• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

Volt magic VoltMagic JS-06使ってみた

Volt magic VoltMagic JS-06使ってみた社用車のレジアスエースにはイモビライザーが搭載されています。
社用車は倉庫へ格納し、倉庫全体に機械警備を掛け、監視カメラで車両を管理しているので施錠をしていなかったのですが一週間も乗らないとバッテリーがあがってしまう。
そこで調べてわかったこと。
イモビライザーが動作しているとき電流が200ミリアンペア消費していた。
つまり一昼夜ラジオを付けっぱなしにしているのと?同じくらい消費していたの言うこと、。

因みに施錠をしていると消費電流は30から5ミリアンペア以下。
その事実が判明してからは施錠するように指導していたのですが従業員が施錠を忘れ、バッテリーがあがってしまいまして。。
そこで先日パーツレビューで書いたVolt magic VoltMagic JS-06を使いエンジンを掛けてみました。

いゃ~スゴいですね。
エンジンが掛かりましたよ。
3リッタークラスのディーゼルターボ。
始動させることが出来ました。
ある意味驚きです。

正直、無理だろう。。
軽自動車か1600ccクラスのものしか始動できないだろうと思っていたんです。
それが始動できた。

レジアスエースを始動させバッテリーの残量表示が75%位となっただけ。
このままでもまだ数回始動させれるぞ。
と実感です。
Posted at 2019/06/22 09:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事の車
2019年06月18日 イイね!

燃料計表示(備忘録)

燃料計表示(備忘録)
満タン給油時より24.28リットル消費後の表示です。
燃料タンクが30リットル。
燃料残が5.71リットル
設定値に問題はなさそう。
今後のために記録として残します。
Posted at 2019/06/18 08:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白ワークス | 日記
2019年06月16日 イイね!

アシックスウォーキングシューズ静岡へ行きました

アシックスウォーキングシューズ静岡へ行きました
終日立ち仕事をしている息子が『今の革靴が苦痛。足に馴染んでいない』と。

整形外科へ通い偏平足用の補装具を付けて仕事をしているようだがそれでも痛い。
そんなことを相談されビジネスシューズってどんなものがあるのかリサーチしてみました。
リサーチしてみると各社疲労軽減ビジネスシューズが出てることが判明。
さらに深堀をしていく。。。
alt
いろいろなところへ電話相談をしたようで結果、アシックスウォーキングシューズさんへ行くこととなりました。
静岡市内呉服町通にあるお店。
先に息子と妻をショップ前で下ろし、私は駐車場探しの旅へ。。
20分後に『空』看板を見つけ何とか駐車。
alt

ショップへ行くと息子は足のサイズの採寸を専用測定器で解析中。。
足長 足囲 かかと幅 足高 かかと傾斜角 第一趾側角 アーチ高
を計測。。
その後、息子がどのような仕事かをヒヤリング。。
補装具も持参し実際の業務に携わる状況での靴選び。
そこで何パターンかの選ばれたシューズを出してきて実際に履く。。
中敷きも数種類入れ替えたり。。。
そこで最適な一足で出会うことができたようです。
今まで息子は27.0センチを基準に靴選び。
通常の靴屋さんだと自分が良ければそれを買う。
しかし、専門ショップで靴を選ぶとサイズが26.0センチということが判明。
足長 足囲 かかと幅 足高 かかと傾斜角 第一趾側角 アーチ高が
分かっていなく選んでいたんです。


alt
(アシックスさんのサイトから写真を頂きました。)
で、息子がチョイスしたシューズはこれ。
定員さんもお薦めのこのシューズ。
靴を選んでから最後にレジで購入金額を聞かされ@@
息子の財布にはそんなに手持ちがなかったためとりあえず貸しました。

3D測定器のデータを息子のTポイントカードへデータを入れてくれたようです。
凄い時代となりました。。
これで全国のアシックスショップへ行けばそのデータを基に靴選びをしてくれるだそうだ。
またかかとが擦り減ってきても本シューズはリペア可能。
革が馴染んで本当に意味でのマイシューズとなるんだそうです。
-----インプレッション-----
昨日このシューズを履き、一日仕事をしてきた息子の感想。
『痛いとかそういう感じ(気持ち)になることはなかった。昼休み休憩中も靴を脱ぐことなく過ごしていた。この靴にして本当に良かった。』って。
高い買い物をしたようだが納得の一足を手に入れ、ストレス軽減となった様です。
『主要なものを選ぶときは、極力妥協しない。』
その考え方、親の子だな。。
って思いました。
今回学んだことがありました。

それは靴選びについてです。 
私、この55年間、靴の選び方について完全に真逆な方向で選んでいました。。
ショップの方が話されることすべてが真逆。
だから靴底の減り方が早いんだ。
足が痛くなっちゃうんだ。
靴擦れを起こすんだ。。
納得でした。
 
私の車で使用する主要パーツも同じかな?
私、肝心な部品はnoクレームnoリターンなるものは買いません。
それが良いのか悪いのか?
私は過去に苦い思い出がありますのでね。


Posted at 2019/06/18 09:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月16日 イイね!

浜松餃子とスズキ歴史館

浜松餃子とスズキ歴史館
昨日は友達と浜松餃子を食べ、その後スズキ歴史館へ行ってきました。

遠くは千葉県から6名。
横浜、三島市、静岡市、岡崎市、名古屋市から16名13台の車輛が集まりました。
前日にオルタネータの故障で急遽ラパンで参加してくれた友達やハブベアリングがヤバい状態で交換パーツと工具を持参して参加してくれた友達などみんなでスズキ歴史館を堪能。

お子さまへのお土産を購入したり。。

最新の車輛カタログを念入りにチェックしたり。

興味のある車輌をガン見してあのパーツが使えるのではないのか?など他の来場者とは違う観点で見学。(考察)
他の来場者からすればおかしな集団であったことは間違いなしでした。

意外とバイク乗りの方も多く、バイクにも興味津々。
ロータリーエンジン搭載バイク等を見て感動したり。
その後、浜松城駐車場へ移動。。



今や珍しいキャブレター搭載車。
燃費がすこぶる良いみたい!

友達の72RS-S
メンテナンスもされていてすごく綺麗でした。
裏話やあのパーツは流用出来るとか出来ないとか加工が必要だとか。。
あの部品がないんだ。。
俺持ってるよ!
などなど。
楽しいひとときもあっという間。
最後にみんなで集合写真を撮りました。



途中仕事で一時抜けした友達もいましたので全員での撮影は叶いませんでした。
撮影者は私ですので勿論映ってません。
また集まりましょう!と言うことで散会。
全員の無事帰宅連絡を受け安心したところです。
スズキ歴史館へは2回目の訪問でしたが全く飽きることがなかったです。
また行きたいな。歴史館。
Posted at 2019/06/16 18:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

月次内科検診

月次内科検診今日は毎月恒例の内科通院。
先月より体重は1kg軽量化。
夕飯をバナナヨーグルトジュースを主食とした効果が現れました。
先生から『この調子でいきましょう』と励まされました。
数値も改善。
ワークスを軽量化するより人間を軽量化したほうが効果は出る。
分かっている。。
ワークスは既に肉をそぎ落としてある。
これ以上の軽量化(強度を持たせながら)は正直厳しい。
減らせるとしたら後は人間だ。
と毎月検診後に思っている。
でも、なかなか実践できない。
人に厳しく自分に甘い。←誘惑に弱い。。
改善しなきゃこれからの人生、楽しめません。。
今日からまた頑張るとします。。
Posted at 2019/06/11 11:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カツヲパパさん定期ガレージ訪問 http://cvw.jp/b/1761764/48709209/
何シテル?   10/13 13:58
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 678
910 1112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LeadMax LM-400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:58:54
在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation