• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー2466の"Kei Works" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2015年6月14日

フロントショックの交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
念願の?フロントショックがどうも、抜けているような気がしていたので、交換することに。
 まずは助手席のストラットの上部のボックスを外します。
フェンダ側のナットのみ10mm。あとは12mmです。
ストラットを固定している2箇所のナットは緩めるだけで完全には外しません。
2
続いて運転手側のストラット上部を固定していナットを緩めますが、1箇所は配線を固定しているため、これをマイナスドライバなどで外し、ナットを緩めます。
ナットは12mm.。
3
次に助手席側をジャッキアップし、ホイールを外します。(通常のタイヤ交換の際にかける位置に1台目のジャッキをかけます。)
4
2台目のジャッキはブレーキ下の支点部分にかけます。
5
今度はショックに固定しているブレーキホースの板金具(左)をはずし、さらに右側のABSセンサーを固定しているナット10mmを外します。
6
これで、ようやくショックの下部の固定ボルト&ナットを外します。ボルト側は17mmのメガネレンチで抑えながら、ナット側は17mmのソケットです。
(外す前にCRCを吹きかけて起きます。)
7
この箇所のボルト&ナットはリヤほど硬くなく、比較的スムーズに外すことが出来ます。
8
取りあえず助手席側のフロントショックは外しましたが、肝心のスプリングコンプレッサーが届いていないため、宅急便を待ちます。
 外したショックの上部のナットを外そうとしたが、17mmだけディープソケットがありません。急遽ディープソケットを買いに走ったのであった。

2へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターマウント ジャッキアップポイント塗装

難易度:

ロアアーム ブッシュ打替 ブーツ交換 再塗装

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

車高調 スプリング交換

難易度:

タイロッドエンド 清掃

難易度:

トレーリングアーム交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ふゆつき さん、どうかご自愛ください。結構、流行しているようですが、熱冷ましを飲めば数日で治るかと思われます。」
何シテル?   10/16 17:46
よっしー2466です。よろしくお願いします。 ●車弄りを始めたのは20才を過ぎた頃から。独身の時は良く友達のカーオーディオの取り付けをやっていました。 ●日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:17:10
内側テールランプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 06:36:57
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:12:33

愛車一覧

スバル クロストレック よっしー号 (スバル クロストレック)
●無事納車となりました。🤗 ●XVは相方用なので、ワゴンRスティングレーを下取り ●思 ...
スバル XV スバル XV
●スバル XVは運転していてハンドリングの安定感などが楽しい車です。 ●子供が大きくなり ...
スズキ ワゴンRスティングレー よっしー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
長年乗っていたKei worksのエンジンがダメになり、急遽乗り換え 119千キロなので ...
ダイハツ タントカスタム ようたん1号 (ダイハツ タントカスタム)
息子の初車です。ようやく4月7日に納車。 写真は後日。 4WDのターボ車です。CVTのせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation