
どうも!! /TAKU/ (スラッシュタク)です。
桜が咲いたな~と思ったら
花散らしの雨が降り、花びら絨毯となっております。
さて、寒い冬が終わりどんどん暖かくなってきております。
思えば 昨シーズンの冬場はエンジンのかかりが重々しくなっておりました。
特に冷え込みがひどい時は、かかった当初の音が「おいおい!!」と言いたくなるほどでした。
エンジンのかかりがやばくなってくると
そろそろ「バッテリー上がり」かな?と気になりますね。
しかし、何故「上がる」という表現なのでしょうか?
どちらかというと、「落ちる」とい意味があっているような・・・。
解る人いますか?
さぁ、考えてもしょうがないです。
最近のバッテリーは突然イッちまうようなので、
その前に換えましょう。
で、何にするか?
候補1.
ブリッツ製 リチウムイオンバッテリー
名称:Spec Li-fe
参照URL:
http://www.blitz.co.jp/products/battery/spec_life.html
最近の新型車(例:〇■ウス、リー◇)などは一部採用されている部類のバッテリー
です。
従来型と違うのは
① 爆発 火災のリスクが低い
② 低い自己放電率
③ 電圧降下を検知するとオートシャットダウンする機能有
④ コンディションを示すインジケーター付き
⑤ 軽量(従来バッテリーの3分の1の重さ!!)
です。
これはいいですねぇ
気になるお値段ですが・・・
これは定価で \70,000(税抜)です。
クルマ用バッテリーとしてはお高いのですが
寿命が長く使い勝手もいい!!
色も私の好きな
赤と
黒♪
ということで
ワタクシ /TAKU/は
今回 一念発起して!
なんと
このバッテリーの購入を
しませんでした!!!
はい、
そこまでの気力はありません。
やっぱね。まーちっと安ければ・・・
はい、ほかのバッテリーを探しましょう。
電池と言えばSANYO(現パナソニック)てことで、
こんなのがあります。
候補2.
商品名:ブルーバッテリー caos (カオス)
メーカー:パナソニック
参考URL:
http://panasonic.jp/car/battery/caos/
このバッテリーの特徴は
充放電の繰り返しに対して強いということ。
最近のクルマは車のパワーロス防止と燃費向上を目的にした
いわゆる充電制御システムがあります。
無論 86/BRZもあります。
この機能は ECUがバッテリーの充電量を常時チェックしており
一定の充電量が保たれていると、オルタネーターの動きを停めてしまいす。
しかし、バッテリーの放電が進むとオルタネーターを再始動させて充電を開始するというものです。
ただ、
この充放電の繰り返し動作はクルマを扱う側にとっては助けになりますが(燃費やパワーの意味で)、バッテリーにとってはいじめにも似た行為です。
だがしかし
このカオスバッテリーは充放電の繰り返しに「かかってこい!」のバッテリーなのです。また、しかも純正品より長寿命です。ちなみに純正バッテリーは充放電対応の機能はありません。
結構いいんでないの?
価格は大体\10,000前後
これでも巷のバッテリーより割高ですね。
ということで
さぁ、きたよ。
ワタクシ /TAKU/は
今回 気を入れなおして
なんと
このバッテリーの購入を
しました!!!
で、早速交換!!
純正バッテリーを外して比較します。
↑純正 ↑カオス
大きさは全く同じです。
色が違うくらいですね。
そうそう、純正の側面についているものはサンダーUPⅢです。(ホットイナズマみたいなやつです。)
バッテリーを出したついでに台座の掃除もしましょう。
ここにも、「SUBARU」ロゴがあります。左上に
MADE IN JAPAN は名門の証!!
車の方もきれいにしましょう!!
そのとき、偶然ですが見つけてしまいました。↓
これは!?
そう、以前ボンネットダンパーを取り付ける際に誤ってワッシャーを落としてしまったことがあります。
台座とボディの間に挟まれる状態ではまっていました。。。
その時の日記は
~ここをクリック~
ここに いたのか~ (;・∀・)
さぁ、新しいバッテリーを載せました。
アーシングケーブルと同系統色だったのでいいカンジ♪
エンジン始動ですが、
セルの音の間隔でしょうかね。
短く2,3回鳴り そして
「グボォーーン」と元気よく鳴りました。
2015年度 /TAKU/'s 86 の始まりです。
さて、今週末は私的には
大運動会
~ジムカーナとはどんなものかしら~
が行われます。
いろいろと準備をしている方がいらっしゃいますが
私は参加するのに必要なものを準備しなきゃ!!((;´・ω・))と思っております。
1.服装
長袖・長ズボン
特に問題なし と
2.グローブ
滑り止め付きの手袋でOKなので
これかな♪
手のひら側には滑り止めちゃんとありますよ。
3.ヘルメット
危険の際に頭を守るもの!!コレ大事
てなわけでこれ!!
よし!!
ん!?
4.ビンゴ景品
運動会での要イベントの一つ。
あぁぁぁぁ、これはまだ何もしてなかった。
食べもの、おやつ、車関連のもの 何にしよー
前回はどんなものがあったのやら・・・
ということで、今週は景品を考えます。
みんなが楽しく、安全に、車を運転することができますよう
私も少しでも協力し、 盛り上げたく思いますので
よろしくおねがいします。
レッツ
エンジョイ
モータースポーツ!!
Posted at 2015/04/06 23:43:11 | |
トラックバック(0) | 日記