• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

本日の作業

本日の作業扉を開けっ放しで作業をしていたので
バッテリーが枯渇寸前。
先ずは充電開始。




午後からは整線からのスタートです。
これでも結構頑張ったんですが。。
見た目はあまり変わらない。。
アース関係をしっかりと取り纏め
確実にアースをします。
スピーカーの線がドアへと延びてるので
抜去しました。
後、ターボタイマー?らしき残骸配線も抜去。
オーディオの線も整線。
多分ツーイターが付いていた?
余計な線は全て抜去。


空燃比計用のアンプ向け電源も配線しました。


この太いバーもサビ封じをしました。


先日接着した板にもサビ封じを塗布。


部屋に戻り三連メーターフードへ
メーターを収めます。
両端は60φの為、無加工で取付きました。
しかしながら空燃比計は52φの為、
加工が必要です。
いつものようにボール紙で型紙を作り
空燃比計を嵌めてみます。

良い感じなので本材で切り抜きます。
そして板を接着。


組み込んでみました。
これをどうやって取り付けるか?
本日はここまで。

明日の構想はもう練っております。
うまく行くかなぁ?
明日の夜までにはダッシュボードを
戻せるかな?(不安)








Posted at 2017/01/28 19:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス
2017年01月28日 イイね!

ダッシュボード外しちゃった。

ダッシュボード外しちゃった。午前9時より昼休憩までの間、結局バラしてしまった。


これはこれで加工するのでいずれかは外さなくてはならなかったのですがね。


結構錆びてるな。。
サビ封じしておこう。


これ、組み立てられるのかな?
ちょっと不安。。
少しだけ休憩してからハーネスを束ねたり、全オーナーさんが色々と付けていたと思われる配線の取り外しもしなくちゃ。



ECUも宙ぶらりんだがまだ配線まで至らない為、暫くはこの位置で。
空燃比計のアンプも取り付けなくてはならないな。。




配線だけでもやっておかないと後が大変になりそうな予感。。

さてと一休みしてから午後も頑張ろっと!

Posted at 2017/01/28 13:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス

プロフィール

「3度目の正直となったのか?」
何シテル?   08/12 15:54
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10111213 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation