• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

盆栽設備もとい、防災設備点検と盆栽車輌の火入れ式

盆栽設備もとい、防災設備点検と盆栽車輌の火入れ式
長期停電を備えてエアコンも動かせる7000Wを発電する代物。
2ヶ月に一度暖機させ、キャブの燃料循環させておきます。
今回は15分間運転。
こいつがあれば溶接だって出来ちゃいますw謎

バーグマン200
こちらも一発始動。

オイル交換はまだそうだ。

アドレス125は息子が鍵を持って出掛けてるため始動確認できず。

光岡自動車MC1
こいつの機動性ピカイチに悪いんです。
キャブへ燃料が行くまでの間、セルモーターが頑張るという。。
1分間頑張ってエンジン始動。
こちらも15分間放置。

川崎ZEPHYR480
こいつはフラットCRキャブ。
アクセルを煽りながらお決まりのルーティンをしないと掛けれません。

暖機後、少し回してみる。

FCRキャブは、ふき上がりがハンパない。
公道を走らせるとリアタイヤが純正匹敵相当のタイヤではグリップせずハイサイドとなる(平成15年頃、経験済で死ぬかと思った。)ので真面目に怖い。
残念ながら車検を受けてないためガレージ内とスタンドの上で走らせることしか出来ないがポテンシャルは凄い。当時、後軸測定で60馬力出ていた2バルブのマシン。
見た目はノーマル。
中はカリカリ。
明日は倉庫から出して少し磨いてあげよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/03 16:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キャブ清掃と調整
ma-tanさん

今どきのバイクは押し掛けが出来ない ...
唐草熊次郎さん

NSR250のキャブOHなどなど
☆Piro☆さん

タイヤ交換!
大スカさん

実は2年前に~💦
Toshiさん

ぼちぼち冬支度
katukiyoさん

この記事へのコメント

2025年1月3日 18:59
災害対策で発電機って良いですねぇ。
ただ置き場がなぁ、小さすぎるとあまり役にも立たないし。
コメントへの返答
2025年1月3日 19:03
本業で使ってるホンダ18iだと可搬出来るがパワーがね。並列運転キットを使えば30アンペアは確保できますが10ボルト専用。昇圧器を使えば200ボルトにはなりますが電流が半分。オームの法則。。

プロフィール

「午前5時の富士山 http://cvw.jp/b/1761764/48634547/
何シテル?   09/03 13:58
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation