• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルトワークスRの"白いワークスR" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

ダイナパック回してきました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日は朝から西へドライブ
先日のリベンジというか。。
インジェクターを大きな物へ変更したので再度ダイナパックで測定するためファクトリーへ向かいました。
13時に到着。
社長さんに経緯を説明。
早速回すこととなりました。
2
ダイナパックをセットして四駆からFFに切り替えて。。
いざ測定開始。
3
今回はインジェクターを交換したので最初からセッティングし直しです。
基本の所は確認のみ。
あとは中間加速の所とトップエンドの確認と修正です。
4
色んなシチュエーションを想定して4速で引っ張ったり5速で回したり。。
5
ハイブーストの時とローブーストの時での差をチェック。
6
最終結果。
黄色がハイブーストの馬力。
緑がローブーストの馬力です。
生データのため係数を入れて計算すると
ハイブーストでは155.04馬力
ローブーストでは125.88馬力という結果となりました。
かなり煮詰め、安全マージンを考慮した値てす。
7
トルクはハイブースト時、17.52キロ
ローブースト時、15.0キロとなりました。
ガバッっアクセルを踏み込むとリニアに反応し二次曲線グラフに沿って加速していきます。
サブコンの時みたく荒々しさがないというかきめ細かいというか。
8
07タービンでここまで出れば御の字です。
しかも安全マージンを考慮しての値ですから。
ローコンプ仕様だからもっとブーストを掛けれるけれどリスクを考えるとこれが限度ですね。
TD04辺りを付ければもっと馬力が出ちゃうんでしょうけれどね。。
因みに排気温度はトップエンドの異次元まで回したときに920度です。
ウォーターインジェクションの効果は絶大でゆっくりと排気温度が上昇するようになりました。
5速9000回転で920度。
富士のストレートエンドでそこまでまわるのだろうか?
また暇を探して富士へ走りに行ってみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気になるガソリン添加剤2回目投入

難易度:

エンジンルーム拭き掃除

難易度:

ENGINE OIL 交換。

難易度:

o2センサー交換

難易度:

LSDオイル交換

難易度:

フューエル1 投入168587km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 3:55
こんばんは!
神の域のワークスになりましたね!
いつまでも、大切に乗って下さい。
コメントへの返答
2019年3月31日 6:40
おはようございます。
いえいえそんなことはありませんよ。
壊したくないので富士を走るときはローブーストでしか掛けません。
そうですね。
個体がないので大切に乗りたいと思います。
いつもありがとうございます。
2019年3月31日 16:58
こんにちわ(^^)

安全マージンでこの馬力は素敵ですね!
コメントへの返答
2019年3月31日 17:06
こんにちは。
ノックギリギリだと環境によって変化したとき怖いので点火はマックスから数度戻し排気温度も確認しながら決めたんです。
壊したくないので。。
馬力も出てるけど中間域の吹け上がりはビックリな感じです。

プロフィール

「@Kuni11 さん、ステップドリルが正式名称ですね。
本業では必須アイテムです。」
何シテル?   04/30 16:03
アルトワークスRと申します。 21ワークスが好きで合計二台所有しています。 私は整備士でも車屋さんでもありません。 HB21Sワークスしか分かりません。 やっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42
納車ヽ(・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 07:07:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スズキ アルトワークス 黒ワークス Rstyle (スズキ アルトワークス)
21ワークスが好きでRS-Z(E-HB21S)をもう1台購入してしまいました。 雪国で使 ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
光岡 その他 バックが苦手な可愛い奴 (光岡 その他)
エスパルスカラーの原付四輪車 サラリーマン時代に通勤で乗っていたマイクロカーです。 クイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation