• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん7のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

オイル交換とクイックリリースボス

オイル交換とクイックリリースボス今日はのんびりとオイル交換とヤフオクで落札したクイックリリースボスの装着をガレージで行いました。


オイルはセール価格でゲットした、ちょっと硬めの10W-50(完全合成油)をチョイス。

エルフの5W-40(完全合成油)もストックしているけど、これから暑くなりそうなのでRSを入れることにしました。



クイックリリースボスはコード切れていたことと詳細不明とのことでジャンク扱いででしたが、物が届いて確認してみると、ワークスベルのラフィックスⅠで、なかなか良い買い物でした。
Posted at 2010/05/08 15:32:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ
2009年08月05日 イイね!

足車の車検

足車の車検行ってきました、ユーザー車検。


車屋さんでリフトを借りて、オイル類の交換と下回りのチェックだけして車検に望みました。

あと、当日になじみのテスター屋さんで全部テストしました。

毎度の費用はと・・・・・

自賠責保険24ヶ月・・・・22,470円
重量税24ヶ月・・・・・・25,200円
検査登録費・・・・・・・ 1,700円 
用紙一式・・・・・・・・  50円
----------------
         小計 49,420円  ←車検に最低限の諸経費
----------------
テスター代・・・・・・・ 3,400円  ←検査前の試験・調整一式
----------------
         合計 52,820円


車は1500ccのEKシビック。
セブン同様、軽い車は重量税が安くてイイネ。
Posted at 2009/08/05 16:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ
2009年04月18日 イイね!

四国へ向けての準備

四国へ向けての準備どたさんしちゃった、四国オフでしたが、それに向けて整備もしてました。








懸案だった、オイルのお漏らしも、原因が判明したので、対策しました。

原因は以前(15年前)にサーキットでオイルパンを割って、補修した際に、衝撃でぶっ倒れたバッフルプレートの再溶接部位にミクロのクラックが発生し、そこから漏れてきていたようです。

ちなみに漏れ量は、1週間で1~2ccでした。


以下は補修方法。


塗装を落として、毎度おなじみの「超強力エポキシ金属パテ」を患部に塗り塗り。

ビニールで押さえて、一晩たてば、カッチカッチ(^^;;

あとはそこにサンドペーパーでならして、塗装すれば完璧。


オイルはここ何年入れている、エルフの100%合成油。


気が進まないアルミ磨きも、やって正解。ピカピカになると気持ちが良いね。


四国で恥ずかしい思いをしないですんだし(^^;;
Posted at 2009/04/20 11:55:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ
2008年10月10日 イイね!

バーキンの車検費用

前回の車検時にブログにアップしていた、車検費用を今回は書き忘れたので、改めてアップ。

まず前回(2006年)の諸経費一覧。

自賠責保険25ヶ月・・・・31,720円
重量税24ヶ月・・・・・・25,200円
検査登録費・・・・・・・ 1,400円
用紙一式・・・・・・・・  55円
----------------
         小計 58,375円  ←車検に最低限の諸経費
----------------
リサイクル料・・・・・・10,320円  ←新制度の為、今回だけ必要
テスター代・・・・・・・ 3,400円  ←検査前の試験・調整一式
----------------
         合計 72,095円



そして今回(2008年)。

自賠責保険25ヶ月・・・・23,170円  ←諸事情のためか値下がっている、そのうち値上げがあるらしい
重量税24ヶ月・・・・・・25,200円
検査登録費・・・・・・・ 1,700円  ←300円の値上げ
用紙一式・・・・・・・・  50円  ←5円安くなった(^^;;
----------------
         小計 50,120円  ←車検に最低限の諸経費
----------------
リサイクル料・・・・・・ 0円  ←今後不要
テスター代・・・・・・・ 3,400円  ←検査前の試験・調整一式
----------------
         合計 53,520円


なかなか素敵な金額ですみました(^^)。
Posted at 2008/10/10 20:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ
2008年10月10日 イイね!

行ってきました、ユーザー車検

行ってきました、ユーザー車検今年はすっかりバス釣り一色になってしまい、毎週琵琶湖へ通う日々でした。

セブンも放置状態で、気がつけば車検が9月に切れてすでに一ヶ月・・・セブンに乗るには良い時期&車検にも良い時期なのでユーザー車検に行ってきました。


毎度一発では通らないのですが、どうやら新ルールで一日に検査ラインに入れる回数が制限されたようで(3回まで)・・・・・非常にプレッシャーを受けての検査でした。


今回の指摘は「ブレーキホースのアーム類の接触(前後とも)」「ヘッドライトの光量不足」「最低地上高」の3点でした。

ブレーキホースはゴムシートを巻いて、さらに金属ステーを簡易自作してOKでした。

ヘッドライトは交換した小型ヘッドランプの配線の問題らしいので、安全策でノーマルのヘッドランプへ換装してOKでした。

最低地上高は事前に上げてあったので、確認だけでしてもらいOKとなりました。


3回しかラインに入れないと言うことで、かなりドキドキものでしたが、2回で合格をもらうとこが出来て安堵しました(^^)。


と、言うわけで「治部坂高原小さな秋まつり」に無事参加できそうです(^^;;。
Posted at 2008/10/10 18:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ

プロフィール

バーキン7という変な車を1994年から飼い続けています。 車検も含めて自分で整備しているDIY派です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4ゲーマー 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:43:01
 
連邦 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:41:57
 
Yahoo!ニュース 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:39:35
 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
バーキン7 94年型。 94年型の93年製造分は少量生産最後のパーツ&フレームを使用して ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation