• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【スラタク】 /TAKU/のブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

お早目に・・・

お早目に・・・どうも!! /TAKU/ こと (スラタク)です。




先ほどコンビニへ行こうとして家を出た途端





雨がザァー





と降ってきました。






さて、毎年この時期となりますと
自動車税の納付時期ですね。


自動車税は
軽自動車・乗用車・トラックによって分かれており
それぞれの部類のカテゴリーにて額が決まっております。

乗用車で、排気量1.6リットル~2.0リットル未満は\39,500です。

先ほど納めてきました。

私は今年車検なので
納税証明書無くさないようにしよー



クルマってお金かかりますね。。。
Posted at 2015/05/11 22:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

ボーっとした一日でした

ボーっとした一日でしたどうも!!/TAKU/こと スラタクです。

少しずつ暑さが出ているような今日この頃です。

巷では台風が発生しています。
早いですねぇ。

あと少しで、梅雨入りでしょう。夏は近い。


夏場の運転ではどうしようもなく我慢できない場合
エアコンを入れます。

そう言えば、恥ずかしい話
エアコンフィルターを全然交換しておりませんでした。
前のクルマではその辺はキッチリやっていたのですが・・・


で、今日は交換することにしました。

エアコンフィルター 私は↓をチョイスしました。
PM2.5 ナウですね。



BOSCHさんのにしよーかなーと探しましたが、生憎の品切れでした。
まぁ、消耗品なのでそこまで深く考えないでいきましょう。


交換作業入ります♪


エアコンフィルターを取り出します。

① 86/BRZの場合助手席前のグローブボックスを開けます。




②すると向かって左にありますこれ↓
  棒というかなんというか・・・ 名前が解りません。

  外しましょう。




③ はずれました↓




④グローブボックス蓋にはダッシュボード本体にストッパーで引っかかる機構が
  両サイドにあります。これを外します。するとほら↓




⑤こうするとグローブボックスがべローンと開きます。
  奥を見ると↓のようなものが

 


⑥蓋はクリップでとまっているので、外しましょう。
 すると↓



⑦ようやくフィルターを取り出せました↓


  

⑧フィルター観察

小さいゴミや虫などがありますね。




⑨今回交換するフィルターと比べましょう。




蛇腹の数が全然違いますね。目も細かそう。




あとは、取り付けです。
先ほどの手順と逆を踏めば完了です。


通常ですと
1年~1年半くらいでフィルター交換をすることが推奨されております。

私の場合軽く2年経ってましたが(汗)・・・

今年は本格的に暑くなりそうです。
必然的にエアコンのお世話になりそうです。


今日は これで終わりです。

あとは、ずっとお昼寝してました。。。


ではでは。。。

レッツ ときどきのお昼寝♪

Posted at 2015/05/10 23:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

骨休み(?)

骨休み(?)どうも!! /TAKU/(スラッシュタク)です。

世間は大型連休とありました。
私もカレンダー通りに休めました。





前回の日記に示しましたその内容に結果について記します。


・約2か月ぶりに実家に帰ろうかな~

 「ハイドラオン!! 」

結果:はい、帰省いたしました。
    時間帯をずらして帰りましたので道路混雑は有りませんでした。



・大阪の従妹が遊びに来るそうなので、酒を飲ませまくりの刑に処します。

 「ごちゃごちゃ言わんと早よ 飲みぃ!」

結果:嫁を引き連れて来てました。夫婦漫才を見させていただきました。。。
    関西人はツボがやっぱ面白い。


・地元のプチパワースポットに行きメンタル面を充電します。

 「キュイーィィーーン  フルチャージ!!!!」

結果:従妹夫婦を連れていきましたが、生憎の雨。。。
    普段は景色がいいところなのですが、今回は残念でした。
    雨男は誰や!?



・好きな道路を走りに行きます。

 「;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォォォ」

結果:舗装が綺麗になってて走りやすくなっておりました。
    そこまで交通量が多くないのに なんで?

・部動屋さんへシミュレータの体験をしに行きたいです。(社長さんいるかな?)

 「筑波やAPを走りたいです」

結果:行ってきました。後述します。


・地元の新たな86乗りを見つけ、勇気を持って話しかけます。

 「あのぉ 86乗り ですかっ? 奇遇ですねぇ 
結果:道ですれ違っただけで観光地や道の駅では遭遇しませんでした。


はい、特に大きなトラブルもなく 終わってみればゆっくり出来たんじゃないかなと思います。

~ドライビングシミュレータ体験について~

3月中旬ごろ、部動屋さんに導入したというこの装置。
一見するとゲームセンターのカーアクションと見る人もいるかもしれませんが、
クルマの動きに合わせてステアリングはもちろんシートも動くというスグレモノ!

/TAKU/はPS3ゲームのGT6で筑波サーキットをそこそこ走り込んでいます。




今回はドライビングシミュレータで筑波サーキットを86で走りました。
タイヤ:ネオバ ギア:ファイナル約5
それ以外はノーマルで

GT6ではフルノーマルでベストラップは↓でした。




1分7秒869ですね。

シミュレータではこれと同等を目標にしました。

しかし、走り出して序盤はグダグダでした。
侵入でアンダーは出るわ・・・
逆にコーナー出口でオーバーになるわ・・・

しかし、横で社長が適宜アドバイスをしてくださり
なんと、

最速ラップタイムは1分6秒838でした!!!

わぁ~い(*^_^*)

(タイムが出たとき、私は狂喜乱舞!!写真に収めるのを忘れる始末・・・)

今回は
コーナーへのアプローチにおけるブレーキの利かせ方。
CPにつくタイミング、
シフトダウンのリズム etc

結構考えさせられました。

鍛錬すれば、もっと良くなるかと思います。
(社長 ありがとうございます!!また 行きます!!!!!)


取り敢えず、GT6の結果を超えられたのでまずは良しとしておきましよう。


・・・そして、この時の感覚を持った状態で先ほどGT6の筑波を走りました。
条件は変わらずフルノーマルで

すると↓




1分6秒521という結果に

いいじゃ~ん 
すげーじゃん
(*^▽^*)


早速お勉強の成果を感じました。

それから、走り込みましたが
1分5秒台は無理でした。(今日はあきらめます。)


ドライビングシミュレーターはクルマの動きを感じ取れます。
その時の感触を味わうのは家庭用ゲームでは無理ですね。



シミュレーターがちょっぴり欲しくなりました。。。




でも、買っちゃったら現実世界ではクルマに乗らなくなるかもしれんなぁ。



うん、考え直そう。




連休を終わって。
この期間中、黄砂がひどかったですね。
(ダーク系の色はすぐ解るんですよね)
私も早速洗車しました。


他の人は洗車ってどんな風にしてんねやろ・・・?

ちょっと 気になりました。


近いうちに 洗車しようのオフ会をやりますか?

場所?
そうですねぇ 友の会佐賀支部ではおなじみのエッソでやりますか♪

もしかすると唐突に
発信するかもしれません。


レッツ カー ウォッシュ!!


・・・てな 感じで。
Posted at 2015/05/06 23:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

皐月と休みと・・・

皐月と休みと・・・どうも!!! SLASH TAKU です。

はい。
花粉症に悩まされ
食欲が落ち
睡眠不足に思考力低下
曜日の感覚が鈍り
気が付いたら5月でした。

一昨日はまとまった雨が降ったおかけで
空気が幾分良くなったような気がします。

思えば4月は「だら運動会」に行ってきました。
興奮と新たな発見を覚えた日でした。
その時の興奮がまだ残っております。

今、お酒飲んでま~す!!!

さぁ、世間はGWと言われております。

私は取り敢えずカレンダー通りに休めそうです。
お仕事の方へ お疲れ様です。

GWの略:頑張ろうワーキング or ゴロゴロする週間 他には?


私のプランとしては

・約2か月ぶりに実家に帰ろうかな~
 「ハイドラオン!! 」

・大阪の従妹が遊びに来るそうなので、酒を飲ませまくりの刑に処します。
 「ごちゃごちゃ言わんと早よ 飲みぃ!」

・地元のプチパワースポットに行きメンタル面を充電します。
 「キュイーィィーーン  フルチャージ!!!!」

・好きな道路を走りに行きます。
 「;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォォォ」

・部動屋さんへシミュレータの体験をしに行きたいです。(社長さんいるかな?)
 「筑波やAPを走りたいです」

・地元の新たな86乗りを見つけ、勇気を持って話しかけます。
 「あのぉ 86乗り ですかっ? 奇遇ですねぇ 」

・親戚のエトセトラを見せつけられ。。。

以上です。

あとは海を見に行ったり、お墓参りをしたりします。
いい写真も撮れるといいな


写真がなくてすみません。。。
次回は少しはマシな写真を・・・


レッツ エンジョイ いろいろ♪
Posted at 2015/05/01 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

ジムカーナ走行をやってみた

ジムカーナ走行をやってみたどうも!! /TAKU/です。

4月になったというのに
寒さが ぶり返している地域もあるようです。

私は花粉症により、5月半ばまで屋外ではやや「しかめ」顔でいることが多いです。
イメージ的にこんな顔⇒ (-"-) 

さて、
4月12日に行われました
第二回 86/BRZだらけの大運動会 (DARA VOL.2) に参加さていただきました。


私はジムカーナ走行はマジ初体験でした。。。

コースレイアウトはこちら↓



ストレートとコーナーがミックスされ調和のとれているコースでしょうか?

前回の参加者も多くいらっしゃり、
今回から参戦される方は少なかったようです(2割もいなかった?)。

下見がてらコースを歩いてみましたが、
↑のコースの向かって右から左に下り勾配がありました。
(それ以外はとにかく走ってみよう)


そしていよいよ練習走行開始!!

Aチームから続々とコースイン。

私の目には
トップバッターのGOOPY【ご~ぴ~】さん
が恐ろしく速く見えました。。。( ゚Д゚)

後続の人も次々と・・・かっ飛ばしていきます。


その時私は思いました。

こんなん 無理や・・・
あんな風に走れん・・・
みんな 何者だ?

写真を撮るのもそこそこに
コースインする車をただ見つめていました。

で、私もコースインする時間に。
ホントにガチガチ度MAXでした。

そして スタート

・・・が、やってしまいました(*´Д`)

走った方はお解りかと思いますが、
コースインするとすぐ表れるパイロンを中心に左旋回(約270°)し
第一コーナーへ行くのが正しい走行ルートですが、
私はその奥のパイロン(↑の写真では曲がるべきパイロンのほぼ真上のパイロン)まで行ってしまいました。
曲がった瞬間「うわぁ、やっちまった。。。」というテンションへ・・・
その後はヘッポコドライブでした。

大変申し訳ございません。

で、タイムは59秒台でした。。。

速い人は43秒台(?)を出しておりまして。
その時
「ここは、自分の来るところだったのか・・・
 スタートで間違うわ。タイムもお粗末。何たることだ・・・
 もう、話にならないな (;´Д`) 」

すっかりくたばりテンションの/TAKU/は 
ぼへーっと 放心状態で後続のチームのクルマが颯爽と走っている姿を見ることしかできていませんでした。

そのとき、
「86に乗ってるんですか?こんなに台数あるのにかぶっている車ないですね。
 愛着のある車で走れるっていいですね。」
とある人から声をかけられました。
その人は見学者でした。(おそらく友の会の人ではない?)
いいトシこいて 人見知りな私は突然話しかけられ、オドオドしながらも
「真剣に走って、タイムを狙っている人もいれば
 走るのがギリギリ精一杯の人もいますよ。ははっ。」
(前者はタイム上位の人たちで、後者は私です。)
その見学者は
「一般道じゃ出来ないことなので、走れるだけでもかなり違うんじゃないですか?
 頑張ってください!!」

なぜか、励まされちゃいました。

確かにその人の言う通りです。
非日常を味わう滅多に無い機会です。

・スピードの乗った状態でのコーナーへのアプローチ
・近くに他のクルマ(対向車)が走っていない
・その他障害物らいしものはない

そうすると、クルマのコントロールに対して集中できるワケなんですね。



で、気持ちを切り替えました。

もっと車の動きを勉強しよう!!


2回目は1回目の失敗を活かし、
しっかりコースを走りつつ、多少無理なアクションをしてみたりしました。

1.スピードを乗せた状態でステアをきる
2.コーナーを曲がり切っていない状態でアクセルを入れる
3.縁石にタイヤを乗せる

自分にとっては突拍子もないようなことでしたが、
意外にも車の「声」を聴くことが出来ました。

感覚的にですが、

ここまでやったら ・・・  あ~   こーなるのね。 おっとっと
じゃ、これは? ・・・ ふ~ん そーゆーこと。

公道は公道でも多少お行儀の良くない道を走ることは多いのですが、
さすがにチャレンジャーなことはできないものです。

で、自分のクルマの新たな性格をいくつか知ることができました。

そうこうしながら、
楽しんでいる自分にふと気がつき 
ほかのメンバーさんと多少ですが話したり、
写真を撮ったりする余裕もできてきました。

午後も引き続き車のキャラ探しをしました。

で、最後のタイムアタックへ

そのタイムは43秒台までのせることが出来ました!!!
午後はローリングスタート的になるのでタイムは縮みやすくなりますが・・・
それを加味しても少しはマシになったのではないのかなと思います。


~総括(自分なりに)~

ジムカーナとは車の特性を分析するための最適な場所である。
それにプラスして日々の運転に快適さと安全性を推し量り付加することもできる。


一時は魂が抜けそうでしたが、
終わってみればいい経験させてもらいました。
ってことです。

しっかし、、、
ビンゴ大会では最後までビンゴにならず
いただいた景品も空振り(?)でした。

いろんな意味で噛み合わない日だったのか・・・?



謝辞

主催者の
BRZカウさん ありがとうごいました。

運営やその他いろいろとマネジメントのほうで動いていらっしゃいました
福モン *さん ありがとうごいました。

オプションイベントのかじ取りで大活躍
まゆchiyさん お疲れ様でした。

参加者のみなさん
大きな事故等なく行われてよかったです。
お疲れ様でした。

そして
コースを貸していただいたHSR九州さん
ありがとうございました。


ピソリーノでソフトクリームも食べました。
上手に巻けましたぁ!!(↓記念に)

Posted at 2015/04/14 00:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP-DARA-FINAL http://cvw.jp/b/1764947/48133957/
何シテル?   12/09 23:26
どうも!! スラタク /TAKU/  です。 クルマの運転を楽しんでおります。 「チョメチョメD」が終わって少しさみしいなぁ と思ったら 続編とも言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロク乗りの一人です。 某とうふ屋の親父曰く 「ハチロクはドライバーを育てるクルマだ」 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
親父から引き継いだクルマ。 ずいぶん世話になりました。 今でも走っているのを見ると懐かし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation