• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスの"パンデムヤリス" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2022年2月11日

リアアッパーマウント、ロアアームを調整式にする。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアの緩衝装置を調整式にしたくて。クスコさんのパーツを調達。
こちらはアッパーアーム。
2
そしてこちらがロアアーム。(下)
ボルトを通すことによって標準の長さを出すことになります。
3
アッパー側も調整はこのような形で行えば純正と同じ長さとなります。
4
ロアアーム取付。
5
アッパーも取り付けて。。
気が付けばクスコブルー
6
で、こいつを使って調整すればキャンバー調整が可能となるわけです。
7
こいつを取り付けたら改造申請が必要です。
8
ちゃんと改造申請をして許可をもらいましたよ。
書類もDIY。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【GRヤリス】リアスタビライザー交換

難易度:

2025年モデルGRカローラ リアトレーリングアームブラケット取付。

難易度:

足回りリフレッシュ

難易度:

ブリッツ ZZ-R 車高調への交換とアライメント調整

難易度: ★★★

ほぼ1G締め

難易度:

ローダウンスプリングで車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月16日 19:32
ヤリスギヤリスは止まらない。
(笑)
こうなりゃトコトンですな!
コメントへの返答
2024年12月16日 19:34
こんばんは~
整備記録は過去のものをアップロードしてます。
今の姿とは雲泥の差。
予備エンジンをまた弄ろうかと思ってます。。
2024年12月16日 19:36
あ!
例の内視鏡、会社でも買いましたよ✨
コメントへの返答
2024年12月16日 19:36
あれ、よいでしょ!私、愛用。多用してます!
2024年12月17日 8:53
アッパー変えると申請が面倒、でも調整幅が広がるのは良いですよねぇ。
私は主に調整と言っても走行性能向上のためでは無く、太いホイールを無理やりフェンダーに収める為に調整幅が欲しいなどと邪道な理由ですが。
コメントへの返答
2024年12月17日 9:05
こんにちは。
アッパーもロアも調整式にするとリアの振り代が格段と良くなるので調整式で。
申請は面倒だけど書類作りはお手の物。(笑)
最初は分からないことばかりでしたが運輸局へ何度も通い教えてもらったらできるようになりましたよ。

プロフィール

「@ひで@傾奇者 さん。おぉ!!キメちゃいますね謎」
何シテル?   08/16 16:56
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation