• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

インプレッサG4、ラストドライブ

手放す前に一度だけロングドライブしたい&どうしても行きたいところがあるので行ってきました。

本当は4月~5月に行ければ一番良かったかもしれませんが、
職場が異動になってめちゃ忙しかったこともあり、踏ん切りがつかず。
気がつけば7月も上旬になり、その頃になると天気予報は雨マークばかり。

※北東北の梅雨入り、梅雨明けは遅い。
 ただ、結果的に今夏は高温少雨、もう梅雨は明けてる感覚。


ちょうどよく日曜日に一日自由を頂けたので、強行してきました。







秋田道を上って錦秋湖SAへ。
とりあえず壊れないことを祈って目的地を目指す。
燃料は満タンにはしてきているが、中身の8割くらいは越冬ガソリンです。
(走らなすぎて燃やせなかった…)







そこから東北道で盛岡→岩洞湖へ。



うう…すでになんか懐かしい。よく来たな(来てたな)って感じ。
レストハウスに上がってくるまでの道がこんなに過酷だったとは。
今の自分には上がって降りてくるだけでもうお腹いっぱいです(歳)

こういう道に来ると、もっと低重心でパワーのある車がいいなと思う。
とはいえ、GJ3でも頑張れば走れるし不満はない。


なお、この時点で時刻はお昼。
来る前は「行者にんにくラーメン食べたいな」と考えていたが、
精神的にお腹が空いてなかったのでソフトクリームでカロリーだけ摂取する。
(先を急がねば…というプレッシャーが)




そのままR455を直進して三田貝分校へ。



以前寄った時は何も気にしなかったが、
この辺(に限らずだが)道沿いにポツポツと人家を見かけてびっくりする。
(自分じゃここには絶対住めない…と思うような場所)

あと三田貝分校の駐車場で、
初代アテンザスポーツのMTに乗ってるカポーさんを見かけました。
なかなか渋い車に乗ってらっしゃる…走れるうちにいっぱい走って欲しい。





三田貝分校の次は岩泉の道の駅。




三田貝分校あたりまでは常に曇り空でどんよりだったのが、
ここらへんに来ると日差しが多くなり、明らかに天候が違う。
あまり車の外には出たくない…と思う蒸し暑さ。
中に立ち寄ってみるも、これは…と思うものが日持ちしない品ばかりで、
ここでのお土産買いは断念。
クーラーボックスも持たず秋田から来てしまったもんでね…。
(岩泉町民さん申し訳ない)







ここから県道44号経由で田野畑村へ。



いかにも出来立てホヤホヤな感じの道の駅。




午後の3時近くでさすがに何か食べよう…となり、
旅行雑誌で見かけて気になっていたミルクラーメンを注文。

マイルドでヘルシーな味を想像していたが、
ショウガが効いていて思ったよりパンチのある味でした。
食べてる途中、やたらとハエに絡まれたこと以外は満足(笑

ここの駐車場では、Z33に乗ってるカポーを見ました。
こちらはお若いカポーで、なんか素敵でした。



ここからはノンストップでその日最大の目的地へ。
















G4ではもう来れないんじゃないか、と思っていた北山崎。
本当についちゃったよ。

一人ぼっちでここまでのロングドライブは何年かぶりなので、
とても不思議な感じです。

楽しいんだけど、なんか楽しくない。
幸福には違いないけど、なんか寂しい。



時間も夕方近かったし、蒸し暑いし曇り空だったせいか、
他に人はほとんど見かけませんでした(店が閉まる頃だったし)







果たして、生きてるうちにまた来ることは出来るだろうか…。
そう思う景色です。



名残惜しいですが、
ここから秋田へほぼノンストップで引き返しました。





三陸縦貫道→宮古→R106→盛岡→東北道→秋田道

のルートで帰宅。

ぶっ飛ばす…までは行きませんが、
もうここまで来ると早く帰ることしか考えてなかった。







この日最後によったやまびこ館。
ここではちょこちょこお土産買いをしました。
閉店間際でフランクフルトを注文してごめんなさい。







とまあ、内容は薄いですがこんな感じでした。

インプレッサの方も、トラブルは何事もなく無事戻って来れました。
ありがとう。












結局、購入からほぼ9年。
走行距離は9.7万キロで10万には到達しませんでした。


この車で最後に思ったことは、

「新車で買った車を10年&10万キロを超えて乗るなら、
 もっと丁寧に扱わなければいけなかった」

ということですかね。



オデッセイが来てから全く乗らなくなり、
冬の間も屋外で雪に埋もれていることばかりで、
バッテリーは死にかけ、明らかに車の調子も悪くなり。

(この日のドライブで、ある程度復調した感はあったが)

…という経過を目の当たりにしていたので、
この車には、最後の最後でひどい扱いをしてしまったな…
という気持ちしかありません。






車検はまだ少し残っていますが、
あとどれくらい走ったとしても、どうせ未練は消えないだろう。

と、このドライブでようやく踏ん切りがついたというか、
気が済んだ思いになりました。



今の中古車市場でのGJ3のMTの相場、需要を鑑みるに、
次の乗り手が見つかるかどうかは期待出来ませんが、
自分の手元においてこのまま朽ちていくのを見ているよりは、
道具にされても、誰かの手となり足となって走る方がいいだろう。

それがお互いのためだろう。


そんな気がするので、これをもってインプレッサG4は手放すことにします。






じゃあの。








手放す惜しさもさることながら、
マニュアル車に乗れなくなるのが嫌だな。



また乗れるなら乗りたい…が、果たして希望は叶うだろうか。


Posted at 2025/07/27 03:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年02月25日 イイね!

インプレッサG4、8年半経過

半年点検受けてきたよ、というだけの話ですが。





バッテリー交換。ざっくり3万円。
まあこれはいいとして。








運転席リアのスピーカー以外が死んでおり(鳴らない)、
それ直すのに約2万円。直すつもりではいる。







前回車検のときから言われてるセンターパイプの腐食。
ざっくり5万円…。



そして今年の夏は車検。
ただ通すだけならギリギリ悩む余地はあるのかもしれませんが、
諸々治した上で車検取る気力はやっぱりないかな…。


結局手放したくないんですよね。
もうたまにしか乗ってないんですけど、
たまに乗ると滅茶苦茶楽しいんですわ。
パワーもコーナリングも、全てにおいて物足りなさを感じない。
MTに乗れる事自体が幸せなんですよ。



この冬の間もとりあえず動かせる状態にはしておきたくて、
雪下ろしもマメにするし、エンジンかけたり充電したり。

これが、年に数回でも乗るためにバイクを持ち続ける人の心情?




とりあえずまだ行きたいところがあるので、
もう少し頑張って粘ろうと思っています。
距離的にはまだ97,000キロの手前くらいです。






以下余談
・現行フォレスターは3月中にオーダーストップ
・新型は4月から先行予約、5月に発売の予定
・価格帯としてはざっくり現行からプラス100万円程度!


担当のセールスさん、3月いっぱいで転職だそうです。
今までお世話になりました。

自分も…転職まではいかないにせよ、副業とかは真面目にしたいかな。
(仕事柄副業は出来ないのですが)

家のローンや生活費、積立等を諸々払うと何も残らないんだわ…(割とマジ)
ボーナスは年2でちゃんと出るからまだいいのかもしれないけど。
Posted at 2025/02/25 11:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年04月14日 イイね!

2024年4月 Junkie家の近況

もう日記が年1ペースすら下回ってるこの頃。




二人目が生まれるのでインプレッサどうしようかな、
と考え始めてはや1年半超。







未だに頑張っています。
次の車(ミニバンなのはほぼ確定)はまだ買ってないし、決まってもない。



だって車高いんだもの…。
中古車探そうにも見に行く暇ないんですもの…。





まあとはいえ、
4ドアセダンではありますがG4も結構頑張ってます。

上の画像みたいに、
なんだかんだ年1くらいのペースで峠の茶屋にも行くし。



ここのラーメンはメンマに辛味がついてるのですが、
4歳の長女はメンマとネギ弾いてそれ以外は普通に食べてました。










あとこの車に長女と0歳7ヶ月の長男(当時)を乗せて、
一泊二日の仙台旅行にも行きましたよ。








ベビーカー積んだらトランクパンパンだけどな。








でこの週末は4人で初マルカン食堂。







食べたあとはおもちゃ博物館で遊ばせられるし、
大変楽しいところでございます。











そして車の方はちょい前の写真なので9.1万ちょいでしたが、
今の時点ではもうすぐ9.3万キロ、というところ。



まだ手放すのは非常に惜しいですが、
とりあえず流石に年内には次の車決めたいな…という気持ちです。
(気持ちは)




二台持ちで頑張って維持していく…
という選択肢も悪くはないとは思うんですが、

流石にここからクラッチやら何やら交換して、
家内を説得するのに死ぬほど頑張って…

等々してまでG4に乗り続ける覚悟はあるか、
と言われると正直そこまでは…。










フリードすら新車で300万超える時代つれぇわ…。
父さんの好みで言えばステップワゴンがいいんだけどまあ厳しいね。

Posted at 2024/04/14 12:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

2021初冬 近況

全然車のネタがないので書く気にならないんですよね。
生活面では濃い内容の日々を送っていたと思います。
以下箇条書き。


・6月下旬 娘、RSウィルス性肺炎で約一週間入院。

・8月下旬 インプレッサ、2回目の車検

・9月上旬 新居が完成し引っ越す

・10月上旬 帰省した弟の足車としてGPフィットHVお迎え

・10月下旬 カーポート完成

・11月中旬 9年使ったパソコンが不調により買い替え(約15万円)

・ついこの間 冬タイヤ交換(4年使用WM01→GARIT GIZへ)


GPフィットはわたくしがネットで見つけたもので、
例の某横手市のディーラーへ現物見に行って契約となりました。
総額ほぼ50万円で、10万km超えですが内外装はキレイ。
いい買い物したかな、と最初は思いましたが、
FFのトラクションの無さが発覚(家の敷地のぬかるみでスタック)
冬道がちと心配です←

WM01はどう見ても溝が全然あるのでまだ使おうと思ってましたが、
心配性な嫁の反対に押し切られ結局買い換えました。
廃棄組み換えバランス込でほぼほぼ5万だったのでコスパは良いかと。
マンサクはいいお店ですねぇ。

TOYOの例に漏れず減るのは早いパターンかもしれませんが、
ある程度早くないと私みたいに買い換える踏ん切りがつかないので…w
まだ本格的な冬道は走ってませんが、
ドライ路面を走った感じは至ってマトモ。
気持ちWM01より固い感じですが、空気圧の問題かもしれません。



あとは、



角館で1個400円のバカ高いプリンを食したり。
でもこの前御所野のイオンでさらに高価な1個600~700円のプリンを見ました。
プリンのインフレについていけない…。




その後かな?仙岩峠の茶屋にも行ってきました。
とりあえず甘口おでんを三人でシェアしました。他のも食いたい。






ふじやの唐揚げをこの前初めてゲットしました。
個人的にはまつむら商店より断然好みです。これで白ご飯食いたい。




あとはそうですねえ。
気になるのは新型S4の日本仕様が判明した件ですね。

樹脂だらけの外観はだんだん見慣れてきてデザインは悪くないと最近感じます。
GT-Hでもいいから乗ってみたい!

しかし価格帯が…GT-Hで400万スタートですってね。
先代のGTから60万円超もアップしてるのか。

「ちょっとボッてない…?」と思ってた新型シビックが良コスパに見えてきます。
今思えば86BRZのなんと良心的プライスなことか…。
GRヤリスのRZもほぼ同じ値段で買えるので、価値観が分かれそうです。
(実用性では断然S4ですが)

んー、やっぱりGJ3を壊れるまで乗ったほうがいいのかな?
正直今車に400万円も出せないよね…とぼやいてしまいました。
(これについては嫁にも激しく同意されてしまった)

まあ今一番気になる車ではあるので、試乗はしたいですけどね。
本命はMT積んだSTIですけど、いよいよ庶民には買えない価格帯になってきそう…。
将来的にもしVABの価格がこなれてきたらそっちの方がいいやってなるかも。
Posted at 2021/11/25 23:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月11日 イイね!

2021初夏 近況

娘が絶賛イヤイヤ期を迎え、
最近家に帰るのが憂鬱なjunkieです。

ダレカタスケテー





さて、とりあえず冬は乗り切りました(今更)

やはり豪雪の爪痕が相当深く残っておりまして、
まず町内の農業用ハウスで、暖房を備えてないところはほぼ全滅でした。
(件数で行けば数百件で過去最大級です)

地元はそこまで盛んでないのですが、
果樹関係もかなり木が折れたりして、廃業する農家さんが多いです。

その影響で、今も畑作物の播種が遅れていたりと、
未だに尾を引いている状態です。
間違いなく後世に語り継がれる豪雪の年になるでしょう。
(自衛隊も来て頂いたりしたし…)



で、私の方は史上最も遅いタイヤ交換を6月5日に実施しました。



丸5シーズン使ったWM01。
もう十分だろうと思って外しましたが、
よくよく見てるうちに「なんかまだ行けないかなぁ…」
みたいな気持ちになってきます(思ったより溝残ってない?)

普通だったらスタッドレス5シーズンとか使わないですよね。
「まだ行けるかも」と嫁さんに言ってみたら、
「おっかないからもう変えて!」と当たり前の反応をされたり。
まじでこのWM01の溝の減らなさはなんなんだ。



およそ半年ぶりくらいに、まともな洗車も実施しました。



わざわざカメラ出してきて撮ったのに写りはイマイチ(夕方だし)

さっとシャンプー→さっと鉄粉スプレー→さっと虫取り→濡れたままシルク

という超絶さっさとメニューでこの仕上がりです。
特にコーティング屋の仕上がりは求めてないので、こんなもんかと。

やっぱり青空駐車は洗う気が失せてダメです。
早くカーポート生活になりたい。


あとは、以下箇条書きのとおり。

・純正の0w-20オイルがダメすぎて早く交換したい
・昨秋変えたアクレのライトスポーツが全然止まらない
・涼しい時にエンジンかけるとファンベルト?が鳴く
・今年で2回目の車検だぜヒャッホイ
・インパクトレンチ欲しい


まあこんくらいしかないですが。






あとすごい余談なんですが、モンハンの方は…



やってます。楽しすぎて独身ニートに戻りたいです。


すごくマルチプレイに飢えてるので、どなたか…
Posted at 2021/06/11 23:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation