• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー2466の"Kei Works" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2015年11月26日

フォグラン不点灯の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夕べ、タバコを買いに行った際、コンビニで買って車のエンジンをかけ、いつものようにスモールONにしてもフォグが付きません、フォグの片方だけでなく両方が点灯しないので、ヒューズか接続コネクターと目星を付けましたが、取り合えず、バッテリー直結リレー配線のヒューズとボンネット内のヒューズボックスのヒューズを懐中電灯で照らしながら目視。「キレテナーイ」の判断から、本日の午後に点検をすることに。
2
外はマイナス3度ぐらいですが、やるしかありません。
この時期にはあまりやりたくないが、バンパー下しです。
標準ではクリップ止めの箇所を外していきますが、4か所ほど木ネジのようなスクリューネジで固定しているので、クリップとともに外していきます。
3
フエンダーモールを外すと、片側1か所は木ネジで固定されているので、モールを一旦外側方向に外し、モールの上部を下げながらプラスドライバーで木ネジを外します。
外し終わったら、前方方向に両手で引っ張ってバンパーを外します。(フォグ等の配線がついているので、引っ張りすぎに注意)
4
バンパーを外した際、助手席側のフォグのコネクターから、分岐したギボシコネクターを見てみると、水をはねて腐食しているようなので、ココが怪しいと判断し、ギボシを新しいものに付け替えます。取り合えずこの段階で点灯テストをするが、点きません;(^.^);
5
もう1か所の怪しい箇所は、バッテリー直結リレー付近の接続コネクターですが、目視で確認したが特に異常はありません。
リレーの不良かとも思いましたが、まだ、2年ぐらいしか経っていないので、念のためテスターで確認すると、バッテリーからの電気が来ていません。┌(×_×)┐
6
バッテリーにつながっているヒューズ。切れているようには見えないけどなあ・・・。一応、テスターで確認してみると、キレてるう。元凶はお前か?どう見ても、老眼には切れているように見えないのだが・・・。┌(-_-)┐
7
新しいヒューズに入れ替えてテスト。点いた。(汗)
8
バンパーを戻して完了です。特にバンパー下し要りませんでしたね。;(+_+);

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

LEDに戻し

難易度:

ヘッドライト&テールレンズ磨きますたwww

難易度:

テールランプ切れてる詐欺

難易度:

フォグランプに水滴

難易度:

ウインカーバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月26日 15:36
こんにちわぁ♪

お疲れ様でした(*゚▽゚)ノ
私もそうなんですけど...何かと老眼にはやさしくない世の中ですね(-"-;A ...
目と耳と歯は良いにこしたことないですね!!(実感...)
コメントへの返答
2015年11月26日 15:40
ぽにょっちさん、今日は。本当ですね。ヒューズの見える部分がレンズになっていれば良いのですがね(笑)
2015年11月26日 15:44
こんにちは( ̄▽ ̄)
お疲れ様でした。

画像で見る限り、切れては無いですが
焼けてる感じですね(ー ー;)
私も、まわり道良くやります(T . T)

岐阜も大分、冷えてきました…(≧∇≦)
弄りもシーズンオフですね〜f^_^;)
コメントへの返答
2015年11月26日 15:48
ホノカパパ。さん、今日は。弄りはオフシーズンですが、フォグが点かないと悪天候の時に支障があるので、仕方がありません。でも、こういうトラブルは天候の悪い時や非常に寒い時に多いですね。(笑)
2015年11月26日 16:00
こんにちは(⌒‐⌒)

自分も過去に2度ほど不点灯を起こしました
(T^T)

最近はリレー不良で(エーモンの4極リレー)
不点灯もありました(。>д<)

確かに見てて切れてるようには見えない
ですね(。>д<)

コメントへの返答
2015年11月26日 16:10
みーーやんさん、今日は。そーですね。みーーやんさんの整備手帳も以前に読んでいたいたので、リレーだったら買いに走らなければならないところでした。(汗)
でも、最初の直感のとおりヒューズでしたね。今度から最初にヒューズの導通テストをやるつもりです。
 老眼が進んだいまは、目視はあてになりませんね。(笑)
2015年11月26日 20:07
やっぱり最初はヒューズなんですね。

でも、ヒューズが切れた原因も確認したほうがいいかも~。
コメントへの返答
2015年11月26日 20:32
誤配送さん、こんばんは~。原因は交換したギボシのキャップが不完全で殆んど被さっていない状態だったので、直接ギボシがボディと接触したのではないかと推測しています。(¯―¯٥)

プロフィール

「@ふゆつき さん、どうかご自愛ください。結構、流行しているようですが、熱冷ましを飲めば数日で治るかと思われます。」
何シテル?   10/16 17:46
よっしー2466です。よろしくお願いします。 ●車弄りを始めたのは20才を過ぎた頃から。独身の時は良く友達のカーオーディオの取り付けをやっていました。 ●日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:17:10
内側テールランプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 06:36:57
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:12:33

愛車一覧

スバル クロストレック よっしー号 (スバル クロストレック)
●無事納車となりました。🤗 ●XVは相方用なので、ワゴンRスティングレーを下取り ●思 ...
スバル XV スバル XV
●スバル XVは運転していてハンドリングの安定感などが楽しい車です。 ●子供が大きくなり ...
スズキ ワゴンRスティングレー よっしー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
長年乗っていたKei worksのエンジンがダメになり、急遽乗り換え 119千キロなので ...
ダイハツ タントカスタム ようたん1号 (ダイハツ タントカスタム)
息子の初車です。ようやく4月7日に納車。 写真は後日。 4WDのターボ車です。CVTのせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation