• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

相方の奥様が乗るヤマハビーノを修理

相方の奥様が乗るヤマハビーノを修理黒レヴォーグに乗る相方の奥様が乗るビーノちゃん。
一年前からエンジン不動との事。
そんな相談を受け本日診ることにしました。
午前中、軽トラックに乗せられた
ビーノちゃんが我が家にやってきました。

私は黒ワークスのドアガラスと戦ってましたが
一度手を停めビーノちゃんの修理を開始です。

まずはヒヤリング。
▪️バイク屋さんが言うにはキャブ車だ。
▪️エンジンが掛からない。
▪️プラグを外しセルを回すと火花は飛ぶ。
▪️ガソリンは1年前に入れた。
そんな所見からバイクの点検開始。

★キャブが腐ってる?
★燃料フィルターが詰まってる?
★エンジンブロー?
そんなことを想像しながら
キーをオンにすると。。
グイーンって言う。
アレ?キャブ車だよね?
取り敢えずセルを回してみるも爆発する気配がない。
カウルを外すと。。
スロポジセンサーが見えてきた。
??
これ、インジェクションじゃん。

相方にキャブじゃ無いことを伝える。
キーをオンにすると燃料ポンプは作動している。
燃料フィルターは?
ネットで調べるも、
そもそもそんなものは存在しないようだ。
燃圧が確保できると、ちゃんと停止するので
そこまでは問題ない感じ。
怪しい燃料を燃料タンクから抜き出し
新しい燃料を補給する。
セルを回すも反応無し。
次にインジェクターを外してみる。
キーオンにしてセルを回すも霧化された
燃料が出てこない。
インジェクターが故障?
インジェクターのコネクタに直接12Vを流すも
反応無し。
これはインジェクターかな?


インテークマニホールドへガソリンを直接注入し、
セルを回すと瞬間エンジンが掛かる。
これは間違いなくインジェクターだ。。
インジェクターに直接12Vを掛けたり離したり。。
数回繰り返していると。。

反応あった?
今度はインジェクターへ行ってる
コネクタを繋ぎキーをオンにして
セルを回すと。。
霧化されたガソリンが出てくるようになりました。
インジェクターの固着か?
インジェクターをインテークマニホールドへ
差し込みセルを回すと一発始動!
直ったか?
何回か始動テストをするも一発始動。
キックでも掛けてみるも一発始動。
カウルなど取り外したものを元に戻し締め付け。
余ったボルトはありません。笑
無事に直ったようです。
ビーノちゃんは軽トラックに載せられ奥様の元へ。

1990年、F1の中継で
鈴木亜久里選手がドライブする
ランボルギーニチームがエンジン掛からず。
ピット内で作業している映像が流れてました。
かわいちゃんが「燃料系か?電気系か?切り分けているようですね」と話してました。
その時にガソリンを直接エアーファンネルから注入し
エンジンが掛かるか?を試していた事を思い出し
同じ事をやってみました。
ランボチームは大きなスポイトでやってましたが
私はストローで笑
レース中継とかで修理のヒントとなる映像が
流れ、「なるほど!こんなことするんだ」
そんな事が本日活かされることもあるもんだと。

取り敢えず直って良かった。
通勤で奥様が乗ってくることを祈ってます。
次にエンジンが掛からなくなった時は
インジェクターの交換かな。












Posted at 2017/11/05 19:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サニスカ ロキソニン飲んだら平熱に。でも、喉の熱は手強くて。きっと夜にあがる。寝る前にロキソニン飲みます。」
何シテル?   11/27 18:01
主に備忘録として整備記録を書いてます。私は素人なので間違ったことしてると思います。反面教師と思ってお付き合いください。フォローはご自由にしてくださって問題ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 232425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

LeadMax LM-400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:58:54
在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation