• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスの"パンデムヤリス" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

2025.05.02イベンチュリエアインテークBOX干渉、修正その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、クオリティの低い暫定的干渉処置を行ったエアクリーナBOXの暫定的処置を手直しします。
2
純正エアクリーナーに接続されてるソレノイドバルブ、負圧ホースなどを外してきます。
3
エンジンの肝とも言えるエアフロメーターのコネクタを外します。
4
円カッターを使って丸く切り出します。
5
両面テープとウレタンスポンジを切り出し。貼り付け準備をします。
6
干渉箇所はこんな感じ。。
いくらカーボンといってもそのうち擦れて穴が空きそう。
7
アルミテープで保護をし、その後ウレタンスポンジを貼り付けます。
8
結構な厚みがあるのでこれなら安心。
9
MoTeC の取り付け金具も位置を調整をします。
上部を緩め出来るだけ下方向にします。
10
下部はここを緩め、奥側へ少しでも移動させます。
11
実際に取り付けてみます。
ヨシ!
これならエンジンが前後しても干渉しないでしょう。
12
因みに干渉するところが赤丸のところ。
13
元に戻して干渉対策完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TOM'Sリヤルーフウイング取り付け

難易度:

サイドブレーキレバーカバー取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

純正戻し

難易度:

GRスポーツドアバイザー取付

難易度:

ミラーリングの修正と取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月4日 11:27
エンジンルーム内のパーツのクリアランスは車内と違いエンジンに繋がるパーツが動くので、結構余裕が無いと干渉するんですよねぇ。
コメントへの返答
2025年5月4日 13:46
こんにちは。
エンジンってすごく動きますよね。
なので当たったままはダメですよね。
モーテックにしたらまさかの干渉。。泣

プロフィール

「@ひで@傾奇者 さん。おぉ!!キメちゃいますね謎」
何シテル?   08/16 16:56
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation