なかまうちはGWまで熊の湯で滑るとか言っているけど私の今シーズンはお開き
と言う訳でスタッドレスを夏タイヤへ交換。
東雲へ。交換はいつも通り。PS4Sは耐摩耗性に優れますね。
まだフロント5.3㎜ リア5.4㎜溝残っていますが・・・
流石に2020年のコロナ禍が始まった時に導入しただけあってゴムは硬くなってる感じ。
さて・・・今シーズンこのまま使うか? タイヤ交換するか? 予定外の板金が掛かるからなぁ・・・。
意外と早く交換が終わったので下道で東京→千葉へ 356を使って移動するのは久しぶり。学生の頃は高速代ケチってね356や14号で移動していましたがw
ところが、やっぱり渋滞。燃費ゲロ悪w 7キロ割って6キロ台w
ディーラーに到着。
今回は半年のセーフティーチェックに合わせて、持ち込みでオイル交換&下廻りスチーム洗浄 別に手洗いにこだわってないのでサービスの機械洗車かけて良いよと伝えると何気に純水装置入れてあって純水洗車なんだって。
待っている間に新型フォレスターを観察&2.5ストロングハイブリットに試乗。
結論から言うととっても良かったです。これは売れそう。
本来正式発表は来週らしいですがBPレガシィ以降の受注のスタートの良さだそうです。今の所9割がストロングハイブリッドで今年の枠が来週にはもう埋まるかもとのこと。
お店の中で観察。
カッコイイじゃない。まあカッコは主観ですがねw
ガンダムチックが影を潜めて
側方面観でウインドエリアが六角形になってるの良いですね。
リアもなかなかかっこいい。が、なぜかスバルのリアのウインカーは豆球でLEDにならんのね。
なんでだろう? 何か理由があるのかな?
細部を見て行くと
これはエアロスタビライジングフィンと似た効果狙っているのかな?>Dピラーの意匠
フロントホイルハウスからのエア抜きダクトをこれも採用。そしてデザインの出来もより自然になったと思います。BRZは良かったのにVBHは・・・と個人的に思ってましたw
リアホイルアーチの後ろにはこれだけホイルアーチの隙間があるのにリアアーチフィンが採用されているのね。リアバンパーのエアスリットは今回無いのかな?
フロントホイルハウスの前方にはエアスリットがありました。エンジン房内の空気を排出するものかな?
フロントの床下のフロントアンダーカバーにも工夫が。雑誌とかではダウンフォースと書くけど・・・リフトを抑制の方がより正確じゃない?
リアタイヤの前方に小さな突起を発見。エアロキックとして効くのかな?
乗り込むとこんな感じ
いろんな道を走って舞踏会に行けますw
ETCが標準なんでしたっけ? 個人的には社外から見えない位置に設置されるのは◎
ヘッドレストの初期位置がVOLVOみたいに頭にごく近くです。頭動かす自由度減るのとヘルメット被ったらきついかもだけど後面衝突でのむち打ち低減ですね。
助手席 ノペッとしてなくて良いね。
リアシート 今のフォレスターは十分広いですね。昔の狭いイメージとは隔世。
リアのシートベルトもロッキングタング採用 プリテンも付くんでしたっけ? VABから見ると羨ましいポイント。
リアのシートベルトが出るところはこんな感じ。リアクォーターガラスが大きく視界が良いのは◎
エンジンルーム
ラゲッジ シート倒せば長いGSの板も載りそうだ。
で、待ちぼうけしていたら試乗行けそうですと言う事で担当と出発。
ストロングハイブリット
乗ると、視点が高い~。スタート押してもエンジン掛からないの不思議な感じw
まず感じたのが、電動パワステって今のはすごくいいね。
軽い割にちゃんとフィールも帰って来る。ぶっちゃけ化石のようなVABの油圧パワステより好感触。
道に出るため段差を超えると、おおショック吸収良いしボディーがしっかりしている感じがする。
試乗はただぐるっと回るだけだけど舗装が荒れていて乗り心地が良いのはよくわかりました。かといって上屋の揺れが少ない。
音静かー。アクセルに対する付きがよくって過不足ない感じ。
そしてブレーキフィールがすごくいい。ある時期のプリウスみたいに抜ける感じとかないし、ショックなく止めるのも簡単。
ガソリン車 しかもMT載って散る自分でも違和感をあまり感じずに運転できました。
こりゃいいわ~と思いました。
立駐に入らんのがなぁw
全幅は1830mmとVABより広いですが全く気になりませんでした。多分ミラーtoミラーはそんなに変わらないのではないかな? あと直接視界が良いので〇
それとAピラーが立っているのってやっぱり見やすいですね♪
個人的に慣れていなかったデジタルインナーミラー
目のピントが今までと違うからか?なんか不思議な感じ。夜間はどう見えるのかなぁ? ディレイってどれくらいあるんだろ?
総じていいモデルチェンジで売れそうだと感じたし、VBHを経験していると羨ましいと思いました。ちゃんとフォレスターの良さを判って正常進化させつつデザインも秀逸。ほんとつくづく羨ましいなぁwww
個人的な意見なので気を悪くされたらごめんなさい。
VBHのデザインはあまり好きでないのですが、フェンダーがとかゴテゴテしたリアバンパーがと言うよりは基本のボディースタイルが個人的に嫌いなんですよw

(VBHは画像を反転)
リアドアがフロントドアと比較して貧弱に見える。それとさんざん「前傾姿勢」というけどそれが嫌いw
セダンはリアのヘッドルームをないがしろにしちゃダメだよ。VABやGC8もリアの方が高いじゃん。
あ、カタログもらいました。
