• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

珍車来訪(パンデムガレージオープン)

珍車来訪(パンデムガレージオープン)alt
1800cc
4気筒ミッドシップターボ。
ルノー アルピーヌA110
オーナーさん、コルフRを下取りりに出しこいつを購入したそうです。
alt
内装は走るためだけのシンプル装備。
パドルシフト+2ペダル仕様。
alt
日産の某車にも搭載されてるエンジンらしい。
ターボチャージャーは大きく感じる。
alt
来訪目的は、今度富士を走るとのことで4点式シートベルトを付けるとのこと。
シートレールはレカロ純正。

alt
シートもレカロ。
車検対応だそうです。

alt
シートアンカーが干渉するので困ってました。
アイボルトが取りつかない。。
エアーレシプロソーでカットしないとならず。
今回は諦めると言うことで片付け始める。。。。。

ということで私が金具加工のお手伝い。
この部分はシートレール加工とはならないので車検には関係ありません。
alt
バイスに挟んで。。
alt
エアーソーで切断。
alt
ベルトサンダーである程度整えて
平ヤスリで仕上げ。
角部がピン角となってるのでダイヤモンドヤスリで仕上げ。
最後に油性ペンで黒くして完成。

alt
切削前
alt
切削後
青枠部分をカットしました。
フライス盤があればあっという間に出来ちゃうんだけど、フライス盤は無いので手加工。
alt
金具切削加工完成。
使用したのは以下の工具。
エアーレシプロソー
エアーベルトサンダー
平ヤスリ
平ダイヤモンドヤスリ
油性ペン(黒)
alt
シートレールにアイボルトを取り付け。
干渉無し。


alt
シートベルトの金具、これはシュロスから出ている金具だそうでこれをバイスへ挟み、角度を付けます。

alt
2人で相談しながら組み立て中。
alt
シートを取り付け開始。
alt
良い感じに付けれたようです。
alt
3インチのシートベルト、存在感ありますね~

alt
最後にドライパーが乗り込んでシートベルト調整。
いざ、出陣!

駄菓子菓子!!
富士スピードウェイは積雪のため走行会は延期。。泣

充実したガレージライフでした。
Posted at 2025/03/09 16:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンデムガレージ | 日記
2025年03月02日 イイね!

パンデムガレージオープン(FD2)

パンデムガレージオープン(FD2)友達が今度富士の本コースを走るということで遊びに来てくれました。

フロアジャッキで揚げ、ジャッキスタンドを掛け作業開始。

先ずはフロントブレーキPAD交換。

今回もウインマックスを取り付けるとのこと。
私は工具出しと撮影担当。


ブレーキパッド交換を終えたのでスパークプラグを交換。


7番プラグから8番レーシングプラグへ変更。

カウルトップを外さないとプラグを交換できないHONDAあるある。

スパークプラグをトルク管理して取り付け。

ドライバーシートにがたつきがあるとのことで、組み直すそうだ。

シートレールを取り外し。。


シートレールを調べて。。


シートを取り付け、ガタの確認をする。
シートを戻して確認。
原因不明。
凡そ半日作業して終了。
安全に走れるように整備。
私はサポート。
2025年02月24日 イイね!

イベンチュリインテークシステムフィルター外し方

イベンチュリインテークシステムフィルター外し方
備忘録として残します。


私はスクライバーで隙間を作り、クリップ外しを入れ、剥がしました。
構造上、しっかり密着するので接着剤は不要です。
6角レンチで外せそうな感じですがそこを緩めたらアウト!
剥がす場所を残します。
2025年01月01日 イイね!

アルト ワークス暗電流考察

アルト ワークス暗電流考察直流を測定できるクランプメーターでワークスの暗電流を測定してみます。

キーを抜いた状態での暗電流は0.07アンペアも流れてる。。。
以前、カーオーディオには時計機能が付いてるのでそれで流れてる?と思ったけど、結果的に全く変わらなかったです。

ではアクセサリーにしたときは?

0.74アンペアです。
ここで流れるのはドラレコ、オーディオ、ETC.車載器などですね。

そしてイグニッションオンだと?

7.8アンペア流れてます。
そもそもキーを抜いた状態で0.07アンペアも流れてるんだから放置しておけば2週間でバッテリーが上がってしまうわけです。

因みにワークスRの方はどうでしょう?

キーを抜いた状態では0.01アンペア
暗電流、ほぼ流れてませんね。


アクセサリーだと?
0.03アンペアです。


イグニッションオンだと?
9.07アンペア流れてます。
エアコンもないオーディオもないワークスRの方が電流流れてますね。


問題はキーを抜いた状態で0.07アンペアも流れてること。
実は数年前に一度暗電流調査をしたんです。
そのとき、ターボタイマーの配線が残っていて、それを外しただけで0.57アンペアも流れていたのが0.10程度になったのですがね。
まだ何処かで余分な電気が使われてる。。

もっと原因究明しないとです。


毎日乗ってる車なら問題なさそうだけど盆栽車は常にトリクル充電してないとバッテリーがあがります。。
2024年12月22日 イイね!

ZN6クラッチ交換のお手伝い

ZN6クラッチ交換のお手伝い午前7時、友達が来訪。
まだ寝てたという。。
ガレージオープン。

オーナーさん、アンダーカバーを外してます。

マフラー外してペラシャを切って。
はい、取り外し。

カバー、ディスクを取り外す。

メタルシングルはどうか?
3.06ミリと薄くなってますね。

こちらが新品。
4.73ミリあります。

インプットシャフトセンター出し治具を使ってセンター出し。


ミッション側のレリーズベアリングを確認。
一度脱脂をして薄くグリスアップ。

元に戻して作動良し。

ミッションを載せます。

ペラシャ挿入。

マフラー戻して。

はい完成。

アンダーカバーを取り付ける。


シリンダーを取り付ける。
クラッチ調整をして完成。
作業時間
7時から15時。
お疲れ様でした。

プロフィール

「午前5時の富士山 http://cvw.jp/b/1761764/48634547/
何シテル?   09/03 13:58
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation