21ワークスが好きでRS-Z(E-HB21S)をもう1台購入してしまいました。
雪国で使用していたらしく、下回りが錆びだらけ。
エンジンも壊れる寸前。
ガスケットが抜け、シリンダー内部にクーラント浸入跡有り。。
駆動系、ゴム系、燃料系、全て手直しをしなくては乗れない状態。
そんな車をレストア開始です。
2015.9.16
平成7年式RS-Zを愛知県稲沢市の中古車屋で購入。
2015.12.25
モータースで継続車検と名義変更登録をしてもらう。
2016.1.5
車屋さんにエンジンオーバーホールを依頼。
2016.5
フロントバンパー、フェンダー、ボンネット、
ドアをドナーカー(HA21S)から移植。
2016.9
突然燃料が噴き出した為、
燃料タンクを下ろしホース類オーバーホール。
下ろしついでにシャーシ下回り防錆処理実施。
2016.12
リアゲート、リアバンパー交換。
キーシリンダー交換。
2017.1
アンダーコート(アスファルトコート)を剥離施工。
2017.2
ダッシュボードを取り外し(ドンガラ状態にして)不必要のハーネス、
コネクタ等を抜去。
e-manegeアルティメイトを結線、接続。
2017.04.28
トヨシマクラフト製カーボンボンネットと
カーボンリアゲート、純正リアスポイラー取り付け。
レーシングハマー製フロントスポイラータイプRも合わせてオールペイント施工。
2017.5.12
追加メーターを含む
内装関係復元移植作業完了。
2071.8.11
ISCV修理
インジェクターを260ccから295ccへ変更
2017.9.3
クラッチ調整
リアディスクローター研磨,再塗装
2017.11.3
ヘッドカバー再塗装(ゴールド)
2017.11.27
リアディスクローター交換。
同日
ヘッドガスケット抜けによる
ウオーターハンマー現象によるエンジンブロー
長年お付き合いしてきた車屋さんへオーバーホールを依頼した所、請けて貰えなかった為、自らオーバーホール挑戦を決意
2017.12.23から2018.04.08
エンジン本体のオーバーホール完成
2018.4.08から4.23
エンジンに補器類を移植し、
エンジンとミッションを合体
2018.4.28
エンジンオーバーホール載せ換え完了。
エンジンに火が灯る
2018.05.11
継続車検実施
2018.5.11から
慣らし運転開始
2018.7.8
ハルテックエリート750に制御
ダイレクトイグニッション化
レースパックメーターパネル
ウォーターインジェクション
を搭載する為ファクトリーに依頼
2019.12
ファクトリーからタービンがブローしていると連絡を受け現地に乗り込みファクトリーの一角をお借りしてタービン交換実施
2020.1.10
完全武装されたワークスが完成
2020.4.14
継続車検
★2018オリジナルエンジン仕様
▪️ワークスR純正カムシャフト
▪️他車種流用強化バルブスプリング
▪️燃焼室スキッシュ形状変更(後期型仕様)
▪️吸排気ポート研磨
▪️ヘッドバルブ擦り合わせ
▪️Monster製メタルガスケット
▪️Monster製鍛造ピストン
▪️純正エキゾーストマニホールド形状変更
▪️HT07AR12
▪️ワークスR(後期)大型純正インタークーラー
▪️ワークスR純正フライホイール
▪️380ccインジェクター
▪️大隅製アルミ二層ラジエター
▪️セトラブ製オイルクーラー13段(AN6)
▪️クランクプーリー変更(Vベルト仕様から4つ山ベルト仕様へ)
▪️クランクプーリー変更に伴い他車種流用エアコンコンプレッサー取り付け
▪️各種センサーはHALTECH社製のものへ変更
▪️参考圧縮比7.975
★車体関係
▪️14インチVディスク仕様。
▪️RG調整式ラテラルロッド
▪️クスコ製BCS付ストラットタワーバー
▪️クスコ製LSD-タイプRS
▪️HALTECH Elite750エンジン制御
▪️ダイレクトイグニッション化
▪️AEMウォーターインジェクション
▪️ノーマルハーネス抜去
▪️ブリッド製フルバケットシート
▪️特注タービンアウトレット
▪️HALTECH社製レースパックIQ3
▪️ミッションギア比見直し。1から4速はクロス化、5速は高速クルージング用ギアへ組み換え
▪️165/55/14 ADVAN A050
▪️14インチ5.0J VOLKRACING CE28N
▪️シルクロード製四輪車高調整式サスペンション
▪️projectμブレーキパッド
▪️カーボンファイバーボンネット
▪️カーボンファイバーリアゲート
etc.....
私は整備士でも車屋さんでもありません。
車好きな爺さんです。
レストアは楽しい作業です。
今までは車屋さん任せでしたが自分でやれば今後の糧となるので車屋さんに依頼せず自力で頑張ってます。
日々、精進の日々です。
▪️今後の課題
★フロントカバー対策切削加工。(2020.02.08対策済)
★SC型オルタネーター交換。(2020.02.08対策済)
★リチウムイオンバッテリー変更。(2020.03.08対策済)
★鋳造→鍛造ホイールにチェンジ。
★フロントドアトリム改造。(2020.05.05対策済)
★ミッション内部からの異音
(2020.5対策予定)
★センターコンソール改造
★メインメンバー加工(2020.02.11対策済)
その他多数課題有。