• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

継続車検に向けて。

継続車検に向けて。今日は朝から継続車検に向けて、白ワークスの整備です。




夏前に富士へと走りに行った後で下回りのワックスがけを
していなかったので下回りがタイヤ粕やらで汚い!
3か月ぶりにシャーシをワックス掛けします。





およそ2時間、ゴシゴシ。。
まあ、納得はいかないけどこれでヨシとします。




製造から20年。
さすがに下回りの維持は大変です。



マフラーのフランジ部分から微かな排気漏れがあったので
Yellow Hatへ行き、ガスケットを購入てす。




マフラーはデフ下が好き。


勿論最低地上高も全く問題なし。

考えてみれば2年前に構造変更を受けたときから
一度も光軸を調整したことないな。

前回の車検を受けたときから光軸測定器が
新しくなったのでシビアとなった。
きっと一発で通らないんだよね。
今まで新車で購入してから一度も光軸調整を
したことがなく継続車検はそのままで
いつも通っていたが、さすがに今回は無理だろうな。

後は予備車検場で光軸調整をするだけかな。。





Posted at 2016/08/27 18:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白ワークス
2016年08月24日 イイね!

燃料タンク降ろしましたその2完成

燃料タンク降ろしましたその2完成ちょっぴり遅めの夏休み最終日。
今日も朝イチから作業です。

まずはシャーシに錆止めスプレーで塗布します。



乾かしている間に燃料タンクに付いている
ホース関係を外して交換。



新品ホースとホースバンドに交換です。




こんな感じとなりました。
タンクの外観も磨いて。。

少しは光沢が出たかな。。

磨いている合間に上塗り塗装をして。。


作業前

作業後

ここでランチタイム。

ちょうど乾かすには良い時間。
食事が終わって塗装の具合を確認。
問題ないのでタンクを元に戻すとします。
その前に写真撮影。



写真では綺麗に見えます(笑)

撮影が終わったので
タンクをお腹の上に抱き抱え、
寝板で車の下へ。

タンク自体はボルトで四ヵ所にて固定。

無事に取り付けれました。


黒ワークスも白と同じで燃圧と吐出量が
ノーマルに比べて高いので
純正ホースクリップだと耐えられるか?

まあ、ホースバンドとしましょう。

室内の燃料ポンプと燃料センダゲージの
ハーネスを取り付けて固定。

携行缶から燃料タンクへハイオクを少しだけ注入。

キーをONにすると燃料ポンプが作動する音が聞こえて。。
さあ、スタート!

無事にエンジンが掛かりました。

早速、車の下へ。。
ホースを揺すっても今度は燃料が吹き出してきません。

水温が上がるのを待ってレーシング。
圧を掛けても今のところ大丈夫です。

ブロックに載せてあった黒ワークスを
ジャッキであげてブロックを取り外して元の位置へ。


ワークス揃い踏みです。(自己満足)(笑)

後は実際にブーストをかけてどんな感じかな?

走ってみないとわかりません。










Posted at 2016/08/24 18:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒ワークス
2016年08月23日 イイね!

燃料タンク降ろしました。その1

燃料タンク降ろしました。その1今日は代休。
朝から燃料タンクを降ろす作業をしました。

まずはホース関係を外します。






室内のハーネスも外します。



タンクに留まってるボルトを緩めお腹に
載せる感じで降ろします。



無事に降りたところでシャーシの状態確認です。



タンク上部は酷くないです。

どうしてもスポット溶接の部分に錆が多いです。



錆びの部分には
いつもの錆び封じで処理をして。。





錆止めスプレーで上塗りします。

とりあえず完全乾燥をするまで放置。
本日はここまで。

その2へ続く。




Posted at 2016/08/23 13:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス
2016年08月22日 イイね!

燃料ホースが届きました

燃料ホースが届きました。
燃料ホースって中々無いですよね。


耐油性であってもガソリンはダメ。
ガソリン用のだと思ってもバイク用で圧力が掛けれない。


とりあえずホースだけを交換するか?

未だ燃料タンク裏側の防錆処理をしていないので
これを機にタンクを下ろして防錆処理をしようか?


悩むところです。
Posted at 2016/08/22 12:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒ワークス | 日記
2016年08月14日 イイね!

黒ワークス燃料漏れ

黒ワークス燃料漏れごぶさたしてます。

先々月より仕事が激務となり土日も仕事。
久しぶりに黒ワークスを始動。
何やらガソリン臭いので下回りを覗き込むと
燃料タンク付近からガソリンが漏れていました。


ジャッキアップをし、ブロックを置きリスク軽減措置。




燃料タンクに垂れた痕が。。
少し前から漏っていたようです。




パイプとホースクリップが経年劣化で硬化してる?
と言うことでホースに触るとガソリンが吹き出てきました。

燃料タンク付近の防錆処理だけが未だしていないので
このままジャッキアップをしたままタンクを下ろして
作業を続行するか?
いずれにしても直ぐには直らないので
ガソリン用の二重管ホースはホームセンターでは
売っていないだろうし、ホースバンドも併せてMonotaROで
発注しようかな?

製造から21年経過。
ゴム系などは限界かもしれません。
とりあえず注文だな。
ホースの太さが二種類。
ノギスで測定し、本日はジャッキアップしたまま
終了です。
またボチボチ限定でアップしていきたいと思います。

Posted at 2016/08/14 13:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒ワークス | クルマ

プロフィール

「カツヲパパさん定期ガレージ訪問 http://cvw.jp/b/1761764/48709209/
何シテル?   10/13 13:58
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

LeadMax LM-400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:58:54
在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation