• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん7のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

行ってきました、梅雨前の快晴の三ヶ根山。

行ってきました、梅雨前の快晴の三ヶ根山。先週のずぶ濡れツーリングから一転、行ってきました快晴の三ヶ根山へ。

さすがにそろそろ梅雨が近くなってきたのか、これだけ快晴だといっぱい集まっていました。

セブン乗りの新顔の人もいて、盛り上がった三ヶ根山でした。
Posted at 2009/06/07 21:31:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出撃!! | クルマ
2009年05月31日 イイね!

行ってきました3年ぶりのビーナスツーリング

行ってきました3年ぶりのビーナスツーリング週末の天候がかなり不安でしたが、覚悟を決めてレーシングスクリーンで行ってきました。

注:この写真は3年前の物です(^^;;;



その分準備も一応考えて、衣類を多めに、そしてすべてビニールで小分けにパッキングしました。

もちろんカッパもゴアテックス!!

まあ、バイクでさんざん降られ慣れているから、セブンのほうがある部分は安楽です。

しかし、座り姿勢が違うので、思いかけないところからの浸水もあったりしましたが・・・。





家を出た時点で、少しパラパラして、暗澹たる思いでしたが、どんどん天気が良くなってきました。



ある趣味人の秘密の隠れ家でマターリ(^^;;



かなり爽快な天気になってきました・・・・。



その5時間後は悲惨な状況に・・・・。

ちょうど草麦峠の前後に道が川と化すほどの大雨でした。


結構突然の大雨だったので、ヘルメットやレインウェアの下が履いていなくて、パンツまでびっちょりでした。



夕食~宴会ととっても楽しい夜でした(^^)。



その夜は雨でしたが、明け方には止んでたんですが・・・・朝食を食べていたら、かなり降ってきました・・・(泣)。

2日目に予定していた、ルートはすべてキャンセルして、そのまま諏訪南から一路帰還することにしました。



恵那山を越えるまで、ところどこでかなりの雨でしたが、きっちり装備を固めたのでかなり安楽でした。

一般の方から見たら変態にしか見えないでしょうね(爆)。

ちなみに、岐阜以南はほぼドライの路面になり、家に着く頃には、ピーカンの最高の日和になっていました。



なんとか13時30分に帰還。

早く帰れたおかげで、まさしくバスタブになったトランクの中身やシートマットをじっくり手入れが出来ました。



前に行ったSMPのビーナスでも雨だったし・・・次回こそはリベンジしたいなぁ。

走行距離:682km。レギュラー61.8L。リッター11.04km。
Posted at 2009/05/31 17:04:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 出撃!! | クルマ
2009年05月23日 イイね!

テスト走行に、行ってきました三ヶ根山。

テスト走行に、行ってきました三ヶ根山。予告どおりに、テスト走行をかねて行ってきました三ヶ根山。

天気も良く、心地の良い風が吹き抜けていました。

集まりは良くなかったのですが、会話が弾み、10時過ぎまでマッタリしていました。



テスト結果は・・・

まずはシート高ですが、かなり良い感じです
視認性も問題なく、ハンドルは持ちやすくなった気がします。

それと、シートの前後位置の問題なのか、高さの問題なのか、若干クラッチを切るフィーリングが変わりましたが、だんだん慣れるでしょう。


シートの取り付け方法が、やはりフロアパネルにボルトで留めただけだったので、コーナー毎に剛性感が無く、ガタガタしていました。

なので帰還後、5mmのアルミ板を370mmx100mmで切り、後側のステーの下にひいて、車体下からボルトでガッチリ共締めしました。


結果、以前と同様の剛性感が戻りました。


あと、若干ぐらつくので、肩の辺りにステーを作って、補強する予定です。



ストーンガードも問題ありませんでしたが、さっそくミミズが張り付いていました(泣)。



にっしゃん」から指摘を受けたので、朝一で補強をして、走行してみたところ、かなりのスピードでも問題なさそうです。




そのうち、これをベースに次の試作をしようかな・・・やる気が沸いたらですが(^^;;

Posted at 2009/05/23 15:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出撃!! | クルマ
2009年04月29日 イイね!

まったりと零戦な三ヶ根山

まったりと零戦な三ヶ根山良く晴れ渡るとのことで、行ってきました、三ヶ根山。


本当に良く晴れていましたが、空気が冷たく、やや強風で、薄着の人は寒そうでした。


それでも、まったりとしていて、10時過ぎまで滞在していました。



数人がまだ零戦のエンジンを見たことがない、とのことで、ひさびさに行ってきました。




ついでに、この慰霊碑も・・・・(^^;;;

Posted at 2009/04/29 12:53:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 出撃!! | クルマ
2009年04月20日 イイね!

行ってきました!第3回よろ四国in五色台!!

行ってきました!第3回よろ四国in五色台!!ドタ参しちゃい、運営さんにご迷惑をおかけしましたが、行ってきました、初四国!!

運営の皆様ありがとうございました。今後は気をつけます。




18日の1時30分にエンジンを掛けようとしたら、電磁ポンプがずっと早打ちのまま・・・そしたら・・・・「ジャーー」って音がする!!

慌ててボンネットを開けてたら、案の定、ガソリンがだだ漏れ・・・。

前日にキャブのガソリンにじみの対策時に、フロートが引っかかったまま組み付けた模様。

速攻で直して事なきを得ました・・・・ドタ参を表明しておいて、不参加になるかと、かなり焦りました(^^;;




そんなこんなで、東海メンバーの集合場所に予定の10分前の、2時50分に無事到着。



東海メンバーとかなりのんびりと走りつつ、すこし暖かくなってきた、淡路サービスエリア。

ここまでかなり寒さだったので、少しほっとしました。



ついに高松へ到着!!と思いきや・・・・なにやら大変なことが東海メンバーのZAKIさんに!!!
それにしても、到着後に不具合発生で不幸中の幸い?!(^^;;



なんとか本場のうどんを腹ギシいただきました!!
やっぱりこっちとは全然別モンですねー、思い出したら食べたくなってきた(^^;;



個性揃いのセブンばっかり(^^;;



すばらしい眺めでした。



夕暮れの瀬戸大橋。



当然夜は、大盛り上がりの大宴会!!



早朝のセブンたち。



東海メンバーでご挨拶。向かって一番右が自分



まさしく長蛇のセブン達。



スパイスたっぷりのチキンは最高の昼食でした。
それにしても、生ビールが欲しかった・・・・(^^;;



その後は一路岐路へ・・・。



途中、自然渋滞&事故渋滞でフラフラになりつつも、無事に23時ちょうどに、ガレージにセブンを格納して、自分の「第3回よろ四国in五色台」が終了しました!!

今回の旅で沢山の出会いと感動を味わいました。
運営のみなさま、参加のみなさま、ありがとうございました&おつかれさまでした。
また巡り会えることを楽しみにしています。
Posted at 2009/04/20 13:18:54 | コメント(17) | トラックバック(1) | 出撃!! | クルマ

プロフィール

バーキン7という変な車を1994年から飼い続けています。 車検も含めて自分で整備しているDIY派です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4ゲーマー 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:43:01
 
連邦 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:41:57
 
Yahoo!ニュース 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:39:35
 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
バーキン7 94年型。 94年型の93年製造分は少量生産最後のパーツ&フレームを使用して ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation