• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2024年1月20日

バッテリーステー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーを交換したものの、経年により固定するステーは塗装がはがれ、錆も発生。

そこでステーをアルミ/ステンレス製のものに交換することにしました。
2
交換に使用するのはノーブランド品です。

取り付け用のシャフトもセットされていますが、シャフトは長すぎて使えませんでした。

よってバッテリーの押さえ、固定用のネジ、フックボルト固定用のナットのみを利用します。
3
シャフトの代替品として汎用の「パイプナット」を利用します。

どれくらいの長さとするとちょうど良いのか勘案できなかったため、150mmと、125mmの2つの長さのものを購入しました。

今回は125mmのものがフィットしました。
4
フックボルトも付属のものでは長すぎたため、短いものを購入して使いました。

写真下の2本が購入したもので、50mm(ネジ長30mm)で、径はM6です。
5
バッテリーの押さえは、上からネジで締めて固定するため、シャフトの長さを整えておく必要があります。

シャフト(パイプナット・125mm)に六角ナット(6M)とフックボルト(50mm・ネジ長30mm)を取り付け、押さえにギリギリ届かない程度になるように、仮締め・修正を繰り返して長さを整えます。

長さが整ったら、六角ナットを締め込んでフックボルトを固定します。

この調整作業をきっちり行うことがバッテリーを強固に固定するコツになります。
6
反対側のシャフトも同様に仮締め・修正を繰り返して長さを整えフックボルトを固定します。
7
バッテリーの押さえにネジを取り付け、六角レンチで締めます。

以前のものはフックボルトが押さえの上に飛び出していましたが、ネジで締め込むタイプになったことで飛び出す部分がなくスッキリと固定できました。
8
前方から見るとこのようになります。

バッテリーの手前にすき間があるのは、軽量化のため本来のバッテリー規定サイズ(55B24L)よりも小型のバッテリー(60B19L)を装着しているためです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( パイプナット の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドアミラーブルーフィルム(失敗)

難易度: ★★

エンジンオイル 10W-40 TAKUMI製Legends Legacy 交換

難易度:

リアブレーキディスク交換

難易度:

カウルトップ等塗装 ストーン調

難易度:

補充電用SAEケーブル装着

難易度:

☆ACDelco AMS60B24L☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー@CL7R (・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン 部品があるうちに交換しておくとより永く愛車を楽しめますしイイですね^^。」
何シテル?   06/19 21:42
この度、故あってアコードEuroRのオーナーになりました^^。なかなか良く出来た車でして、長い付き合いになりそうです^^。少しずつより良い車にしていけたらと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
故あって、この度アコードEuroRオーナーになりました^^。 初めてのホンダの車。色々楽 ...
その他 その他 その他 その他
2輪の静態保存機^^;。 イタリアホンダ製で、数年前にキャブの整備をしてエンジンが掛か ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
2輪のメインマシンです^^。 ナンバー登録してあるものの、自賠責が切れているため現状「 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
画像が無くてすみません^^;。 私が初めてオーナーとなった車、N14パルサーセダンJ1J ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation