• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2010年9月30日

レーダー探知機・データアップデート(VA-260G)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はじめて取り付けたとき「秋の交通安全運動週間です」と案内されたため、ごく最近生産されたもののようですが、中のデータのバージョンを確認するとGPSデータは「2010年 4月度版」と、どうやら新発売当時のまま変わっていない様子^^;。

最新データが2010年8月17日にリリースされていますから、サッサとアップデートしちゃうことにします^^。

アップデートにはパソコン、カードリーダー、microSDカードが必要です^^。

気をつける点として、

・microSDカードの容量は8MB~2GBであること。
(SDHC規格のカードは不可!)

・microSDカードはFAT16でフォーマットすること。

の2点。
FAT32でフォーマットすると更新できないので気をつけましょう^^;。

更新するデータはCellstarのHPに「MyCellstar」というリンクがあるので、ユーザー登録をすれば「だれでもダウンロード」できちゃいます^^。

ユーザー登録も製品のシリアル番号とかを必要としませんので、本当にどなたでもOKです^^。
2
一応、GPSデータの更新方法は同梱されている「取扱説明書」にも記述があります。

VA-260Gでの更新手順は、

①「MyCellstar」から更新データ(.zipファイル)を取得し解凍する。

②FAT16でフォーマットしたmicroSDに展開したファイルの「Cellstar」フォルダをまるごとコピーする。

③レーダー探知機の本体電源を切り、②で作成したmicroSDカードを本体にセットする。

④レーダー探知機の電源を入れる。

⑤自動的に更新がはじまるので、再起動されるまで電源を切らないで待つ。作業内容表示とともに、右上に進捗度が%で表示される。

⑥再起動後、アップデートされているかどうかバージョンを確認する。
3
こちらが更新後の確認画面表示^^。

しっかりとGPSデータが「2010年 8月度版」になってます^^。

ちなみに今回の更新に要した時間は2~3分程度^^。
案外早いので特に心配することはありませんでした^^。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブッシュ交換の準備と交換(リア)

難易度: ★★

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

Egオイル交換と点検

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation