• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃくん(旧RS250)の"らぱんちゃん" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年9月19日

オイル交換+燃料添加剤FCR-062効果確認+クラクション修理?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
240513km
燃料添加剤FCR-062/AZ
独自処方のPEAを主成分としたガソリン添加剤。少量の添加で、効果抜群。高濃度洗浄剤がエンジン内部(吸気系、燃焼室)に蓄積されたデポジットを除去。空燃比制御の乱れを正常化し、エンジンが持つ本来の性能(効率的燃焼)を取り戻します。

特長:
吸気系(吸気弁、吸気インポート、インジェクター)と燃焼室に蓄積されたデポジットの除去
運動性能の向上と有害排ガス(炭化水素、CO、Nox)の低減
燃費改善
燃料系統(燃料タンク、吸気系、燃焼室)の防錆、腐食防止
成分:清浄剤、腐食防止剤

添加量(目安):
自動車-40~60Lに約150ml
軽自動車-30Lに約75ml
バイク-5L毎に約15ml
2サイクル車-5L毎に約5ml

注意事項は 0.3%以上添加しない
走行距離が長い場合や、年数が経過している場合、2~3回連続しで、より効果増

を記載しておりましたので、更に連続使用を試みました。

日付 燃料[L] 添加剤[mL] 含有量[%] 走行距離
6月30日 33.0L 100mL 0.302% 239km
7月17日 17.5L 50mL 0.293% 248.2km
7月23日 20.0L 60mL 0.297% 210km
7月29日 17.0L 50mL 0.296% 249.8km
8月 4日 17.5L 50mL 0.290% 287.5km
8月 6日 22.5L 60mL 0.274% 428km
合計 127.5L 370mL 0.289% 1662.5km

初回こそ0.3%をほんの少し超えての添加ですが、それ以降は0.3%超えないように計量しながら添加しました。

ガソリン(ハイオク)127.5リットル
FCR-062 370ミリリットル
走行距離 1662.5km
平均添加剤率 0.289パーセント
2
オイルを抜いて驚きが
マグネット付きのドレインボルトなのですが
いつもだと 薄ら 汚れが付着している程度でしたが
山盛りに 粘土質の汚れが盛ってます。
拭き取ると ねっとりしております。
これが 
蓄積されたデポジットの除去跡なんだー
って実感です。
今日は 走行して1時間以内のドレインなので、さらさらした状況で排出出来たかと思う。
オイルパンの底にも溜まっているような雰囲気はあるので、しばらくは マメに オイルフィルターごとの交換が必須っぽいです
3
オイル交換は いつもの材料
・カストロール EDGE RS 10W-50(3280円/4L )ホームセンターhomeASSIST
・デイトナ 75421 (定価1210/10枚)オイルドレインワッシャM14 モノタロウ
・PIAA ツインオイルフィルター Z1(1001円)amazon

オイルフィルターは 本来の型番はZ11
なのですが、ノーマルのオイルフィルターを取っているので、高さに余裕があるので
外径が同じで高さノーマル65mmに対して
10mm高い75mmのフィルターにしました。
リリーフバルブ付きで、濾過性能も向上の期待
なにより、Z11より汎用的な製品なので安く購入出来ます。


4
オイルの汚れ具合確認です。
オイルフィルターを外した時のオイルです。
ちなみに
KTC のAVP-6376 フィルタオイルキャッチャー
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/avp-6376

明るい所で透かして確認したかったですが、汚れ具合の具体的な数値ってなかなか難しいけど
汚いのは確かです

とりあえず、燃料系で清掃済ませたので
通常使いして、次回オイル交換を様子見ながら
RECS施工を計画してみたいです。
5
作業3日前に
サンキュー クラクション しようとしたら、鳴らない
長押ししても鳴らない
ホーンは 2連だから 鳴らないのはおかしい?
リレーが壊れたかな??
っと 配線チェックしたら
1本抜けてた。
無事差したらOKでした。
鳴らないと驚くけど、滅多に鳴らさないので いつからなんだろう?
ま、ヨシとしましょう。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( AVP-6376 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

AZ FCR-062 3回目投入

難易度:

シュアラスター LOOP 投入5回目

難易度:

気温30℃の中の洗車もまぁまぁ地獄

難易度:

オイル交換(備忘録)とタービン話

難易度:

ATブースターミニ取付

難易度:

メインキー複製&キーレス清掃・電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントタイヤ?付近の異音修理完了して受領となりました。
が、ABSのアラーム点灯が発生。
ま、無くてもブレーキは効くので、そのまま引取しました。
スタッドレスタイヤだったので、帰宅して 土砂降りの中ノーマルタイヤに履き替えです。
色々とあったので、後日 整備記録に掲載します」
何シテル?   08/10 19:10
ナンバーは自宅の【静岡】ナンバーのまま 卒業後は通信機メーカー就職し20年以上勤務後に退職 職業訓練では溶接したり、施工の支援や自営の過去もありでしたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピードメータ針を発光仕様に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 00:58:53
トラストオイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 18:24:49
Panasonic リレー/ACVN51212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 18:16:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン らぱんちゃん (スズキ アルトラパン)
鎌倉在住 25万km超えSS2型4WD MT ファイターエンジニアリング社リビルドエンジ ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
アプリリア RS250に乗っています。 フロントスプロケット ISA製 YD-102 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation