• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

NSX最終モデル「NSX Type S」抽選結果は如何に!?!R35特別仕様車行くか???

NSX最終モデル「NSX Type S」抽選結果は如何に!?!R35特別仕様車行くか???こんばんは!

前回8/7のブログでNSX最終モデル「NSX Type S」応募締め切りとブログしたREO吉でした。



何とREO吉は、NSX Type S ファイナルエディション マットカラー応募していたんですねぇ!

因みにNSX final type-Sの応募資料は、なんと☟ホンダ社内連絡文書のパソコン画面を写メで送られ此でオーダー入れてくれ‼️😅まぁ国内30台ですからそんなもんですね😵


本日結果が発表されました。
結果は如何に!!!





フロントに手が加えられアウディR8っぽい気が…。

★2022アキュラNSXタイプS-運転、仕様、デザインの概要を文章にすると(直訳)
600 hp(+27)および492 lb.-ftの、これまでで最もパワフルで最速のロードゴーイングアキュラ。トルクの(+16)


日本の鈴鹿サーキットを2021年のNSXより2秒速くラップ
パワートレインのアップグレードには、NSX GT3 Evoレースカーと共有されるターボチャージャー、ブースト圧の6%の増加、バッテリー容量の20%の増加、バッテリー出力の10%の増加が含まれます。

再調整された9速DCTは、50%高速なアップシフト応答と新しいラピッドダウンシフトモードを備えています
パフォーマンスを最大化するために再調整された革新的なトルクベクタリングスポーツハイブリッドSH-AWD®
新しいスプリット5スポークホイールは、トラックのフロント(+0.4インチ)とリア(+0.8インチ)を増やします。

高度なモデリング技術を利用してNSXTypeS用に特別に開発された新しいPirelliP-Zero(サイドウォールに「H0」の指定を含む)
エンジン冷却を向上させるための新しいエクステリアデザインと空気力学
強化された空気力学には、アグレッシブなカーボンファイバーNSXGT3にインスパイアされたリアディフューザーが含まれます
標準のカーボンファイバールーフが重心を下げ、ハンドリングを向上させます
利用可能な軽量パッケージには、4色のいずれかのカーボンセラミックブレーキ、カーボンエンジンカバー、カーボンインテリアトリムが含まれており、カーブの総重量が約57.8ポンド減少します。 (26.2 kg)

新しいゴッサムグレーのマットメタリックペイントは、NSX Type Sの外観がさらに不吉で、世界の350の生産量のうち70に制限されています。
Alcantara®ヘッドライナー、グローブコンパートメントに刺繍されたType Sロゴ、ヘッドレストにエンボス加工されたNSXロゴ、コントラストステッチで強化されたNSX TypeSコックピット
限定生産はわずか350台、米国市場向けは300台
(日本向け30台にビックリ)



果たしてREO吉の結果は


見事外れと販社から連絡入りました。
因みに販社6台応募も全滅!!!北関東エリアでの当選は2台のみとの事。



2代目NSXは、セールス的には鳴かず飛ばずでしたが、ファイナルエディションと銘打った途端にオーダー集中!!!何なんでしょうねぇ???投資目的か???

外れたなら来年還暦を迎えるREO吉ファイナルの車どうする???
9月オーダー開始、同下旬抽選販売のR35特別限定車行くか?
R35特別限定車約100台の内容は!!!
①PremiumEdベース
 特別内装仕様1500万超
カーボンブレーキ、カーボンスポイラー、ワイドボディ(TrackEd同フロント)、アルカンターラ、ニスモホイールブロンズ、


②TrackEdベース
 カーボン仕様1700万超
カーボンブレーキ、カーボンスポイラー、カーボンルーフ、カーボントランクリゾット、
専用カラー
・ミッドナイトパープル
・ミレニアムジェイド
※立ち聞き情報にて参考まで…。


ニスモは派手だし


TrackEdベース特別限定車のミッドナイトパープルをゆっくり流すってのが、老後の楽しみかなぁ!?

あ!!!そうそう申し遅れましたが、NSX Type S ファイナルエディション マットカラー応募は、販社の専務がツレで名前貸の応募です!!!
ハイブリッドスポーツ興味の無いREO吉でした。









Posted at 2021/08/23 20:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月07日 イイね!

NSX最終モデル「NSX Type S」公開。R35 GT-Rはどうなる?

NSX最終モデル「NSX Type S」公開。R35 GT-Rはどうなる?ついにこの日が来ましたか。
8/3 NSX最終モデル「NSX Type S」公開。


2代目NSXは、2022年12月をもってその歴史に幕。


NSX Type S(ベストカーのFinalモデルは「Type R」はまたもガセ)今までのNSXを超えることを目指し、Total出力up、エクステリア&インテリアデザイン変更、ハンドリング性能向上、NEWホイールデザインが施されオプションのカーボンエクステリアパッケージ、電動シート、アイアンレッドキャリパーを標準化した2代目NSX Finalモデル発表。


限定カラーは新色マットカラーとロングビーチブルーパール。全世界で350台限定(国外320台、国内30台)の販売を予定。


NSX Type S 8/3発表僅か3日後の8/6を持って応募受付終了。購入希望者はボディカラー指定をして応募、限定30台に相当数の応募が有った模様。
抽選方法等の詳細は未定も2022年9月より納車予定。
騒音規制他でスポーツカーが消えて行くのは悲しいですねぇ。


我R35は如何に?


GT-R NISMO 2022スペシャルエディションも330台程でオーダーストップ、基準車のPremiumEdとTrackEdも間もなく発表される特別限定車100台(仕様詳細をディーラーからの情報で得ておりますが、今暫くSNSでは公開するなと言われましたのでさらっとキーワード的にカーボンブレーキ標準化、ミッドナイトパープル、PremiumEdのフロントフェンダーワイド化等等。又其々100台か合計100台かも詳細は未通達とのこと)Finalモデルとなってしまうのでしょうか?


特別限定車の抽選に外れた場合の基準車も生産枠に限りがあるとか…。只、NISMOも基準車特別限定車もFinalを謳っていませんので、隠し玉Finalモデルの有るのか?詳細は分かりかねますが、何れにせよR35を新車で購入出来る期間のカウントダウンは間違いなく始まっておりますので、検討中の方はディーラーへお急ぎください。


新型コロナで心身ともに出不精となっておりストレス蓄積半端無いです。
素敵な仲間と寄り合いしたいですねぇ。その日が1日も早く来る事を願いつつ…。

コ○ラさん画像拝借。
Posted at 2021/08/07 17:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation