• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスのブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

FSWも短縮営業

FISCOライセンス会員の皆様
という内容でメールが届きました。
例の疫病の関係で時間短縮。
レストラン等施設が使えないとの連絡です。


拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、先般、政府から新型コロナウイルス感染症に関し、全国に緊急事態宣言が発出されました。
これまで富士スピードウェイでは、ライセンス会員の皆様からのご要望を踏まえ、スポーツ走行営業につきましては、他人との接触頻度が最小限に抑えられるものでもあるため、感染リスクの低減を最大限に配慮しつつ、継続してまいりました。

しかしながら今回の政府緊急事態宣言および、静岡県の緊急事態措置を踏まえ、以下のとおり「営業の休止および時間短縮」を実施させていただきます。

特に、2輪スポーツ走行につきましては、従来通りの継続を検討してまいりましたが、4輪と比べ、走行中の事故による傷病者外部搬送率が非常に高いのが実情です。(4輪に比べ約30倍)

至近の医療現場を取り巻く逼迫した状況を踏まえると、コロナウイルス感染者対応に向け、まずは医療機能維持を優先すべき、との観点から、救急搬送リスクの高い2輪スポーツ走行はある程度の制限を設けさせていただこう、との判断に至りました。緊急事態下での対応のため、本来のリードタイムをもってご案内できないこと、誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきたいと存じます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、状況ご理解の上、ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。    敬具

◆営業休止
富士ジュラシックウェイ
4月18日(土) ~ 5月1日(金) 
レストラン ORIZURU
4月21日(火) ~ 5月1日(金)
Bパドック給油所
4月21日(火)より当面の間
サーキットタクシー
3月より当面の間
レンタルカート、持込バイク
4月25日(土) ~5月1日(金)
(詳細はカートコースHPで確認ください)
※給油については、西ゲート給油所をご利用ください。

◆営業時間短縮
・FISCOライセンス会員向けスポーツ走行(4輪・2輪・カート・ドリフト)

期間
4月23日(木) ~ 5月1日(金)
 
営 業 時 間
平日  10:00 ~ 15:30
土日祝  8:30 ~ 15:30
※期間中はスポーツ走行参加の会員様すべてを対象に、検温を実施いたします。

・東ゲート 
期間
4月23日(木) ~ 5月1日(金)
オープン時間
平日    9:00~16:00
土日祝  7:00~16:00

◆ゴールデンウィーク期間について
5月2日(土)~6日(水・祝)については施設内の全営業を臨時休業とさせていただきます。

仕方がないですよ。
今は我慢の時です。
Posted at 2020/04/23 08:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月19日 イイね!

日本平へドライブ

日本平へドライブ昨日の荒天から一転。
本日は快晴。

定位置でシャッターを切りました。

疫病の関係で観光バスなど停まってません。
空気が澄んでいて気持ちが良いです。

ソメイヨシノは散り始めています。
今日が見納めかな。。

電波塔をバックに。
頂上を後にして下ることにします。

山頂近くの日本平ホテル横付近で。。

途中、路面に水が!!
一旦停止。
最徐行をして泥はねをさせないよう、時速1キロで通過。

毎日見える富士山。
静岡に住んでいる特権です。

昨日降った雨。
富士山は雪となり綺麗に雪化粧。

日本平を後にして自宅ガレージへ。

走行後のメンテナンスを実施。
早くFSWを走ってみたいです。
Posted at 2020/04/19 11:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 白ワークス
2020年04月18日 イイね!

伐木等の業務に関する追加特別教育受講

伐木等の業務に関する追加特別教育受講朝から掲題の講習に来ております。
伐木?って?
簡単に言えばチェーンソーの取り扱い。
昨年法律が改正され伐木資格者はこの追加講習を受けないと今年の8月で無効となってしまいます。
何故、法改正がされたのか?
そうです。
死亡事故が減らないからだそうです。
年間40人もの方がチェーンソーの取扱中に亡くなっています。
もちろん倒木の際に下敷きとなったり木が跳ね返りって大ケガをしたり。。
チェーンソーは非常に危険な道具。
伐倒作業は一歩間違えると重症を負います。
そんなこともあり復習も兼ねて勉強してきました。

朝から荒天。
雨、止むのかな?と思いながら午前を乗りきり午後からは実技講習。
日頃の行いが良いためか?天気は奇跡的に回復。
お陰さまで無事、新しい資格証をもらえました。
安全に注意をして従事しなくちゃね。
Posted at 2020/04/18 16:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

20200414継続車検実施

20200414継続車検実施本日、黒ワークスのユーザー車検へ行ってきました。
いつものようにモータースで自賠責保険加入。
21410円支払い車検場へ向かいました。

予定よりだいぶ早く到着。
検査場事務所はガラガラ。
例の疫病関係なのか人があまりいない感じです。
事務所の窓は開いていて換気をしているのでしょう。

受付に行き書類を受け取り書類を記入。隣の建屋へ移動し重量税8800円を納税。
試験料1400円を支払い書類を提出。

その後ラインへ並びました。
私の番となり検査官にボンネットを開ける様、指示。
車台番号の確認の後、エンジン型式を探してます。
どうやら見つからないみたいで。。
その後、純正ブローオフバルブ付近をライトを照らし大気開放となっているか?をチェックしてました。
純正のブローオフバルブですので当然リターンしてます。
私は大気開放にはしてません。

次に運転席を覗き込み
官『ODO表示を教えて下さい。』
私『これです。』
官『このメーター、表示の仕方を教えて下さい。』
私『これが右ウインカー。左ウインカー。ハイビーム。シートベルト。サイドブレーキ』
官『よくわかりました。問題なしです。あっ、発煙筒を見せてください。』
私『これです。期限は。。。』
官『あー搭載されていれば大丈夫です。』ということで期限まで見ませんでした。
その後、灯火類のチェックとウィンドウウォッシャー、ワイパーの動作確認とクラクションの検査をしいよいよラインへ。
まずは排気ガス測定。
事前に検査をしてあったのでどのくらいの数値か?は分かりませんが問題なし。
次に40km/hでパッシングをするメーターテスト。
これもGPSで合わせこんできているため問題なし。
次に光軸テスト。
こちらも事前に合わせてきたので問題なし。
次にフートブレーキテストとサイドブレーキテスト。
こちらも問題なし。

最後にリフトの上に載り下廻りの検査。
泥ひとつ付いていない自慢の下廻り。(笑)

エンジンを停止させハンドルを右いっぱいに切り小刻みに動かして。。
次は左の検査。問題なしです。
ワックスまで掛けてあるのでフレーム、ペラシャ、燃料タンクなどテカテカ。
検査官がカンカンと叩いて緩みの確認をしてます。
打音が響いてます。
出来れば叩かないでもらいたい。。そこから錆が。。
検査を終えてリフト下ろし。
さて、恒例の最低地上高でも測定か?と思いきや
官『お疲れさまでした。書類を5番の窓口へ持って行ってください。』

とのことで無事に車検は終了。

新しいステッカーと車検証を受け取りそのままいつものモータースへ。
車検証のコピーを取っていただき一路自宅へ。

自宅に戻りステッカーの貼り替え作業を実施。
距離にして15キロ。

ジャッキアップを行い下廻りとホイールの内側を拭き上げて本日は終了です。

これでまた2年楽しめます。
次にやることはオイルキャッチタンクの取り付け等。
まだまだやることがたくさんの黒ワークスです。

Posted at 2020/04/14 15:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス | 日記
2020年04月12日 イイね!

黒ワークストーイン確認など

黒ワークストーイン確認など
先日モータースでサイドスリップテストをしてもらいました。

私が持っているトーインゲージとどのくらいの差があるのか?
確認することにしました。

モータースで測定した結果と自分が測定した値はほぼ同じでした。
測定値IN2.0
Posted at 2020/04/12 21:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ワークス

プロフィール

「@kuwagiさん、イキリ決めて下さい!」
何シテル?   09/22 15:44
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 6 7891011
1213 14151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

LeadMax LM-400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:58:54
在庫枯渇でしたが。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:18:58
2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation