• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【スラタク】 /TAKU/のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

赤い太陽の峠へ(#^.^#)

赤い太陽の峠へ(#^.^#)どうも!! スラタクです!!

今年の夏は例年にない暑さでした。
私の住んでいるところは40℃を超えましたよ(>_<)

そんな中、全国を見渡すと
九州や西日本は豪雨
関西では強い台風
北海道では地震
運悪く犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに
被災された方々が一日も早く日常に戻れますことをm(__)m

さて、今月上旬の週末
スラタクは性懲りもなく群馬に行ってきました。
行き先は本ブログ写真を見てピンときた方もいらっしゃると思いますが
そうです。
赤城山に行ってきました(;・∀・)

ですが、この日は天気が悪く霧が出ておりました。
アニメでよく見た場所はこんなだったかな??

alt

alt

alt


なんでも今月末には自転車(ロードバイク)の選手権があるらしく


自転車乗りの方が多く走られてました。
雨の中お疲れ様です。

また赤城山は勾配が一定であるため
自転車乗りにとってはペース配分が考えやすいという利点があるそうです。
う~ん 納得

ちなみにロードバイク用の駐輪場もありました・・・
alt

サドルを引っ掛けるタイプだそうです。
(雨が止んだらみなさん 一斉に走って行きました)


私は現地の観光案内所でミックスソフトクリームをむしゃむしゃ(^O^)
alt


その後は更に奥へ進んでいきました
地図上では赤城大沼と言うそうなのですが・・・

alt

alt

池とも湖と言えるような気がしました。
榛名湖もこんな感じでしたね。

ん!?
目を凝らすと




alt

行ってみよー

alt

alt

神社でした!!
alt

alt

なかなか珍しいロケーション
お詣りしてきました(#^.^#)

その後ですが
せっかく群馬まで来たので
寄り道してきました。

alt


さてさて
今回は赤城に行ってきたわけですが
某マンガのようにFD3SやFC3Sはおろか
走り仕様のクルマとはほとんどお会いできませんでした(ノД`)・゜・。

あの天気なので仕方ありませんね。







もっと天気が良ければ
クルマと合わせたいい写真が撮れるはずなのですが、
雨が降ったり止んだりではさすがに・・・

群馬にはまだまだ面白いところがあるので
時間を見つけては行ってみようと思います!!

次は〇〇山か△△峠かな(;・∀・)

Posted at 2018/09/13 21:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

台風と一緒に西へ!? 86style with BRZ 参加

台風と一緒に西へ!?  86style with BRZ 参加
どうも!! スラタクです。

知人らが楽しそうにやっているのを遠目から見て
いつかやってみたいなぁ~(;・∀・)
と思っていたものを最近入手しました!!



新たに始めた趣味(?)のせいか
少々寝不足気味ですが楽しいです。

いいトシこいてまだコドモです(*^▽^*)

さて、1週間ほど前のことですが
私にも機会が巡ってきました。

86 style with BRZ

九州にいると時間的にも都合がつかず
毎年あきらめておりましたが
関東からの参加の場合、さほど時間もかからず、
しかも自分の車で行けるというアクセスの良さ
こりゃ 行きたいなぁ~
と密かに思っておりました。

なんせ日本最大級の86&BRZのイベントです。

それでは
記憶を呼び覚ましてみましょう!!

私を含め 九州の86&BRZ仲間は前日に静岡県内某所の
宿泊施設に泊まりました。

その日は夜から翌日未明にかけて
台風が東から接近するという なんともおかしなパターンでした。

幸いにも夜~翌朝は目立った暴風も吹くこともなく
宿泊施設を出てから 富士スピードウェイを目指しました。

会場に着き
グランドスタンドに入るとやはり雨

alt

alt

しかし そんな中
午前のパレードランが行われていました。

alt


各催しものを満喫しよう
パドックに向かいました(;・∀・)
(地下道にエスカレーターがあるのにちょっと驚きました!)

運よく2件の申し込みが出来ました。

1.ガレージフォトセッション
2.パレードラン(夕方開催)

他にもいろいろコンテンツがありましたが
人数制限があるものはとっくに埋まってまして・・・
(フォーメーションラン、サーキットタクシー etc)

ちょっと時間があったので
ガレージフォトセッションに向かう前に
トミカブースへ行きました。
お目当ては当イベント限定86&BRZです

がっ!しかし トミカはありませんでした。
86どころかBRZも(ノД`)・゜・。

記念やお土産に考えていたのにちょっと残念だなぁ
と思いました。

さて、気持ちを切り替えて
雨が降ったり止んだりのおかしな天気(午前中はずっとこんなでした)の中
フォトセッションが行われているピットへ

そして 撮って貰いました(;・∀・)

alt


スラタク号とその奥のボードの文字のマッチングがいいですね(;・∀・)

また
オーナーであるスラタクはクルマの前で悩殺必至のセクシー(?)なポーズを決め
それも撮って貰いましたヾ(≧▽≦)ノ

それからしばらくは
各ブースを回ってスタンプラリーをしたり
いいものがあったらお買い物をしたり

途中ご飯を食べるものも忘れるくらい(というか朝食がもたれていたので)でした。

お邪魔したブースには
90走や制動パーツでお世話になっている福岡県北九州市のクレイブさんにも
行ってきました。

そこではTシャツとタオルをゲット

alt

alt

alt

次参加する90走に着ていきたいですねヾ(≧▽≦)ノ

そう言えば
ブースにてクレイブ社長とちょこっと話しました。
6月の終わりごろに佐賀の通りで私とすれ違ったそうです。
うーむ気付かんやった(´・ω・)


それからは
AE86 N2決勝を見たり

alt


ドリフトを見たり

alt


alt

煙すごいですね(;・∀・)

↓これは何でしょうか?

alt



そして 最後のイベント
パレードラン!!!

alt

alt

ホームストレートでパシャリ!!


それから皆さんで集合写真を撮り
本コースを約2周走りました(;・∀・)

そして解散となりました(#^.^#)
ラストは恒例のゲート前での集合写真(*^▽^*)

alt

今回のイベント
私にとって初めて尽くしでした

・富士スピードウェイの施設
・フォトセッション
・本コース
・見たことない台数の86&BRZ

何か初めてオフ会に参加したころを思い出した気がします。
これからもいろいろと新たな場所へ行くと思いますが、
こういったワクワク&ドキドキを忘れることなく行きたいと思います。

今回参加した86style with BRZ
来年もあるそうなので

是非とも行きたいですね(*^▽^*)

できれば本コースをを全開で走りたい気もします!


関東に来てまだまだ慣れないですが
久々に顔を合わせることが出来た九州の方々
慣れ親しんだ86での新たな場所へのドライブ
初めて足を踏み入れたサーキット

いい思い出になりました!!
また 来たいです!!!!

alt


alt


それと・・・
帰りに寄ってきました(;・∀・)

alt

alt

Posted at 2018/08/05 20:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

群馬エリアヾ(≧▽≦)ノ

群馬エリアヾ(≧▽≦)ノ
どうも!! スラタクです。

今月より九州を離れ 関東は埼玉県にて生活を始めております(/・ω・)/




偶然かもしれませんが
私が九州を離れた直後に
九州を中心に尋常ではない大雨が降りましたね(ノД`)・゜・。
また 地震もあったり・・・

今回の自然災害にて被害に遭われた方へ
非常に大変な思いをされたことと存じます。
今は前を向きたくてもなかなか向けないと思いますが
下を向いてばかりでは今のままです。
九州の良さは忍耐の強さだと思っております!
なので この局面に屈することなく立ち上がってください!
頑張らなきゃいけんばい!!

さて、埼玉に来て
ざっと2週間が経ちましたがいろいろと勝手が違うことだらけです。
カルチャーショックと言いましょうか。

1.うまかっちゃんがない
2.九州仕込み納豆がない
3.自転車を停めるのにお金がかかる
4.水が美味しくない
5.九州ではおなじみだったお店(ホームセンター、ドラッグストア)が無い

に始まり
引っ越し先の部屋のエアコンが動かず
10日ほどエアコンの無い生活を強いられた。

また 引っ越しトラブルに見舞われ
スラタク号がその被害車に"(-""-)"

いろいろとガッカリすることや腹の立つことがありましたが
どうにか終息が見えてきました。

で、7月14日~16日の3連休のど真ん中に
スラタク号とちょっくらドライブに行ってきました。
目指すは群馬県!

そう 群馬県と言えば 温泉が有名ですが
車好きのなかでは頭文字Dの聖地が複数あることで有名です。
今回はその取っ掛かりとして
秋名山のモデルとなった榛名山に行ってきました。

関越道を一路新潟方面へ進んだわけですが・・・
連休のためか高速道は大渋滞でした(*_*;
渋川伊香保ICに降りてから榛名山方面に向かう車で道はぎっしり・・・

それでもどうにか榛名山への道へたどり着き
まずはヒルクライムスタート

alt

コップに水入れてなんかいませんよ<`ヘ´>

途中、かなりの観光バスや一般車とすれ違い
また上って行くクルマも多かったです。
(ちょっと意外でした)

山頂に着くと
駐車場には観光客のお客さんのクルマがいっぱいでした
スラタク号もなんとか駐車できました。
alt


てっきり走る系のクルマばかりかと思いきや
そんな車が少なかったです(-.-)

強い日差しの中
榛名湖まで行ってみると

alt

alt

alt

alt

alt


うん



アニメや映画で見たことある光景

↓は見たことないような・・・

alt

alt



また榛名富士山頂にはロープウェイがありましたが
登る気分にどーしてもなれなかったのでパスしました(*_*;

alt

alt

alt

飲食店も立ち並んでおりました。


alt




alt


alt


alt

この後
榛名湖の周りをぐるっと車で一周しましたが
結構商店街がありました。
(86でウインドウショッピング程度での確認です)

途中、榛名富士をパシャリ

alt

alt


さて
せっかく来たのでご当地モノを探していると

alt


クッキー買いました(;・∀・)

alt


ちょっと見づらいですが
AE86、FD3S、FC3Sがプリントしてあります(;・∀・)
これを食べるとダウンヒルが速くなる!?

もうちょっとぶらぶらしたかったのですが
ここへ来るまでにかなりの予定が押してしまいまして
また この後行くところもあったのでこの辺で撤収しました。
(近いうちにまた来ます)

さて 帰りはダウンヒル!!
なのですが やっぱり渋滞でした(*_*;

実際走ってみた印象ですが
道路は綺麗ではありませんでした。
またキャッツアイが埋め込んであったり
有名な5連ヘアピン前はわざと道路に波が付けてあったりと
「走り屋さん、無茶しないでね」仕掛けがありました。

alt


さて 榛名山を降りてしばらく行くと
見えてきました
D'zガレージ
お店URLは↓です

頭文字Dの世界観を味わえるカフェと言いましょうか
ここでは拓海プリンをチョイス

alt

甘すぎずさっぱりとしたお味でした(;・∀・)
このビンは持ち帰りOKとのことだったので
ちゃんと持って帰って洗って何かに使おうと思っております。

拓海プリンのほかに啓介プリンもあるようなので
次回来た時に食べようかしら!(^^)!

お店の雰囲気ですが

alt

alt

alt




またスクリーンにはアニメ版頭文字D Fourth Stage が上映されておりました。

お店の外は
カッコいいクルマがずらり

alt

alt

じっくり見ていると
そこへ白と黒の86が来店してきました。

ドライバーはどちらも若い男の子でした。

ここで 
九州・山口86/BRZ友の会関東支部長としての自覚が急に芽生えたスラタク

果敢にその二人に話しかけてみました。
お二人は埼玉と千葉の方で
黒の86は3日前に納車だったとか(;・∀・)
白の方もオーナー歴は半年とのこと(*^_^*)

スポーツ走行もお好きらしく
埼玉の本庄サーキットを走ったことがあるそうです。

ここで宣伝を!
九州にも熱い86/BRZ乗りがいっぱいいますよ
みんカラやFBをのぞいてみてくださいね。
ジムカーナやサーキットの走行枠を貸し切ってワンメイク走行会をやってますよ。
スポーツ走行だけではなくて、ツーリングやお食事会、お花見なんかもやってますよ。
ナドナド、お話しいたしました。

関東の86/BRZのコミュニティについて聞いてみたところ
小規模のものが複数存在するらしく
趣味趣向が揃ったワイメイクサークルの類が多いそうです。

こりゃぁ、大きなイベントに参加しなければなりませんな(*^_^*)

このお二人さんはあれから榛名山に初めて上るらしく
私は先輩として
「安全運転してください」
とアドバイスしました(;・∀・)

私はこの後
都心に向かう渋滞を始めた関越道を走り無事帰宅しました

さてさて今回の群馬遠征
今回行った榛名山、満足に見回れなかったのでまた行きたいですね。
それに 群馬には赤城山、妙義山、碓氷峠など魅力的なスポットがあります。
時間を見つけてはお散歩ドライブしたいものです。

その時 同じクルマに乗っている方とお近づきに慣れたらもっと楽しいでしょうね!!

どうやら こちらでもワクワク要素がありそうだなぁ
と感じた一日でした。

さーて
次はどこへ行こうかな~


alt



Posted at 2018/07/17 22:30:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

第6回 86/BRZだらけの大運動会(HSRドリームコース走り納め)

第6回 86/BRZだらけの大運動会(HSRドリームコース走り納め)どうも!!スラタクです。

先日、健康診断がありまして
体脂肪率が昨年より3%ダウンしておりました。
日々の筋トレが効いているのでしょうか??


さて
約一週間前の5月20日(日)
熊本県のHSR九州ドリームコースに於きまして
第6回 86/BRZだらけの大運動会
が無事行われました。

開催数日前までは天気が心配されましたが
2日ほど前になってからお天気マークとなりました(*^▽^*)

私が現地へ着いた時には既に相当数の86/BRZが到着済でした。

パドックはこんな感じ
alt

受付の様子

alt


そしてビンゴの景品も
alt



ワクワクの中開会式

alt



午前の部開始です(;・∀・)

午前はコースを左右二つに区切ったジムカーナ形式を
楽しみました!!
私はコースを覚えられずに迷走でした(*_*)

お昼ご飯は熊本ラーメンこだいごさん
alt

この時間と前後してですが
みんなで集合写真撮影


alt


午後はコースを一杯に使った本格的なスタイルへ(90走のイメージ)
その前にデモランとして走っていただいた方ですが
みんなご存知福モンさんでした。
今回は特別講師としておいでいただきました!!

そして渾身の走りを見せるクレイブ号(#^.^#)
40秒を下回るタイムを出され ました!!
さすが、第四回だらの優勝者ですね!!

alt



そして各人の走行へ
私は走行1本目はひがっさんに同乗していただきました。
何かいいお話し聞けたらと思いました。

alt


結果
いくつかアドバイスを頂きました!
ありがとうございました。

その後
意識しながら運転すると慣れにくいですね。
でも自分のクセ直しと思って実践あるのみです(#^.^#)

次の体内時計(設定55秒)ですが、私のタイム62秒でした(;・∀・)
アヒャヒャヒャ(;゚Д゚)
のんびりしすぎでしたね。

さて、最後のタイムアタックですが
意識を集中して走ったのはいいですが・・・

alt


午後1本目(ひがっさん同乗時)にマークしたタイムを超えることは出来ませんでした。
まだまだクセ修正には時間がかかるようです(>_<)

全ての走行が終了したら閉会式とビンゴでした。

今回も多くの協賛品を頂きました。
ありがとうございました!!!

alt

alt

alt

alt

alt






そして表彰式も(;・∀・)
alt


とまぁ
今回のダラも 大成功でしたね(;・∀・)


~ご挨拶~
開会式と閉会式では
私のつたない進行業にお付き合いくださいまして
ありがとうございました!!

毎回参加されている方
初めて参加される方
色々な方が楽しく過ごせ、
またスポーツ走行を通じて もっと運転を楽しむことが出来るきっかけに
なったらなぁ~という思いであります。

このDARAを通じて
本格的にスポーツ走行へデビューし
サーキットへ赴きスキルを磨いているドライバーさんもいらっしゃいます。
(そういう意味では 私もDARA出身のスポーツドライバーですね)

同一車種での走行会というのはなかなか無いと思います。
この一体感を大切にしていけたらいいなぁ(;・∀・)

次回は9月ですね。
ただし 車種は問わないとのことです。

86/BRZだらけじゃなーい 運動会
(無差別DARAとでも言いましょうか)
は9月9日にHSR ドリームコースで開催予定です。

ご希望の方は 予定と体を開けておいてくださいね(#^.^#)

果たして どんな車が乗りこんでくるのでしょうか?
そして それらの車を相手に86/BRZ軍団はどう立ち向かうのか?
気になりますね。
個人的には S2kやエヴォ、シビック、MRS、シルビア、インプレッサ
そしてAE86など集まれば面白そう。
外車もいたりして(*'▽')
違う車種に同乗し合ったりすると新たな発見がありそう。

それでは
またいつかどこかで行われるイベント、オフ会にて
お会いしましょう。

お礼
本ブログの写真ですが一部を除き
anocnさん御堂さんよりご提供いただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。



んっ!!

alt


DARA in AP ありまっせーヾ(≧▽≦)ノ








Posted at 2018/05/26 17:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

オートポリス 走り〇め (>_<)

オートポリス 走り〇め (&gt;_&lt;)どうも!! スラタクです(;・∀・)

最近 某コンビニで見つけたとあるコーヒーに
ハマりまして愛飲しております(;・∀・)
夕食後16~18時間は食事をせずに
代わりにそのコーヒーを飲むというものです。
結構腹持ちがいいですよ(*^_^*)


さて 4月21日(土)のことです。

この日は友の会のサーキットマイスター ゆっきーさんの号令で
オートポリスでダベリオフに行ってきました。

着いて早々感じた事ですが 結構混んでるなぁ(;゚Д゚)
ピットも満員でしたよ!!

alt



この日の午前中は4SPが行われており
お馴染みのメンバーが走られてました。。。

alt


alt


alt


中にはこんなクルマも

alt


alt


alt


alt



高速道路を爆走しそうなクルマ
走りに特化したクルマ
どこかのGTカー!?
個人的にテンション上がるクルマ
色々ありました(;゚Д゚)

それにしてもこの日の4SP
台数多かったですね(;・∀・)
オマケに日差しもなかなかで気温も上昇
アタックするには条件不適でしょうね。。。

走行終了後のゆっきーさんが言われるには
ベストから6秒落ちのタイムとのこと(;´・ω・)

スラタクはこの日
友の会のスポーツ走行でお世話になっているショップさん
フィールドシップさん主催の走行会に参加させて頂きました。

午後に入りいそいそと準備

alt


ドライバーズミーティングの際は
この日の快晴プラス気温が最も上がる時間帯に走行するという
何やらいやらしい条件で走らされることを宣言されました(*_*;

走行開始は14時。
走行時間は1時間。

さぁ 走行開始!!

ですが、走り始めた序盤にアクシデントが・・・
スラタク号にも現れてしまいました。
チェックランプ!!
1コーナーを立ち上がってからメーターに目をやると
オレンジの潜水艦みたいなマークが点灯しているのに気がつきました。

その周はゆっくり走り、取り敢えずピットへ
応援に来られていたmarwさんや
写真を撮られていたゆっきーさんに
「チェックランプが付いたぁ( ゚Д゚)」
と声を上げましたが、
意外にもお二人は落ち着いてらっしゃいまして
marwさん「調子が変わらなかったら大丈夫だよ。僕もそのまま走ったけどね。」
ゆっきーさん「セーフモードに入らなければいいですよ。大体はスロコンですよ。それオフにしましょう」
というコメントがありました。
で、気持ち的にはがっくりでしたがそのまま続行することに(。-∀-)

その後は
取り敢えずエンジンは5000~5500rpmあたりでシフトチェンジするように心がけて走りました。

クルマの戦闘力を抑える
ドライバーの不安運転
なおかつ、過去の痛い目からくるトラウマを抱えた状態によるビビリミッター発動

alt


それからの走行は楽しむ要素は皆無でした(*´Д`)

それでも走行中のエンジンは異常(匂いや音や振動、水温&油温上昇)もなく
そのまま無事走行終了を迎えられました。

で、結果ですが・・・
この日のベストラップ2分26秒460
なんじゃこりゃ!!??

2016年11月のレブスピードパーティでマークした自己ベストから5秒落ち・・・

この日は
クルマもドライバーも生き生きと走れたわけではありませんが
やっぱり悔しいデス"(-""-)"

・チェックランプが付かなければ
・ドライバーのビビリミッターが発動しなければ
・この日の気温が30℃超えない涼しい気温だったら

もっと違った結果になっていたかもしれません。
でも、たらればの話をしてはキリがないのでこの辺で(@_@。

終了後の片付けをして
その後はお馴染みの牛串(写真は省略します)を頂きました。

シメの入り口ゲートに向かい写真撮影に向かうため
クルマのエンジンを掛けると

はい!チェックランプが付きませんでした!

何だこれ!! それこそ一時的な症状だったのかしら?

そんなことを思いながら参加メンバーと写真をパチリ(;・∀・)

alt


の日の走行
4月とは思えないくらい暑い日で走るには
クルマは勿論、運転する人にはキツかったと思います。
こんな悪条件でベストを更新されたtsumikiさん
おめでとうございます!!!
暑さを味方に付ける走法でもあるのでしょうか???

さて、私としては
この日がおそらくオートポリスを走るのは最後です。
最後らしく 悔いの無いよう 出来ればいいタイムで
と思いましたが、残念です。
埼玉から戻ってこれる日までお預けですね。
その時は86なのかどうなのか・・・


それでも収穫が一つだけありました。
ご存知の方もいらっしゃいますが
昨年12月にちと痛い目に遭いまして、
修理ついでにスラタク号に新たなるエアロパーツを装着しました。
この日、その効果を確認することが出来ました!
今後のスポーツ走行における走り方の引き出しを増やすのに大いに役立ってくれそうです(;・∀・)

今回のダベリオフに参加の皆さん
お疲れ様でした。
また どこかで行われるスポーツ走行イベントにて楽しみましょう!!


追伸
翌日福岡のGRGARAGEに遊びに行きました。
その際に故障診断履歴を調べて貰いました。
イグナイタ系統のフラグが立った履歴が確認されましたが
その原因となる失火カウンタの異常は発生していないとのことでした。
うーむ どういうことなのか??
それからは毎日乗ってますが
エンジンに不調はありませんし、チェックランプも相変わらず付きません。

それこそ一時的なことなのかしら・・・
なにもオートポリスでならんでもよかろうに(ノД`)・゜・。

まぁ いつになるかわからないけど
また走りにきますよ!!

alt

取り敢えずは
スロコンを撤去しますかな(;・∀・)
もう 十分楽しんだしね

Posted at 2018/04/24 22:29:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP-DARA-FINAL http://cvw.jp/b/1764947/48133957/
何シテル?   12/09 23:26
どうも!! スラタク /TAKU/  です。 クルマの運転を楽しんでおります。 「チョメチョメD」が終わって少しさみしいなぁ と思ったら 続編とも言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロク乗りの一人です。 某とうふ屋の親父曰く 「ハチロクはドライバーを育てるクルマだ」 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
親父から引き継いだクルマ。 ずいぶん世話になりました。 今でも走っているのを見ると懐かし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation