ。ご冥福をお祈りいたします。トーヨータイヤのT-modeを見た時に智ちゃんのアルバムを思い出した古のオタクです。」
何シテル?   08/16 21:42
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920 21 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation