
10連休いただいてすっかり休んでしまっています。明けが怖いw
両親乗せてのドライブを1日は私プロデュースでVABで、3日は弟プロデュースでS60で行ってきました。
1日は私の車で両親乗せて。元々は
鋸山へ向かおうと思っていたのですが・・・アクアライン故障車で湾岸まで大渋滞。
ドライバーがドライブの運航計画を立てているので、私はあっさりと目的地変更w
渋滞なくそのまま横須賀へ。
到着すると汐入の目の前の商業施設閉まってるんですね。
軍港クルーズに乗ろうかと思ったけど時間が合わなかったので散歩を兼ねて三笠公園へ行って記念艦三笠の見学をしたり。
父は日本海海戦のVRやっていました。
戻って来てカレーと思うも結構あちこち混んでる・・・。
うーんと思って横須賀海軍カレーののぼり立ってないけど待たずに入れた
インドレストラン ロータス へ
結果大正解。とてもおいしかったです♪
帰りは雲行きが怪しくなってきたので軍港クルーズをパスして帰宅の途へ。
汐入の駅前通ったあたりから雨がポツポツ。ちょうどいいタイミングでした。
高速は渋滞なく快適に。家の近くにくると・・・時間は15時前 車道塞いでの警備とバッティング。ほんとはその先のガススタ行ってガス満タンにしてから駐車場に入れたかったんだけど・・・あっさりと変更。
地元なので途中で細い路地へ突っ込み渋滞回避して家の前へ。両親下してからそのまま駐車場へ行って入庫。渋滞なく快適でした♪
今度は3日 弟が両親をドライブ連れていきたいと言っていたので
弟の車で鋸山へ行くことに。が、10連休後半初のカレンダーで最初の赤い日。混むよなぁ~という私の予想通り大渋滞。
運航計画は車両保有者の弟君まかせ。自分はリアシート満喫。
基本設計が10年くらい前の車だけどBピラー太い。
シート高なんかは少し古さが出てますネ。大型の固定ヘッドレストで高さは足りていますが、設計年次の新しいVABのシートの方が背もたれの高さが高いです。
トンネル入るとドアミラーも自動防眩
うちの車はルームミラーも手動ですw 比べるとさすが高級車~って感じます。
湾岸から大渋滞。うちならあっさりあきらめて目的地変更しているところ。を、まあ目的地に行くねw
運転はお任せしているので楽ちんだけど、一つ忘れているのが「両親は喜寿過ぎた高齢者」ってこと。同じ姿勢で長く乗っているのは体に応えるって事まで配慮が及んでないのかなぁ(^^;)とちょっと思いました。
今でも海外旅行に行くくらい元気なので心配し過ぎなもかもしれませんが。
あとね、運転が速いw 私だけ乗っているなら大歓迎なんですがね。
搭乗者をおもんばかったところまで含めた運転と運航計画はまだまだ私の方が上だな~。
あと今回往復共に意図してずっとリアシートに座っていたんですが、ポールスターはフロントシートとリアシートで結構乗り心地が違うのがわかりました。
以前リアシートに座る母が「スバルの方が乗り心地が良い」と言っていたのがわかりました。ポールスターのリアは結構スポーツサスの硬さが出ます。強いGがかかってなるほどなって感じました。
母は車には全然詳しくありませんが、
フレキシブルサポートサブフレームリアを入れたときに「何か車いじった?」と聞いてきたりしました。
自分も過去に何回か自分の車のリアに座ったことがありますが、確かに比較するとVABの方が乗り心地良い。フロントシートに居ると感想が違うんですけどね。
館山道を降りたところでも大渋滞。転進したらの?の意見具申は却下w 個人的にはキス島撤退の時の
「帰ろう、帰ればまた来られるからな」って考えは大事だと思っています。
8時半頃に出発して途中君津PAで休憩して金谷港でお昼食べたのが15時。
で、お昼食べてから鋸山へ向かうと・・・駐車場待ちの渋滞。
では、と言うことで
車で登れる自動車道へ向かうと「本日は終了しました」で登山自動車道おしまいの時間w
で結局鋸山へは登れずに帰宅の途へ。 「まあ、そうなるな」
私が毎年如何に混まない日付と時間とルートと交通手段を考えて計画してるかわかるだろw
去年の松本・安曇野旅行
去年のひたちなかドライブ
おととしの能登半島
帰りのアクアラインは夕日で綺麗でした。
長時間運転ご苦労様でした。
乗ってるだけで疲れたとはいえ久しぶりに4人での楽しいドライブでした♪
今度はどこ行くのを企画するかなぁ。
Posted at 2019/05/04 18:44:48 | |
トラックバック(0) | 日記