• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

しつこいオルタネータノイズ2

しつこいオルタネータノイズ2 昨日に引き続き、サブウーハーへのオルタネータノイズの混入について、作業をすることに。オルタネータノイズ(発電器のヒユーンといういまいましい雑音)が入ると、せっかくのお気に入りの音楽が台無しになるので、ネット上でも調べてみた。ヘッドユニットやサブウーハーの電源ケーブル側に直接ノイズが混入するケースをはじめ、アースポイントを分散した場合の電位差、RCAコードの付近に電源ケーブルがある場合など色々な原因があるため、非常に厄介( ゜o゜)。昨日は主にRCAケーブル周りに近いエンジンスターターのアースをオーディオから遠い位置にずらしてみたが、ノイズの変化がなかったため、今日はまずヘッドユニットのACC電源に自作のフィルターを入れてみた。(写真左)すでにバッテリー直結配線側にもフィルターが入っているため、ヘッドユニットへの電源には全てフィルターが入っているため、ノイズは入らないはずだか、ノイズの大きさは変わらず。(^_^;)次に電位差をなくすことだ。具体的にはアースポイントを分散しているため、ヘッドユニットとリヤのアンプのアースを超伝導ケーブル(入手出来ないので)代わりにオーディオスピーカーなどの配線に使うOFCケーブルで、ヘッドユニット側とリヤアンプ側の各アースに接続した。(注意、通常の車両用のケーブルの代わりにはなりません。通常の配線の代わりに使うともれなく車両火災の原因になります。昔、ケーブルが溶けだし火が出かけた。)(///∇///)
更に、RCAケーブルの取り回しをリヤアンプの電源から遠ざけるよう配線したことにより、オルタネータノイズはほとんど気にならないレベルにまで減少しました。これでチームサプライズの「水曜日のアリス」が安心して聴けるようになった。(///∇///)
ブログ一覧 | 車いじり関連 | 日記
Posted at 2013/08/15 19:27:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

おはようございます。
nikuyasanさん

吉野家⑧
.ξさん

これで400円
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ふゆつき さん、どうかご自愛ください。結構、流行しているようですが、熱冷ましを飲めば数日で治るかと思われます。」
何シテル?   10/16 17:46
よっしー2466です。よろしくお願いします。 ●車弄りを始めたのは20才を過ぎた頃から。独身の時は良く友達のカーオーディオの取り付けをやっていました。 ●日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オルタネーターを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:17:10
内側テールランプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 06:36:57
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:12:33

愛車一覧

スバル クロストレック よっしー号 (スバル クロストレック)
●無事納車となりました。🤗 ●XVは相方用なので、ワゴンRスティングレーを下取り ●思 ...
スバル XV スバル XV
●スバル XVは運転していてハンドリングの安定感などが楽しい車です。 ●子供が大きくなり ...
スズキ ワゴンRスティングレー よっしー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
長年乗っていたKei worksのエンジンがダメになり、急遽乗り換え 119千キロなので ...
ダイハツ タントカスタム ようたん1号 (ダイハツ タントカスタム)
息子の初車です。ようやく4月7日に納車。 写真は後日。 4WDのターボ車です。CVTのせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation