• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

黒ワークス ドアキーシリンダー交換作業

黒ワークス ドアキーシリンダー交換作業午前は白ワークスを触ったので
午後から黒ワークスを弄りました。

滋賀ワークス(ドナーカー)のドア、ボンネット、
フェンダーフロントバンパーを5月の連休に
黒へと移植したのですがキーシリンダーほ未交換でした。
大分暑さも和らいだので本日、交換することとしました。


この部分を外します。



パネルが外れて。。


ここが問題のキーシリンダー。
これを取り外します。


先ず、eリンクを外します。


プライヤーで留め金具を外します。


外した部品はこの3つ。



左奥に映ってる滋賀ワークスから
キーシリンダーを取り外します。



留め金具を戻し、eリングを取り付け
ドアの内張りを戻して完成です。


工具と車両を元に戻して本日は終了です。

今後の課題。。
滋賀ワークスからフロアカーペット、
リアバンパーとリアゲート、リアシートを移植。
これは近日行います。。
目標、年内!
頑張ります。

Posted at 2016/09/22 16:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス
2016年09月22日 イイね!

アストロプロダクツ1.8トン超低床ジャッキ

アストロプロダクツ1.8トン超低床ジャッキ先日、社用でアストロプロダクツへ行った際、
ジャッキが目に入ってしまった。。

仕事で使う工具を購入した後、一旦車に乗ったけど。。

またお店へ戻ってしまった。

で、ジャッキを買ってしまった。。


開封したらこんな感じに梱包されてました。

早速組み立てました。
組み立てには10mmと17mmのレンチが必要でした。


早速ジャッキアップしてみます。
一度にここまで揚がるので本当に作業効率が上がります。



ウマを目一杯揚げた状態でも使用できるので
寝板で潜り下回りの作業をするとき
作業空間が確保でき体が楽です。



ここまで揚がれば御の字です。



左側のジャッキはAWD2014の景品でゲットしたジャッキ。
右側は今回購入したジャッキ。
揚がり方は倍くらいです。


降ろした状態では、ほぼ同じ。

小さなジャッキは富士スピードウェイへ行くときに
使うのでこれは移動用としてこれからもフル活用です。





Posted at 2016/09/22 12:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カツヲパパさん定期ガレージ訪問 http://cvw.jp/b/1761764/48709209/
何シテル?   10/13 13:58
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

LeadMax LM-400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:58:54
在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation