
どうも!! /TAKU/ (スラタク)です。
早いもので今年も半分が終わりです。
7月1日はうるう秒がありますね。
実は 先ほどまでこの日記を書いていたのですが、
ワタクシ
マジ ミスしてしまい、消してしまいました。
で、 今 記憶交じりで書いています。
さぁ、先日6月28日は鹿児島オフに参加してきました。
私自身約1年ぶりの参加です。
メインはレーシングシミュレータによるヴャーチャル走行会です。
前日27日に実家に帰り、当日ちょっと早起きして洗車。
朝ごはんもそこそこに集合場所へ向かいました。
集合場所は
鹿児島県出水市高尾野町にある
チューニングファクトリー 部動屋 さん
雑誌にちょくちょく取材されている有名なチューナーさんがいるお店です。
なかでもコンピューターチューンに関してはノウハウを持たれております。
ちょっと前は86向けにボーテックのチューパーチャージャーを日本で初めて
正規取り扱いを始められておりました。
私が、到着したのは開始時刻9時前でしたが、
既に数名の方がいらっしゃいました。(早いですね)
ちなみにほぼ全体はこんなでした。
開始時刻となり
主催者の
maro86さんおよび 部動屋 社長のあいさつと注意事項の確認。
順番をみんなで決めていざ出走!!
走行するコースは オートポリス
ちなみに
レーシングシミュレーターとはこんなのです↓
ゲームセンターにも似たようなものがありますが、
全く異なります!!
異なる点としては
1.運転する車の動きに合わせてシートが動く!傾く!
もちろん壁にぶつかったときはガツンときます。
2.ステアリングのフィードバックも実写さながらの感覚!
3.タイヤやガソリンも減っていく仕様
4.実在のコースもたくさん収録!
っとまぁ、 解りやすく大雑把に言うと
現実世界に限りなく近い車の運転ができるシロモノなのです
参加者のうち
実際にオートポリスを走っていらっしゃる方は
混乱することもなく走られておりました。
慣れない方は初めは戸惑っていらっしゃりましたが、
そこはさすがスポーツカー乗り!
コツをつかんだドライビングをしてらっしゃいました。
私はというと
約2ヶ月前に部動屋さんにお邪魔させていただき
このレーシングシミュレーターを体感させていただきました。
走ったコースは筑波サーキットでした。
その時は日頃のゲームのおかげもあり
30分走り続け、最速ラップ1分6秒を記録しました!!
今回はほとんど知らないオートポリス
コースレイアウトはコレ↓
出典:APさん HPより
去年のパレードランでしか走ったことが無いため不安でしたが、
ラインイメージを持ちながら走りました。
ポイントは
・1コーナーの攻略(社長も挙げてました )。
・終盤の登りながらの複合コーナー
・1および2ヘア
・最終コーナーへの侵入の仕方
筑波サーキットはPS3ゲーム GTシリーズで何本もこなしているので
コースレイアウトはもちろん、自分なりの走行ラインも描けているのですが、
GTシリーズにはオートポリスが(たしか・・・)無いのです。
また、GTシリーズはやや曲がりやすい仕様なのか、
シミュレーターでのあの曲がりにくさも厄介でした。(これが現実なのでしょう)
私の番となり
しゅっぱーつ!!うーん難しい。。。( ゚Д゚)
それでもその日一番の集中モード(?)に入り
2週連続ラップで2分16秒を出せました。
グローブと
靴下という異色の組み合わせ♪
このタイムが速いのか遅いのか解りませんが、
勘と度胸がたまたまマッチしたのでしょう。
(うーん現実だと、プラス30秒くらいかな・・・?)
それでも
コースを覚える+ラインイメージを掴む
ことが出来たのでそれだけでもよかったです。
ありがとうございました。
その後は肉食ったり、滝見たり、工事現場見たり、歴史を見たり
しましたが、それは後日書きます。
今年の秋にあるAPでのレヴパに参加したいぜ!!
レッツ ドライヴ!!! AP
では また。。。
Posted at 2015/07/01 00:13:05 | |
トラックバック(0) | 日記