• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taiciviの"びしっく" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年10月31日

パッド&ローター交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のサーキット走行以降気になっていたブレーキのリフレッシュを実施しました!

内容は
・ローター交換 
・パッド交換

の2点になります。
2
作業としては

①12㎜のボルト外してパッド外す

②17㎜のキャリパーサポートのボルト(2本)外す

③ローターの皿ねじ(2本)外す

と単純でしたが、とにかく②と③が固くて緩まなく苦戦しました(--;)

最終的に、②は工具を鉄パイプで延長して解決。③はインパクトドライバーの使い方がヘタクソなのかビットが曲がってしまい、ディーラーで軽く緩めてもらいました_(..)_
3
で、外れたら新品のローターとパッドを組んで完成。
このとき、ピストン戻しをもってなかったのでウォーターポンププライヤーで代用しましたが、綺麗に最後までは戻せず若干心配……

高いものでもないので買っておけばよかったっておもいました(..)
4
新旧比較①
ローター

前回いつ変えてるのか不明ですが、最低4年、44000㎞は街乗り、ジムカ、サーキットで使いました。

購入時ドノーマルてことを思い出すとローターもたぶん初交換かと…
5
新旧比較②
パッド

こっちは去年の8月にDspeed G1に変えたのですが、なかなか減ってます(ーー;

プレートと摩擦材の間や表面に亀裂がたくさん走ってて危なく感じたのが今回の整備のきっかけ
6
組み付け後。

左右でパッドの当たり面が内側で10㎜ほど異なる気が……

利き方(ブレーキバランス)には現状問題ないのですが心配です……
7
137000㎞

おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月2日 0:08
とにかく、皿ネジ外しが厄介ですよね。
緩める前の潤滑剤は、CRCではダメで、WAKO’Sのラスペネが良かったです。
何やっても緩まない時は『ネジを直接叩く』と、ディーラーで教えてもらいました。
コメントへの返答
2015年11月2日 8:36
そうなのですか!
次回実践してみようと思います!!

プロフィール

「さらば埼玉! めっちゃ雨ゆえご安全に🌧️」
何シテル?   06/10 02:42
taiciviです。 なんとか社会人になれました! 自動車関係に就いた新社会人です!! 学生時代は自動車部でジムカをメインにクルマと共にいろいろ経験しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 新車化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:08:10
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 02:51:04
不明 バックモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:27:07

愛車一覧

ホンダ オデッセイ でおっせい (ホンダ オデッセイ)
わけあり?なオデッセイです。 とてもとても希少と思われる ・ミラノレッド ・V6 の組み ...
ホンダ シビック びしっく (ホンダ シビック)
友達以上、恋人以上。 愛車です。 2011年10月16日、納車(92400㎞) 当時 ...
レクサス CT てぃーしー (レクサス CT)
紆余曲折あり、5ヶ月しか乗れなかったGS450hから乗り換えることになりました…… ト ...
レクサス GSハイブリッド おじぃ (レクサス GSハイブリッド)
2021/10/8にてお別れ…… わずか5ヶ月の付き合いでした……… 69521㎞~77 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation