
昨日はお仕事のあとに六本木に行って
コトブキ飛行隊 完全版の映画を見てきました。
人気なさそうですぐに上映がなくなり総と感じたのと、思い立った14日が割引だったので決めました。
ちょっと頑張れば歩いて行けるので健康のため往復は徒歩で。
いやー街に人が少ない。でもロールス、フェラーリは歩いて居るだけで何台見たかな?
メルセデスやBMWなんかは当たり前。かつてE30が「六本木カ◆ーラ」と呼ばれましたねぇ。
WRXの方が希少車です(笑)
とちょっと車の話した後はアニメと飛行機の話なので苦手の人はブラウザバックね。
ソシャゲの宣伝として作られた?TV版の
コトブキ飛行隊。
異世界を舞台に大戦期の日本軍用機が出てきます。主人公機が中島飛行機の隼1型ってのが、安易に零戦を選ばなかったと話題になりましたw
監督は「ガルパン」で名を上げていた水島努監督ってのもあってね。
で、TV版の評価は・・・個人的に☆2つくらいなんですが・・・
総集編として完全版ができたそうで。
飛行機乗りの方がMX4Dを絶賛していたのもあって、観に行ってきました。
が、相変わらず人気ないのね。20時40分からの回で当日午前中の予約者は2名。映画館に少し早めに着いたらガラガラ。
シートは座りやすかったな。結局上映開始時に板のは私を含めて6人。
座席はど真ん中センターでとてもよかったです♪
映画というよりアトラクション。
来場者特典を今見たら来週行けばよかった>空戦機動解説本
ポストカード レオナとザラだったしなぁ・・・。キリエがよかったなぁ。
でも、もう1回行くかと言われたら・MX4D高いんだよねぇ・・・。
完全版といっても、まあダイジェスト。
脚本は・・・ダイジェストだからTV版よりもさらに・・・ね・・・。
空戦機動に合わせた席の動きとかは素晴らしい。画面での舵の動きと絵のシンクロもばっちりだ。
細かい描写も正確で素晴らしい。
キャラも良いし(3Dキャラは人を選ぶが)、キャストも良い。
で、何でこうなっちゃうのよ・・・。
素材は良いのに料理としては・・・って感じで残念。
おそらくこれでコトブキ関連はおしまいだろうなぁと思いました。
ソシャゲまだやってるんだっけ?
オタクのこだわりで描写に拘り過ぎた? いやそうではないなぁ。同じくこだわったガルパンは素直に面白い。
飛行機だから駄目なのか?
いや、古くは傭兵を描いた
エリア88
女性版ブルーインパルス創設に向けたラブコメの
青空少女隊、
高高度迎撃部隊の少女の成長を描いた
ストラトス4
と個人的に楽しんだ作品はいっぱいある。
IFの世界の見せ方が悪いのか?
ガルパンは「特殊カーボンのコーティング」で人が死なない世界だったり、最初にババーンと学園艦を見せることで「この作品はこういうフィクションよ」ってのをうまく見せている。
コトブキは特別そういう描写はない・・・ってことは基本堕ちたらパイロットは・・・(主人公チームは無事だけどね)
そうじゃないかぁ・・・やっぱり脚本だよなぁ・・・。「はいふり」もそうだったけど(個人の感想です)
完全版と言えばそうかもしれないけど結局ダイジェストなので益々話がわかりにくく。一度TV版を見たことある人に限定しているね。
それでもストーリーはつまらないw (個人の感想です)
でも、アトラクションとしては楽しかったです。
もう一度行くかと言われれば・・・働く際ぼō劇場版か、去年大惨事に見舞われた京アニ削整のヴァイオレットエヴァ―ガーデンをまず優先的に観に行きます。
ってその前に艦これ提督としては「ミッドウェイ」をいかなきゃですね。
Posted at 2020/09/15 09:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記