• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん7のブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

装着完了!!

前のブログで、加工だけ終わったステアリングボスの写真をアップしましたが、やっと気に入ったステアリングをヤフオクで入手できました。


「スパルコ エクストリーム2」

中古ですが、ほぼ新品状態でした。
同形状のコンペティションP310は握りがスエードですが、これはレザーです。
(このレザーの方が高いらしい・・・)



早速装着してみました。
サイズは横方向が310mmで、縦方向が260mmです。


シートの位置変更で狭くなって、乗り降りが大変でしたが、縦方向のサイズが小さくなったことと、センターがオフセットされいるので、乗り降りが楽になりました。

以前のステアリングが「マウントニーの11インチ」(280mm)だったので、横方向で30mmアップ(左右で15mmずつアップ)し、縦方向では20mm小さくなり(上方向に10mmアップ、下方向に30mmダウン)ました。


乗り降りのためにクイックリリースボスの装着も考えていましたが、乗り降りに不便はなさそうなので、しばらくこれで行ってみようと思います。


週末晴れると良いな!!

Posted at 2010/03/10 16:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2010年02月28日 イイね!

シフトパターン・ステッカー

シフトパターン・ステッカー
せっかく登頂予定が雨で残念なことになったので、内職してみました。







これはバックプリントフィルムにカーボン柄も含めて印刷しています。

用紙の裏側から印刷するので、印刷する画像をあらかじめ、反転しておかないと、悲しい思いをします(笑)。
Posted at 2010/02/28 11:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2010年02月24日 イイね!

ヘッドレストっぽい物を作ってみた

三ヶ根山にはちょこっと登っていましたが、ブログの更新をすっかりサボっていました。

春も近くなってきて、また興味がセブンいじりに戻ってきたのでアップします。



1月にちょこちょことシートポジションの調整をやっていて、ずいぶん仰向けのポジションになってしまいました。

近距離の走行には問題ないのですが、ロングドライブではたまに首を休めるために、ヘッドレストが欲しくなりました。

はじめは、廃車のヘッドレストを適当に着けばよいと思っていましたが、ちょっと閃いたので自作してみました。



制作過程の写真は撮ってませんが、簡単な作りになってます。

アルミのパイプを取り付ける長さに切って、端を潰して穴を開る。

クッションの材料に水道管等の保温材の太さの違う物を1つずつ被せる。

手芸屋さんでナイロンの生地を買ってきて、ミシンで縫って、ひっくり返す。

文字はプリンターで出力した文字をデザインナイフで切り抜いて、ステンシルを作る。

塗装は家にあったプラカラーのスプレーを端布で試したところ、田宮の白色サーフェーサーが良さそうだったので、スプレー。

はみ出したりした塗料は、ナイフの先で地道にこすって修正。

あとは組み立てて、端の生地を中に織り込んで完成。





ロールバーへはM5のタップを切って取り付け。


総費用1000円ぐらいで出来ました。ステンシルがそれっぽく良い感じに出来ました。頭の当たる位置もちょうど良い感じになりました。

近くで見ると、塗料が結構にじんでいるのは大目にみてね。


ステアリングもたまには変えてみようと思い立ったので、ゴルフ2用のボスを入手しました。



当然そのままでは付かないので、サンダーでゴリゴリと10mmほど削り、装着可能となりました。



でも、まだそのボスに付ける本番ステアリングは入手していません(汗)。



Posted at 2010/02/24 17:49:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年10月11日 イイね!

行ってきました、治部坂高原小さな秋祭り!

毎年楽しみにしていた、治部坂高原小さな秋祭りに参加してきました。

今のところ皆勤賞で4回目になります。

このご時世、エコじゃない車乗りとしては、地域に貢献できるイベントに参加することはとても有意義だと思います。


矢作ダムルートに参加するためにちょっと早めの、5時20分頃に出発。



三重県勢も矢作ダムに到着!!

早朝の山間部はさすがに冷え込み、道路の温度計では4度でした。
毎年途中で慌てて着込むので、今年ははじめから着込んで大正解でした。


今年も最高の天候でした。






一昨年ほどじゃないですが、今年は3人の方を同乗試乗しました。
楽しんでもらえたようでなによりでした。

そんなこんなで、まったりと3時過ぎまで楽しみました。


帰りは不死身の01さんにとっても快適なルートに先導してもらいました。
毎度毎度、かえりはクラッチを踏む力が無くなり、キャブはかぶりまくりで、泣きそうでしたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
6時ちょうどに帰着しましたよ。


あと毎年運営していただいている、NAOさんには感謝です。
スタッフの方々、ありがとうございました。



また来年も参加したいなー。

Posted at 2009/10/12 09:37:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出撃!! | クルマ
2009年08月05日 イイね!

足車の車検

足車の車検行ってきました、ユーザー車検。


車屋さんでリフトを借りて、オイル類の交換と下回りのチェックだけして車検に望みました。

あと、当日になじみのテスター屋さんで全部テストしました。

毎度の費用はと・・・・・

自賠責保険24ヶ月・・・・22,470円
重量税24ヶ月・・・・・・25,200円
検査登録費・・・・・・・ 1,700円 
用紙一式・・・・・・・・  50円
----------------
         小計 49,420円  ←車検に最低限の諸経費
----------------
テスター代・・・・・・・ 3,400円  ←検査前の試験・調整一式
----------------
         合計 52,820円


車は1500ccのEKシビック。
セブン同様、軽い車は重量税が安くてイイネ。
Posted at 2009/08/05 16:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備など | クルマ

プロフィール

バーキン7という変な車を1994年から飼い続けています。 車検も含めて自分で整備しているDIY派です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4ゲーマー 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:43:01
 
連邦 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:41:57
 
Yahoo!ニュース 
カテゴリ:ニュース
2006/02/07 23:39:35
 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
バーキン7 94年型。 94年型の93年製造分は少量生産最後のパーツ&フレームを使用して ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation