• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ5/25開催

ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ5/25開催ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージが、5/25開催されました。

時間が無く移動できずにラスト3周を略定点ですが、撮影して来ました。

ツアー・オブ・ジャパン(Tour of Japan)は、UCIアジアツアー2.1にカテゴライズされる日本最大規模の自転車ロードレースです。
毎年5月、日本各地8ステージ(8ヶ所)で世界各国より強豪選手が参戦し、国際級のハイレベルな戦いを繰り広げます。
公道を走る周回コースが特徴で、何度も選手が目の前を通過する迫力あるレースが楽しめます。



「ツアー・オブ・ジャパン2023開催日程(UCI-2.1)」
2023/05/21(日) 1ステージ 堺
2023/05/22(月) 2ステージ 京都
2023/05/23(火) 3ステージ いなべ
2023/05/24(水) 4ステージ 美濃
2023/05/25(木) 5ステージ 信州飯田
2023/05/26(金) 6ステージ 富士山
2023/05/27(土) 7ステージ 相模原
2023/05/28(日) 8ステージ 東京
8日連続で行われる過酷なレースです。



レースには本場ヨーロッパなどを転戦しているプロ選手と国内のプロや実業団所属のトップ選手が出場します。



競輪選手とは異なる持久力のある、マラソン選手のようなタイプの選手が一堂に集まり、6人で一つのチームを作り、チーム内から総合優勝を排出するため、綿密な組織プレーと役割分担を演じられます。レースは、「ステージ=区間」と呼ばれ、1日ごとのレースで総合時間がもっとも少ない選手がリーダーとなり、リーダージャージを着用することができます。リーダージャージには、個人総合時間賞のグリーンジャージ、個人総合ポイント賞のブルージャージ、個人総合山岳賞のレッドジャージ、個人総合新人賞のホワイトジャージの4種類があります。第16回からツアーレースクラスが2-2から2-1に昇格し、日本一のツアーロードレースとなりました。(2-1クラスは、アジア全体でも6レースしかありません。)



ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージの厳しい周回コースは、標高561mの山岳ポイントまで10%を超える急坂を駆け上がらなければならず、その後、KOM(king of mountain)からは一転して、高速カーブが連続する下りコースへ。下りの最後には名物の大会名を冠に持つヘアピンカーブ“TOJコーナー”が待ち受ける。選手たちは体力だけでなく、集中力の限界にも挑まなければならない多くの選手が最も手強いコースと口を揃える過酷なステージです。



写真とは関係ありませんが、飯田市出身の山田拓海選手(EFエデュケーション・NIPPOディベロップメントチーム)が出場されました。



山田拓海選手は、飯田風越高校出身の21歳。

 風越高校で自転車競技同好会が発足してから、多くの大会でその才能を遺憾なく発揮してきました。

特に高校3年生のときの活躍は目覚ましく、
・インターハイトラック競技3km個人抜き種目で準優勝
・全日本選手権ジュニアタイムトライアルで優勝
・日本ジュニア代表としてアジア選手権や欧州のレースを歴戦
・UCIロード世界選手権大会にジュニア日本代表として出場
(風越高校同窓会報引用)



迫力あるレースです。レース好きの方、動きもの撮影狙いの方、毎年5月です。是非飯田へツアーオブジャパン観戦or撮影にお越しください。



激闘の信州飯田ステージを制したのは、信州飯田ステージのホームチーム、元F1ドライバー片山右京氏が率いる「JCLチーム右京」の岡篤志選手。写真中央黒のジャージが岡選手。Victory RunへFinal lapの画像です。☟


ツアー・オブ・ジャパン 2023(Tour of Japan 2023)公式プロモーションムービーを☟張っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=jcRufoC1rTE
Posted at 2023/05/26 00:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

フェアレディZ RZ34プロトスペック。

フェアレディZ RZ34プロトスペック。フェアレディZ RZ34プロトスペック。
出入りの日産ディーラーから聞いたRZ34の納期状況。
当方のオーダーは、受注停止ギリギリの2022年7月。ディーラー本年5月初旬の納期回答は、メーカーからは一切の回答無し。当初の期待指数としてバックオーダー6000台の捌きは、2023~25年で各年1000台。生産が整った2026~27年で1500台とすると5年で納車完了と見越したが、本年分が全く入ってこない!!!となるとビリオーダーの自分は、何年後だ?世界情勢で納車に至らむとも文句言うな!との誓約書にサインしたぞ!!!町中にRZ34溢れたら興ざめかなぁ?しかも2024年には、GT-Rやアリアの様にユーザーやディーラーを無視したNISMO抽選が有るらしい!!!乗るなら今が旬かと思っていたら知り合いの販売店から240台限定のプロトスペック入ったけどどう?業販価格と言っても定価以上、NISMO当たった下取りでも外れた5年以降先でも下取りと悩んでぽちったのが☟










オートサロンに出品された432Rオマージュのカスタマイズドエディション的にカッティングシートでボンネットバルジを仕上げました。



男は、黙って6F





全長×全幅×全高 4380mm×1845mm×1315mm
ホイールベース 2550mm
最小回転半径 5.2m
車両重量 1620kg
駆動方式 後輪駆動
サスペンション F:ダブルウイッシュボーン R:マルチリンク
タイヤ F 255/40R19 R 275/35R19

エンジンタイプ V型6気筒DOHC
エンジン型式 VR30DDTT
総排気量 2997cc
内径×行程 86.0mm×86.0mm
トランスミッション 9速AT
最高出力 298kW(405ps)/6400rpm
最大トルク 475Nm(48.4kgm)/1600-5600rpm
燃費消費率(WLTC) 10.2km/l
Posted at 2023/05/22 22:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

LEXUS RCF パフォーマンスパッケージ 愛車紹介

LEXUS RCF パフォーマンスパッケージ 愛車紹介ひょんなことから半年前に増車になったLEXUS RCF パフォーマンスパッケージ。REOはLEXUSのイメージじゃないと言われ続けた事も有り、ご紹介無くおりましたらRCF PP君拗ねましたので、愛車紹介しておきます。




V8 5000cc NAと言う正にこの時代の絶滅危惧種。一度の乗って見るかとR35乗りがレポートします。


エンジンは、5リッターV8 DOHC 32バルブ。最高出力:481ps(354kW)/7100rpm
最大トルク:535Nm(54.6kgm)/4800rpm
基準RCFより50kgそり落とされた北米輸出グレード名はトラックエディション。奇しくもR35 トラックエディションとLEXUS RCF トラックエディション同時所有に。


2015年に発売されたR35 GT-R NISMOをライバル視したであろう2019年に登場したLEXUS RCF パフォーマンスパッケージ。セールス的には苦戦を強いられていますが、R35 GT-R スペシャルエディションもRCF PPに合わせボンネットを未塗装としましたが、一枚形成ではなく2枚張り合わせで、まん中の張り合わせになんだかなぁ!の声も聴きますが、LEXUS RCF PPは、繋ぎ目のない一枚形成、この辺りは元々織物メーカーの強みでしょうか?ルーフ、フロントスポイラー、サイドステップもカーボン製。


チタン製4連エキゾーストマフラー、カーボンリアディフーザー。RCF PP意外は、マフラー音は官能的なV8サウンドを楽しむ為スピーカーから造音されていますが、RCF PPはサーキットユース前提のため自然排気音となっておりますが、マニュアルモードで4500回転以上回すと、狼の遠吠えとなります。


BBS製マットブラック、超軽量鍛造アルミホイール。ドリルド380mmカーボンセラミックブレーキ。タイヤは、255/35ZR19 /275/35ZR19 (ミシュラン・パイロットスポーツ4S)


インパネは最新RX等と比べると一世代前感を感じますが、古臭い人間の私には丁度良い感じです。足踏み式サイドブレーキは、乗っていない方、乗る予定の無い方々が酷評しています。


流石にクオリティの高いシート。只、春のマイナーチェンジで「F」のイメージカラーのブルー採用で、赤シート廃止で黒×ブルーの一択に…。赤の方がカッコいいと思います。トランクスルーはボディ強化の為、RCF PPには採用されておりません。


GTウイングの翼端板の「F」の文字もかなりの技術が必要で価格アップの想像できますが、LEXUSの拘りカッコいいです。


内装の各所カーボンには赤繊維が織り込まれまぁカッコいいです。LEXUSに乗っている高揚感に浸れます。春のマイナーチェンジで青い織り込みに変更。赤の方がカッコいいと思います。


総括ですが、車としてのクオリティは、あらゆる技術を詰め込んだ日本の工業製品として素晴らしく最高です。しかし走りに関しては、最初に買って熟愛したR35 GT-R 2008年モデルより硬く跳ねます。めっちゃ跳ねます。R35は硬くても吸収し路面を鷲掴みするかの如く張り付いて走りますが、LEXUS RCF パフォーマンスパッケージは、硬いだけで吸収せず跳ねます。トムスのリミッター入っていますが、どこ飛んで行くか分からず200km以上出せません(クローズドコースの話です)。そのサスのお陰で5分と持たず腰痛ガ発症しますし残念ながらドライビング高揚感がないんです。どうするんだ走りに(*_*;魅力を感じないLEXUS RCF パフォーマンスパッケージ(*_*;


😊車のデータレクサスRC F“パフォーマンスパッケージ”
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4710×1845×1390mm
ホイールベース:2730mm
車重:1720kg
駆動方式:FR
エンジン:5リッターV8 DOHC 32バルブ
トランスミッション:8段AT
最高出力:481ps(354kW)/7100rpm
最大トルク:535Nm(54.6kgm)/4800rpm
タイヤ:(前)255/35ZR19 92Y/(後)275/35ZR19 96Y(ミシュラン・パイロットスポーツ4S)
燃費:8.5km/リッター(WLTCモード)
Posted at 2023/05/13 20:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

LEXUS RCF パフォーマンスパッケージで行く御岳山~開田高原

LEXUS RCF パフォーマンスパッケージで行く御岳山~開田高原


冠雪の御岳山~開田高原ドライブのお誘いです。

冠雪の御岳山と新緑が素晴らしく綺麗です。


木曽馬の里駐車場


白樺の芽吹きが綺麗です。


左の木曽馬蹴り入れてますね!




比較的新しく設置された柳又御岳ビュースポット。


下条生活改善センター近くの案山子。御岳を見上げながら農作業休憩中のお茶かな?ご夫婦の素敵な会話が聞こえてきそうでした。


山小屋へ食料、プロパンガス、オイル等をヘリコプターで、運ぶ準備がされていました。


御岳山継子岳


御岳山継子岳

御岳山継子岳と摩利支天山


御岳山から望む乗鞍岳
此処から見る乗鞍が私的には一番好きです。


御岳山から望む乗鞍岳


御岳山から望む乗鞍岳


御岳山から望む乗鞍岳


御岳山から望む乗鞍岳


御岳山から望む乗鞍岳


御岳山から望む乗鞍岳
乗鞍に向かって左肩付近に笠ヶ岳が、望めます。


開田~御岳界隈は道すがらでも絶景です。


開田~御岳界隈は道すがらでも絶景です。


開田~御岳界隈は道すがらでも絶景です。


開田~御岳界隈は道すがらでも絶景です。


忘れちゃいけない!開田からは中央アルプス絶景も望めます。中央が、西駒ヶ岳。


御岳からは、白山連邦も望めます。何度も訪ねていますが、中々条件が合わず殆ど見えないか僅かに望める程度でしたが、この日は過去一綺麗に見え感動しました。


御岳山~開田高原 愛車撮影ポイント













Posted at 2023/05/13 17:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

火事の事など忘れて通ったビーナスラインは焼け野原。

火事の事など忘れて通ったビーナスラインは焼け野原。火事の事など忘れて通ったビーナスラインは焼け野原。

本来なら車越し美しい草原が、焼け焦げた山に大好きなビーナスラインの無惨な姿に悲しくなりました😣💦⤵️


先程の投稿。5/6「信州サンデーミーティング」12時終了後、午後から雨予報も夕方から雨に変わったのでドライブでもとビーナスラインへ


皆さん大好きなビーナスライン界隈が、23時間燃え続けたとのニュースに心痛めたり今後のドライブに支障をきたさないか心配されておいでかと思いますので、現時点での情報を含めお伝えします。
火災の原因や焼失面積は調査中です。
ビーナスライン脇「ガボッチョ山」付近で、出火した火事は、144世帯、239人に避難指示が出、約10万平方メートル以上が焼けたということですが、人的被害が出なかったそうで何よりです。


雨は降らないもののドン曇りにて富士山はどころか北アルプスも御岳山も厚い雲の中、南アルプスと八ヶ岳が僅かに見えるだけ。
車の写真でも撮るかと冠雪の山は見えないもののビーナスラインっぽい写真をと火事の事など忘れて撮影していました。


車山肩から1km程、白樺湖方面へ向かった展望駐車場から車のバックからを撮ろうと後ろに回ると目に飛び込んだ景色に驚愕。


車山山頂にある車山気象レーダー観測所や車山神社直ぐ近くまで火の手が迫った事が分かります。


通り慣れたビーナスライン直ぐ際迄燃えています。




富士見台ニッコウキスゲ群生地も焼け野原。芽の出始めたニッコウキスゲへの影響を学芸員の方が心配されておいででした。


霧ヶ峰富士見台お土産、お食事処直ぐ際迄火の手が迫っていました。


霧ヶ峰富士見台遊歩道も焼け野原。






以下は偶々通りかかった2013年のビーナスラインの山火事。諏訪市市長点火の野焼きの火が風に煽られ、山火事となった時の消火活動の様子です。今回の物ではございませんが、ご参考になれば。






白樺湖から巨大バケツで汲み上げ火点へ目掛けて放水します。


黒煙にのまれそうになりながら正に命がけの消火活動です。
Posted at 2023/05/08 21:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation