• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

タイヤ交換~半年点検~代車で1200kmは不謹慎o(_ _)oペコッ♪

タイヤ交換~半年点検~代車で1200kmは不謹慎o(_ _)oペコッ♪


台風16号によるご被害、心よりお見舞いを申し上げます。
皆様には、ご被害はありませんでしたか?
又、18号が発生しました被害の出ない事を願うばかりです。

タイトル画像はメーカーwebカタログ引用




REO号トラニスの装着タイヤはドライのサーキットに特化したNR1。


只、こいつは雨に滅法弱く水溜り下手な悪瀬ワークをするとスピンするとさえ言われている。轍に水溜りだらけの中央道じゃ怖くて乗れませんので、納車早々に入れ替えたRE070の11年製、前後285通し8部山が1.3万㌔でご臨終となりまして、この度16年製RE070R2前後285通しへ交換


傷が目立ちそうなNISMOホイールなので車屋から技術は太鼓判と紹介されたショップへ金額も聞かずに持ち込み交換。


請求額4本持ち込み交換処分料金込み約2.5万ヾ(・・ )ォィォィ。ツレに今時その半額以下のショップもあると小ばかにされることしきり。先代R35含め最高額のタイヤ交換となりましたヽ(´~`;

高い交換工賃取るならGT-RとNISMOの文字合わせ位気を使ってほしいものです。


タイヤ交換翌日にトヨペットのこんな六文銭シエンタデモカー見ながら日産へ半年点検に持ち込む


点検は2日かかるとの事でお借りした代車が、3月にビックマイナーしたばかりのフーガ/HYBRID Cool Exclusive
専用グリル、ストーンホワイト本革シート等の特別仕様車でお値段は6,794,280円なり(@゚ー゚@)ノ
燃費はカタログ値18.0km/L


フーガを目の当たりにした印象は、「あれ(・_・?)スカイラインとどこが違うの?(__!)?(!__)?」営業さん曰く「一回りフーガの方が大きく、スカイラインは低いノーズがスポーティーで、フーガは厚みのあるフロントが高級感を醸し出している。メルセデスベンツ的手法で敢えて似たフロントにしているとか」と、ううう~ん...?^^);・・)?゚◇゚)?街ですれ違ったときに見分ける自信はない。見分けなくてもいいことですが…。スカイラインのオーナーは格上フーガに間違えられて悪い気はしないが、その逆はどうかなぁ...ヽ( ´_つ`)ノ ?
☟写真はスカイライン350GT ハイブリッド Type SP(web引用画像)


2日間千葉~北関東、約1200kmお借りしての不感症REOのインプレッション('-'*)♪いざ千葉へGO!


フーガハイブリッドの停止状態からの走り出しはEVモードです。アクセルを踏むと、タコメーターは0のまま音もなく静かに走り出します。
営業さんの説明では、80km/hくらいまでならエンジンが掛かることなくEVモードで走れるとのことだったが、そこまで試さず踏んだのでエンジン始動となりました。


安全装備は、今、日産が力を入れている「エマージェンシーブレーキ」の標準採用。2台前を走る車両の動きを監視して危険を知らせる「PFCW(前方衝突予測警報)」、「LDP(車線逸脱防止支援システム)(注)/LDW(車線逸脱警報)」などハイテクてんこ盛りd(>_< )Good!!

その中で面白かったのが、インテリジェントクルーズコントロール。       

クルーズコントロールを114km/h(設定できる最高速度)を上限として、自動でアクセル、ブレーキ操作をし先行車との車間を一定に保つよう走行します。例えば2車線の高速道路を114km/hで走行中、90km/hで追い越しをかけ暫く並走するトラックが有ったとします。設定された車間に近付くとブレーキがかかり一定の距離を保ち前車と同じ速度で追従します。前が開けると再び114km/hでクルーズするんです。試してはいませんが渋滞などで前車が停車していれば停車へ導くとの事です。ハイテクですねぇ('∇^d) ナイス☆!!

驚いたのは高速走行中であっても、アクセルを抜けばすぐにエンジンが止まってEV走行に入るんです。120km/hで走行中にアクセルを抜くとタコメーターは0!EVで走行します。最初はマジ壊れたかと思いましたオオーw(*゚o゚*)w。140km/hくらいまでならばEV走行に入るとの事です。

走行モードを「ECOモード」にすると、アクセルペダルが重くなり押し返される感覚です。反力を与えてドライバーにアクセルを深く踏ませず低燃費運転を促す機能が働く「ECOペダル」なる物が装着されています。へそ曲りなREOは高速でアクセルの押し戻しを無視して、ふくらはぎに力を込め「ECOモード」のまま130~140km/hで走行すると今回の最高燃費15.0km/Lで走行し続けました(モニター上)正直ふくらはぎが、疲れるほどの反力でしたけどね…。(´ρ`)

シフトレバー手前の丸いスイッチでモードを切り替えます。

そして「SPORTモード」に切り替えてみると驚くほどのアクセルレスポンス。一瞬ビビりましたが慣れると目茶目茶楽しい。1860kgのデッカイ図体がすっ飛んでいく感覚は病みつきになります。下手な車は追いついてこられない加速を見せます。この時のエンジン音は迫力を増しますが、レクサスと比べると…ですね(_□_;)!!


高速では気になりませんが、街中をEV走行している際にエンジンが始動すると軽いショックが伝ってきます。その殆どがごく軽いものですが、ブレーキを踏んでモーターが回生している時に、アクセル踏むとショックが大きめになることがありました。EVからエンジンが始動した際、勝手に吹かす動作をしますが、そのエンジン音は比較的大きくこのクラスの高級車では下品ですΣ(▼□▼メ)

このクラスに求められるフラットかつ適度にソフトな乗り心地。一般道or高速でも使い物になるEVモード。一度「SPORTモード」に切り替えると怒涛の加速。この車は有りですね。REOは買わないけど…。因みにトータル燃費はほぼ高速使用で13.6km/Lでした。

松本~千葉~北関東でトータル1200km松本日産さんお世話になりました。営業さんも千葉行った訳知っているから大目に見てくれる筈v(。・・。) ♪


ブログを読んで頂ける方々には、興味の無い車でしたかねぇm(_ _;)m ゴメン!


道中では、こんな景色に夏の終わりを感じてみたりm(*- -*)m


趣味だからとやかく言いませんが、こんなスカイラインを見たり


色気より喰い気。1200km含めブログ期間で食べた物(‐^▽^‐)

抹茶の産地では抹茶蕎麦


名物鯛茶漬け




ランチブッフェ


ホテルのディナーは選べるメイン2品で
金目鯛の蒸し煮に


ラムチャップをセレクト


フーガを返して〆はやっぱり「いっこく」さん
鶏白湯


鶏煮干


10月15~16日と紅葉真っ盛りの信州で恒例の「信州オフ」を行います。
フル参加、日帰り、顔見せ等自由形のオフです。
興味のある方はメッセージください。
Posted at 2016/09/28 20:46:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

2大巨匠コラボメニュー完成とnismoお見積り(▼皿▼)8/27(土)

2大巨匠コラボメニュー完成とnismoお見積り(▼皿▼)8/27(土)



こんばんは、残暑厳しいですねぇ((ノ(_ _ ノ)
又、迷走台風10号の進路も気になります。
早目の自己防衛を!!!
被害の出ない事を祈ります!!


遅ればせながら地元ディーラーにもMY17オレンジ号の展示車が入りました。地元と言っても120km離れた松本店。


当然人口10万の飯田なんぞに来る訳がございません。先週飯田店にも07年R35 GT-R登場以来初展示されましたが、なんと型落ちMY14の試乗車。まぁそんなもんでしょ(*_ _)と冷遇にスネモード


松本店でMY17ブラックエディションを見ながら先日のオーナーカー展示の反省会。


お客様の反応はすこぶる良かったようですし、担当さんも「nismoにMY17、R34とブルバードSSS、ダットサン210展示なんて全国でウチだけだ!!!」とご満悦。

改めまして、ご協力いただけました皆さんありがとうございました('-'*)アリガト♪

ちょっと気になったのがMY17ブラックエディションのシート。見た目REOのMY15トラニスと同じレカロなんですが、座った途端違和感が…。そう座面が柔らかくなって坐骨の出っ張った部分がシートに沈み込む感じがします。何でも乗り心地優先で基準車全ての座面を厚くし少し柔らかくしたそうな…。
web引用画像
という事はMY17トラニスのレカロも柔らかいってことかい??才才-!!w(゚o゚*)wドウナンデショウ???試乗された方どうでした?ご指南ください。

まさかnismo桃?(__!)?(!__)?の問いにnismoの情報は無いそうです。
web引用画像

以前頂いたMY17 nismoの見積書。\19.816.908ナリ~(op、カラー等で金額は異なります)


田舎なら尾根遺産との夢の愛欲溢れる新築戸建て買えちゃいます!!w(゚o゚*)w

男のロマンnismoか男のオ○ン愛欲新居購入か迷うところ!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???


しまった大脱線m(_ _)mスマン。
今日お題は、「いっこく」さんラーメンネタ。

写真は最近人気うなぎ登りの鶏白湯


オフ以来の再訪。近ヶ新メニュー出すから来てね!とは言われていたが、急な松本訪問では間に合わないだろうと大好評の鶏白湯を頂くつもりで来店すると偶然にも新メニューは今日から開始との事。
「じゃそれ!」と黒ノ獅子王さん絶賛のリブを頂きながら待つ


待つ事暫し着丼したのはこれ☟(ラーメン薀蓄聞くのに夢中でボケ写真ゴメン(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ、美味しそうに見えなくて(≧≦) ゴメンヨー)


前回オフの黒ノ獅子王さん、フルブースト大将の2大巨匠の熱いトークから生まれたコラボメニュー第一弾「鶏煮干(トリニボ)」


R35ファミリー第一号で食させて頂きました。
味の評価?寸評?超まいう~としかお教えしませんよ。
想像or妄想を極限迄広げ瀧涎でご来店までお楽しみになさって下さい。

ピンボケm(。_。;))m ペコペコ…


9月下旬には、コラボメニュー第2弾の登場も有るとか
信州オフの際は定番となりつつある鶏白湯+コラボメニュー2杯の合計3杯分の胃を空けてご参加くださいね。

フルブースト親父さんの拘りに拘った味の探求相変わらず素晴らしい。「いっこく」さんの更なるバージョンupから目が離せません。

フルブースト親父さん、ご覧の皆さん重ね重ねラーメン画像の悪さお詫びします。スマホな上にラーメン談義についつい夢中になってましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
Posted at 2016/08/28 21:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

全国ミーティング後夜祭(謝肉祭)~松本日産オーナーカー展示オフ+「いっこく」オフ

全国ミーティング後夜祭(謝肉祭)~松本日産オーナーカー展示オフ+「いっこく」オフ




猛暑続いております。皆様体調崩されておられませんか(・_・?)
REOは暑さにダレダレで、当ブログも10日以上放置プレイしてましたm(。≧Д≦。)mスマーン!!

スルーしちゃおうかと思ったんですが、8/7オフはREO主催。帰り際はバタバタで参加頂いた皆さんにきちんとお礼も言えませんでしたし…。皆さんup済にて目新しいネタはございませんが、オフレポ。

第9回R35GTRclub全国Meeting in OKAYA楽しかったですねぇ(^0^)




全ミィー終了後、REO含む5名はホテルの駐車場が手狭になる事を避ける為、前日より松本日産へ車を預け代車シルフィでホテル乗り付け。

全ミィーその勢いのままなだれ込んだ後夜祭。会場は塩尻市「あみもと」さん


乾杯後暫し和やかに過ごすも


オラオラこんなに「びーちく海老」オッ立てて信性Mじゃのう(^--^#)ムム

トシさん画像お借りしました

REOは席を離れ車談義に花を咲かせていたが、隣に座っていた○○さんは謝肉祭の生贄にされていたらしい。席離れていて良かったm(▼皿▼)m ヨ他のSNSではモロ顔出しでしたが、○○さんの名誉の為にモザイクは強めで(^0^)これで本人特定は無理な筈(^-^)ノ゙

話に夢中になり過ぎて食べ足りないメンバーで、近くのファミレスで肉~とディキャンタワインがぶがぶ。


翌朝のホテル駐車場の凄いこと。溢れんばかりのR35。何とオロチ迄


フェラーリ458


この数にもう5台(R35×4、LX×1)は置けなかったかも…。松本日産5台前泊正解。

ここで、てしおさんが別ホテルに宿泊されていたにも関わらず、変態カルガモ走行~ラーオフ参加の為遠回りして参加して頂きました。

駐車場発


松本日産 松本店着


ゾクゾク集合して来ます。


整列


黒ノ獅子王さんのニスモ。あ~そっちは~!!!


尾根遺産越しガラス写っているスカイラインセダンを出してニスモin


デェ~ン!!!シュールーム展示(=゚・゚=)

打ち合わせ時、ニスモ来たら屋内だよね!に「イイでしょう!」と担当さんノリノリでしたからお願いしちゃいました。

左から黒ノ獅子王さんニスモ号、MY17、R34 GT-R、ブルーバード510SSS、ダットサン210

逆光無理矢理起こし画像悪さm(-_-)m スマヌ

黒ノ獅子王さんは、ニスモ号のKyeを担当に預け、興味のあるお客さんはコックピット座らせてあげてねと!!!なんと優しい太っ腹(っ´∀`)っ))

ここで全員集合(ご家族様やお忍び参加で写ってはマズイ相方様数名は入っておりません)

全ミィーから参加されていたモータージャーナリストの西川善司さんは、販社イベントとオーナカー展示コラボが面白い。ネタになると参加いただけました。日産栃木工場へ一般車とR35ライン併設を考案されたMrGT-R 4人衆の内のお一人、宮川さんも栃木工場へ出禁を喰らったオロチで参加頂けました。

ポーズ!!!の掛け声でウルトラマンやら仮面ライダーやら自由の女神にミロのビィーナス等。みんな、楽しそう(^^)

アド会長にLucinaの騎士さん935Rさん急用で参加出来ず残念。皆さんのお車を松本日産へ展示し「いっこく」ご一緒したかったです。次回は是非(=^・^=)


総勢18名。松本日産のご厚意でセレナニスモ、セレナ、シルフィー3台をお借りしいざ「いっこく」へ


貸し切り~


R35オーナーで満席


REOは冷たい塩ラーメン


スープをライスに入れて、アラレの歯ごたえの変化イイですねぇ


2杯目は、あっさり醤油背脂チャッチャッ

人生初のラーメン2杯+スープご飯。

ただ単にくどいだけのラーメンではありませんので、満腹感は有りますが、油で胃がもたれたりウップ~なんて不思議とならないんです(@゚ー゚@)

黒ノ獅子王さんは有名なラーメンブロガーさん。今後の活動に支障を与えてはいけませんので、ご本人の特定が出来ぬ様白抜きとさせて頂きました。


黒ノ獅子王さんなんと人生2回目とのラーメン3杯とか、でもスープご飯2杯?にリブも行ってましたよねぇ


今回のオフのメインイベント
食べ手と作り手、2天王初顔合わせ。


お2人の対談、楽しく拝聴させて頂きました('-'*)♪
話尽きないも遠路お帰りになられる方も多く後ろ髪ロン毛になるまで引っ張られる様な思いの中、松本日産で、スポーツカフェまったり車談笑大盛り上がり組と合流。

Akitonさん茶屋の手配ありがとうございました。地元の強みいつも助かります。それと写真数枚お借りしました(。≧Д≦。)

黒ノ獅子王さんニスモ号撤収は、店長さん直々にガラス扉を開けてくれる。

この辺り松本日産さんが、我々を温かく迎えてくれるお気持ちが表れているってもんです。今回も多々の我儘への対応心より感謝申し上げます。

別れの時間。皆様と過ごした時間が、楽しければ楽しかったほどこの時間が、(´_`。)グスン淋しいですね。


無頓着を絵に描いた様なREOですが、幹事業ですと段取りも有り皆様とゆっくりお話が出来ないことが毎々残念でなりません。

松本日産オーナーカー展示オフ+らーめん「いっこく」オフ楽しんで頂けましたか...?^^);・・)?゚◇゚)?
段取りの悪さは「いっこく」さんの味に免じてご容赦くださいm(_ _)m
また、次回皆様にお目にかかれます事
楽しみにしておりますo(@^◇^@)oワクワク


毎回のご注意
●日産でのオーナーカー展示(駐車場として利用)及び代車の貸出。
上記は通常行っておりません。
地道な交渉、大人の事情、闇権力の利用、
買収等あらゆる手段を駆使してでございます。
当ブログをご覧になり同対応の強要は
絶対に行わないでください。
Posted at 2016/08/18 19:30:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

第9回R35GTRclub全国Meeting in OKAYA

第9回R35GTRclub全国Meeting in OKAYA





「岡谷プリンス&スカイラインミュージアム」20周年記念イベントコラボ。







第9回R35GTRclub全国Meeting in OKAYA

岡谷に居る事になっていない方も含まれるかとモザイク掛けてます。

因みに岡プリスカミューのイベント名は
" From SKYLINE GT-R to NISSAN GT-R "



web引用画像


REOは、地元ですし何かお手伝いを!という事で8:30~駐車場誘導員。

これ以外と楽しかったんです。写真に写っている進入路は急でフロントを擦る可能性が有り奥の入口へ誘導するように言われていたので、その旨を一台一台へ伝える役目です。お車の特徴や御本人の雰囲気からお会いしたことの無いSNS友さんと結び付け、初めましてのご挨拶が出来た方が数名居り嬉しかったですねぇ。でっかいネームプレート付けておけば良かったとちょっと反省。

その誘導員の中に神奈川を3:00出(お疲れ様です)のリアル友の黒雅さんがいらしたんですが、今回はソロ参加で合う人合う人皆が「え~!!!一人なの???」「そんなことも有るんだぁ!!!」と、何度この会話を聞いた事か…。周りからは、トンカツ定食のカツとキャベツ位なセット物、超ラブラブと思われているんでしょうねぇ

写真は腹ペコREOに下の食堂でめっちゃ美味かったとtomoさんが、自慢しまくったトンカツ

黒雅さんカップル💕裏山鹿♡


13:00誘導完了。受付へ向かう前、画角で全車収まり切りませんが集合の画。

センター上段駐車場唯一のMY17オレンジ号は、全オフ前日に納車になったばかりのなおなおRさんのNEW CAR。

赤白NISMO REDはNアタックパッケージ装着車。


リアウイングでかぁ


汗だくできつい石段を登りクラブテントで受付
今回もこんな立派なプログラムをあど会長お一人で作成頂けました。頭が下がる思いです。


REO号紹介ページ


出店ブース
BRIDEデモカー


RAYSブース


R35 GT-R clubテント脇には935Rニスモ号がドーン。

ビカビカに磨き込んであり樹木の写り込みスゴ

トークショー中


参加者記念撮影


大抽選会と解散式


多くの方とお初~!のご挨拶が出来とても楽しかったです。
又、ご挨拶が出来なかった皆様次回御会い出来ます事、
心待ちにしております。

あど会長お一人での立案企画運営本当にお疲れ様でした。
しっかり楽しまさせて頂けました。
ありがとうございました。

独り言
「岡谷プリンス&スカイラインミュージアム」との名からR35 GT-Rは、まぁプリンス自動車ではございませんし、スカイライン熱愛派からは、スカイラインの付かないGT-Rなんて…。位な事を言われ「岡プリスカミュー」からは、距離が有ったと言うか余所者扱い的と感じていたのはREOだけではないと思います。

web引用画像
実際来場してのブログで「GT-Rはスカイラインとは別の独立した車種になっておりますが(R35)、GT-RとはスカイラインあってこそのGT-Rと思いますので、例え別の車になっていたとしてもスカイラインとしての名前は付けて欲しいな思います」(略原文のまま)的な事を書くスカ党の方はかなり多く見かけますし…。

過去にR35 GT-Rの常設展示は無かったと記憶しています(記憶が間違っていたらご指摘ください訂正いたします)。R35のポスターは、暫く有りましたが、途中で撤去されました。ポスター撤去はプリンスでもスカイラインでも無いだろ!!!とのクレームが纏まって入ったとの噂も立ちましたね。

今シーズンは、ニュル24時間耐久レースに水野さんをリーダーに開発チームで参戦したこのR35が常設展示されます。(11月中旬の今シーズン最終営業日まで展示予定、来期は未定)

この展示された機会にR35も「岡プリスカミュー」の仲間として支えて行こう的な意味も含んでのR35 GT-R club全国Meeting2016だったのでしょう。

箱スカR追っかけ少年、ケンメリスカイラインが一号車、R32も乗っていたスカイライン大好きREO的にはスカイラインとNISSAN GT-Rの同時展示は嬉しい限りです。

更に「岡谷プリンス&スカイラインミュージアム」は、信州オフから外せなくなりました。

※翌日の松本日産オーナーカー展示オフor「いっこく」ラーメンオフレポは、シシオウさんの内容が半分近くを占めますのでネタバレにならぬ様にシシオウさんが、ブログupされた後とさせて頂きます。
Posted at 2016/08/08 22:20:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

来週の筈が来襲とイブ花火大会 🎆

来週の筈が来襲とイブ花火大会 🎆


酷暑うだるような暑さ続いていますが、皆様お元気にお過ごしですか?体調崩してません?




土用の丑の前日、諏訪で鰻見てた。生体2400円なり(^o^)


調理できないから買って帰っても水槽で鑑賞用になっちゃうなぁ~と考えていたらケータイ鳴った。誰?

黒雅さんじゃん。
なんでも急用で在所へ帰られ、帰路を中央道経由にするから顔貸せと
「お2人?」の問いに「1人!」いつもお熱い2人そういう時も有るんだと…。


翌日のランチの約束したけど何食べよう

飯田IC待ち合わせの筈が、な~んか一緒に走りたくなって、何も考えず早朝スタート。
何処で奇襲掛けよう小牧東ICinだからと内津峠PAで奇襲決定。

国道経由で東海環状乗るも90~100kmのノロノロ大名行列。
行列追い越した先に居たのは☟


暫くお付き合いもいよいよ痺れを切らして、ちょっと速度を落とした隙に追い越すと通常の白バイより1回り小さい?POLICEと書いては有るけど愛知県警って書いてない!背中の文字はPATROLだし!赤色灯無くない?

Web引用画像。
ホンモンと比べるとかなり胡散臭い。
まさか白バイのコスプレイヤー!こんなんに付き合っていたんかシャレにならん!!!今度見たら威力業務妨害で通報してやる!!!

そんなこんなで黒雅さん15分待たせちゃってごめん状態で内津峠PA到着。
来週R35全国オフで「岡谷プリンス スカイラインミュージアム」(以下、岡プリスカミュー)で久しぶりの再会の筈が、思わぬ来襲を受けお久~のご挨拶☆ヽ(▽⌒*)♪


Z33バーニスのケツたまりません💕


PAはかなりの混雑で誘導員指示でのトラックゾーン駐車です。DQN行為ではございません。通報しないでね。

下りの左コーナーでミニバンのケツを突いているように見えるのはカメラ収差の為です。📷

恵那山トンネルの速度警告灯点けっぱなしにしたり、法定速度内で楽しいランデブーとなりました。


飯田でのランチ何をご用意しよう?(゚_。)?(。_゚)?
この日は土用の丑


何故『土用丑の日』にうなぎを食べる習慣ができた?
その由来については諸説ありますが、蘭学者であった平賀源内説が有名ですね。江戸時代、うなぎ屋が夏は売れないと平賀源内に相談しました。「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」 と平賀源内の発案し、うなぎ屋は大繁盛になったらしいです。これを他のうなぎ屋も真似し、 次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされています。やんだよ!バレンタインやクリスマス見たいに業界の仕込みかよ!って気がしないでも無いですね。

「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」 という風習は、REOの幼少の頃も伝わっており「土用のうしうなぎ」と言って牛か鰻を食べました。因みに高校卒業まで鰻が食べられなかったREOの土用の丑の日は、ずっと牛でした。

今は鰻嫌いだったころを後悔しつつ白焼きが大好きなREOです。


で!今日は鰻では無く牛。「長屋門 桒はら」さん☟
http://www.nagayamon-kuwahara.net/
お店の場所は中央道 飯田I.C出口から車で20分程度。築300年の元庄屋の建物で門構えから立派。純和風趣深い。


チョイスは「ステーキ重」150g

本日は「信州牛A5サーロイン」こちらを使わせて頂きますと調理前のお肉をドドーンと見せてくれます。



周りの脂身は極力落として提供してくれます。(常にA5ランクの肉ですが、シェフが最も気に入った物を仕入れる為、常に信州牛と言う訳ではございません)



お味も建物も黒雅さん気に入ってくれて、「信州オフ」のランチへ是非取り入れるようにとのご指示を頂きましたが、皆さんどうしましょう?

〆は、ミランダ カーとじゃ無くヲォヤジ2人コンビニのイートインコーナーで脂肪吸収を抑えるトクホ「黒烏龍茶」(後飲みは効果あるのか???)

web引用画像

黒雅さんBirthdayイブという事でお土産 presentありがとうございました。

そうこの日は、REOのBirthdayイブ。
日頃の活動に敬意を表して頂き、盛大な花火大会を行ってくれました。訳ないか!!!
水神様の納涼花火大会。


立ち入り禁境で見ていたので尺玉は頭上でドーン🎆












ラストは全長350mのナイヤガラ



信州飯田は、花火好き。これから毎週の様に花火が上がります。信州の夕方は涼しいですよ!皆様是非お越しください。

いよいよ週末に迫ったR35 GT-Rクラブの全国オフ。「岡谷プリンス スカイラインミュージアム」で皆さんに御会い出来ます事を楽しみにしております。

まだまだ暑さが厳しいので体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。
Posted at 2016/08/02 17:26:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーノマド納車~初ドライブ http://cvw.jp/b/1761582/48751851/
何シテル?   11/06 21:55
長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation