• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COTOLIのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ひさびさの阿佐見冷蔵へ☆

ひさびさの阿佐見冷蔵へ☆夏になると毎年テレビに出てくる
阿佐見冷蔵☆
特に今年は、露出度が多い。

しかし、真夏の土日のお店は、
炎天下の中待つ⇒食べる⇒また、暑い。
になるので、避ける傾向にあったんだけど、
久しぶりに行ってしまった。

今回は、山梨からのアクセス。
雁坂みちルート。
山間の高さもあるドライブコースなので、
気持がよいんだけど、どこで取り締まりをやっているか
分からないとこなので控えめに。

混雑を避けて、駅前店へ。
11時過ぎで1時間待ち。
残念だったのが、青リンゴがなかった。
程よい酸っぱさもあってすっきりかき氷だったのに。

今回は、普段頼まない秘伝みつ。
サービスの練乳をかけたりして頂き。

川に浸かったりきゅうりを食べたり
おそばを頂いたりしたら、
ソフトも食べたくなり。。

山梨まで戻って清里へ。
清泉寮オーダーストップの17時前に滑り込み。

空のブルーが冴えている。夏だね!

阿佐見冷蔵近くの車工場が駐車場として
繁盛していたのが笑えた。
コンビニつぶれてるのに。
Posted at 2011/07/17 18:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2011年05月26日 イイね!

陸運局☆

陸運局☆平日の空いた時間を使って品川の陸運局へ。
今回は、通勤快速ピンク号の車検。

ピンクちゃんは、気にするところのない快適使用なので、
一通りの点検&整備でOKそう。

昨年、ヴェロちゃんでユーザー車検受けているので
特に戸惑うこともなく準備できた。

9時のラウンドを予約したので、8時前にお家を出て
陸運局前のテスター屋へ。

雨降ったので、洗車はなしで。

ひととおりチェック&アドバイス。
光軸調整してもらって、お目目にテーピング。
3,150円。
自賠責23カ月に入って、
24,130円。 いざ陸運局へ。目の前だけど。

検査登録印紙代 400円
審査証紙大代 1,300円
重量税印紙代 30,000円

受け付けは、8時45分から。
業者さんがあせっている感じなので、
控えめに順番待ち。

検査コースに並んで、
9時5分くらいにコースイン。

特に不合格もなくすんなり車検終了。
9時15分には、おにゅうの車検証を頂き。

今回の車検にかかった金額は、
書類20円を足して、59,000円也。

ピンクの自動車税合わせて10万円アンダー。
でも、しばらくしんどいな。

ヴェロの自動車税は、7月頃までお預け。
Posted at 2011/05/26 22:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2010年12月19日 イイね!

やっぱり微妙な☆

やっぱり微妙な☆忘年会の季節。
次々と週末に入ってくる。

週末にお酒飲んじゃうと動けないし。
先週末は、部のやつと消防の2連ちゃん。

で、初めて’蜂の子’というもの食べました。
珍味とのことで、高級&高タンパクらしい。

見た目は、見たくない。
改めて画像見たら載せられやしない。
そんな感じ。

味はと言えば、甘辛く煮てあるので
味と歯ごたえを楽しむ感じ。
まずくはないけど。

幼虫とさなぎで微妙なハーモニーー。

画像は、無理!

三笠久々に行きたいなー。
Posted at 2010/12/19 22:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2010年12月05日 イイね!

メケメケ食堂☆

メケメケ食堂☆ヴェロッサの冬支度。
今年は、ラストストッパ☆
寒くてめんどくさいけど春にやってもしょうがないので作業開始。

効果はあるんだろうか?
でも、高速では塩カル撒かれ出したし
効果を祈るしかないな。

以前から行きたかったメケメケ食堂に電話をして開いているのを
確認してから出動。

リンゴ畑のお山の中にありました。
たまたま、おばちゃん率高し。
メケ焼きカレー☆うまし。
Posted at 2010/12/05 17:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2010年08月13日 イイね!

車検だよ☆

車検だよ☆今日から、夏期休業に突入。
世間は、先週末からなんてぜんぜん知らなかった。
その分、今週は電話も少なく仕事はかどったような。

休み一日目、車検でした。
僕のヴェロちゃんは初年度登録平成13年。
来年は、10年選手。8万キロ。

いろいろあって乗換えとか考えたけど
もうしばらくは、ヴェロッサ愛さなきゃ。

最近は、仕事が次々と増えてきて
押しつぶされそうなんだけど、
夏期休業の平日を狙ってユーザー車検を予約。

1ヶ月くらいかけて整備したよ。

ブレーキの点検中、ホイールの裏に見慣れぬグリスの塊。
原因を探すと、ロアーのボールジョイントの
ブーツがあちゃあー。車検の予約日の1週間前。

面倒なのでディーラーで左右交換。
15,000円也。でも、リフレッシュで気分がいい。
盆休みの関係で、一日間違ってたらやばかった。

で、今日が車検の当日。
8時に家を出て、品川の陸運局へ。
真向かいのテスター屋で、光軸調整。
3,150円。

陸運局の中は、各いんちき団体が名称変え存在。
自賠責保険の更新。
22,470円。
車検の継続検査手数料、
1,800円。
重量税、
40,000。これは、かなり安くなっていて感激。

ここまでの合計、82,420円。

ホントはタイベルやりたいけど・・・。
しょうがないね。
こつこつやっていかなくちゃ。

で、車検。2ラウンドだったけど、
9時過ぎにラインイン。
見学コースの7コースは相変わらず閉鎖。

空いている、3コースへ。
こっちは、マルチテスターでないので、
いろいろめんどくさい。

トヨタFRは、スピード計測すると、
TRCがぴかぴかで計測できない。
『スイッチオフにして?』といわれたけど、
  『わかんない』で、スピードの検査省略。

ブレーキ・光軸も一回でOK!
怖かった、下回りもOK。

マフラー音量なんて気にしない。

だけど、後輪のハミタイでアウト。
車高下げての調整なので、上げると
トーもキャンバーもめちゃくちゃなわけで。

しょうがないので、家まで帰って
タイヤ交換。

2回目は、簡単に目視でOKもらい、
無事、おにゅうの車検証を頂きました。

車検前は、億劫になってしまい
逃げたくなっちゃったけど、
残りの休みは、車を満喫しよう。

どっこに行こうかな?

とりあえず、お星様でもミニ山登るか?
晴れてくれ☆
Posted at 2010/08/13 13:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

ヴェロッサVR25あまり見ないですね。 声のかけられる車っていいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ヴェロッサVR25 レア車の団結!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今はなきAE86 レビン GT-APEX S62製です。サンルーフなしオートAC  カラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation