• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【スラタク】 /TAKU/のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

第二回 90走参加報告

第二回 90走参加報告どうも!! スラタクです。

セルフスタンドで給油をしていると
「あ、お客さん 水抜き剤 どーすっか? 入れませんか?
 ガソリンタンク 錆びるとやばいっすよ!!」
と やけにテンションの高いアンちゃんに声を掛けられ
「あ、錆は間に合ってますぅ~(;・∀・)」
と 答えるしかできないドライバーです。
ガソリンタンクが錆びるなんて聞いたことないのですが・・・
(でも かなり昔のバイクはあったようですね・・・)


さて、先日熊本のHSRにて行われた
2016年90走 に参加させていただきました。

今月より営業を再開したHSRさんですが、
ドリームコースは
広くと言いましょうか大きくアップグレードされておりました。





(↑ちなみにひと雨 ザーッと降った後です。)

タイムスケジュールは

<午前>
1.タイムアタック
2.右回り2本練習走行

<午後>
1.左回り2本練習走行
2.右回り1本練習走行
3.タイムアタック

でした。

午前のタイムアタックリザルトは47秒776でした。

福モンさんの話では過去のドリームコースよりタイムは2秒落ちくらい
だそうです。

そう言えば前回の90走の私のタイムは 42秒327。

ん!?5秒以上落ちてる・・・これは退化してるということ!?
あー大変だ!

原因はよくわかりませんでした。
で、午前中はコースに慣れるべく自分なりに走ってみました。
また、恐れていた天気もどうにか持ちこたえてくれました。

今回は
1.新しいブレーキのフィーリング確認と
2.1速を使っての加速に挑戦

に的を絞っていましたので・・・

1についてですが、このブレーキパッド君は効きは街乗りでも体感しましたが
 踏み込む際のコントロールも随分いいと体感できました。
 まさかここまでとは・・・
 装着してから3ヶ月経って体感できました(;・∀・)

2については、通勤時に1速を使ってのコーナーリングの練習を
 数日前から始めましたが・・・ 全然ボロボロでした。
 この日の午前中でも回転を合わせるタイミングとクラッチを踏んでる時間に
 ばらつき(?)があるようで、すんなり決まったのは1割か2割くらいだったと思います。
 これは継続練習しなければなりませんね。
 職場がもうちょっと遠くにあればと初めて思ったくらいです。

午前中練習での好タイムは 45秒793。
なんと約2秒も更新できました!!
少しはマシになったかな・・・


だがしかし、
午後の走行直前に
まとまった雨が集中的に降りコースはヘビーウェットへ

この日のスラタク号のタイヤは溝が浅々なため、
路面が濡れてるととっちらかりやすくなっております。
さらに雨のスポーツ走行は初めてだったので、
ここで初めてビビリ感を抱きました。

午後はまず2回の左回りを行いました。(左回りはなぜか楽しめました)
そして、右回りへ戻り、練習走行。
ここで、見学に来てたキムくんが私の助手席に乗ってくれました。

走り始めると・・・
ブレーキの利き具合ととタイヤの食い付きのアンバランスに加え
1速へのシフトダウン時の回転不合を頻発してしまいました。。。
キムくん ごめんなさい。
次回はタイヤの状態をマシにして、シフトダウンも少しは上達しておきますm(__)m

タイムは46秒218。

ダメだ 午前より落ちてる・・・どうしたの??

路面かな?雨は上がっており幾分渇いていたのでウエットの影響は少なそう。
タイヤ!? 確かにもうセミツルツル・・・
体調?病み上がりで決して万全ではないけど、それは自分のせいですよ!

そして 最後のタイムアタックへ
私のテンション落ち気味に追い打ちをかけるようにまた雨が・・・
ラストのタイムアタックを終え タイムは 46秒916でした。

はい チーン (*´Д`)

午前のタイムアタックよりは更新出来ましたが
満足のいく結果ではありませんでした。
午前の練習タイムをもう2、3秒は縮めたかったのに・・・

走行動画が撮れていたので、じっくり見返し復習したいと思います。

そして次回の90走は12月です。
リベンジの心構えを持って参加したく思います。


そのときはタイヤを・・・
今のセミスポーツタイヤよりハイグリップラジアルを導入しようかな(^O^)

健康管理
前回は手を怪我しており、短期間で抜糸しての強行参加
今回は体調不良からの熱だけ下げての参加
妙なジンクスが・・・

この日はいろんな意味で考えさせられる一日となったような気がします。

まぁ
こんな日もあるさね!!
あせらずじっくり行こう!
スポーツ走行は楽しんだモン勝ち(^O^)




参加された皆さん
また 楽しく走りましょう♪


Posted at 2016/07/18 01:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

第二回 90走 は7月16日開催!

第二回 90走 は7月16日開催!どうも! スラタクです!!

昨今 九州は雨がジャブジャブ降ってます(*´Д`)
なかなか 梅雨明けの兆しが見えず うんざりしています。

そして、あろうことか私
体調を崩してしまいまして、先週末38度近くの熱を出してしまいました。
急遽、予定していた長崎のお気楽洗車オフは中止とさせていただきました。

改めて開催日は後日 相談のうえ決めたいと思います!

一方
病人 スラタクの熱は下がりましたが・・・
咳と鼻水にリズムを狂わされ、しかも鼻声となっております。
完全復活までは今しばらくかかるやもしれません。

季節の変わり目なのでお気を付けください。


さぁ、
来たる7月16日
熊本HSRドリームコースにて
2016年第2回90走が行われます!!

4月の大地震によってHSRさんも被害を受けられましたが、
先月までに復旧活動が行われ、走行できるレベルにまで戻られました。
実に大変だったと思います。
以前より大きなありがたみを持ってお邪魔させていただきますm(__)m

復旧メドが立たない時は 90走は延期? 場所変え?色々と情報が飛び交いましたが、
私個人としてはHSRで開催する運びとなり本当に良かったと思っております!

というのも
HSRドリームコースは私が初めてスポーツ走行を行った場所であり、
モータースポーツの楽しさを味わうことが出来た言わば「源」でもあります。

16日の天気は決して期待できるものではありませんが、
約4か月間 ご無沙汰だったスポーツ走行を再開させる機会と捉えて楽しむにやや重みを置いて走ります。

クルマの状態ですが・・・

1.タイヤが心もとなくなってきております。。。
  溝があさ~~~くなってきております。
  雨が降るととっちらかる傾向が強く出てくるので、
  様子を見ながら走らないといけませんね。

2.4月アタマに導入した新ブレーキのスポーツ走行初適用です。
  オートポリス本コースでは2週も走ると「やる気」が極端に無くなる純正ブレーキさん。
  ドリームコースではスピードが乗りにくく十分な冷却が行われにくいため
  さらに鈍くなりやすくなることが判明し、前回は決して満足のいくものでは有りませんでした。
  今回は新しいブレーキの本当の効きを確かめるいい機会です。

3.サーキットカウンターで周回ラップを取ります(※可能ならね)
  オートポリス走行会でチョクチョク見ることがあった 大抵のクルマの助手席から
  ペロンと出ているモノ。
  色んな人に聞いて回ると
  コースに埋められている磁石の磁力を検知するセンサーなのだそうです。
  これを利用し周回のラップタイムを計測。結果を運転席に表示させることで
  運転中でも最新のラップタイムを常に確認することができるわけです。
  で、このたび 私サーキットカウンターを導入いたしました!!
  ドリームコースでも磁石があるようなので、ダメもとですが使ってみます。



不安と期待が入り混じった感じではありますが、
天気やタイヤを考えると午前中がある意味 勝負色が濃くなりそうです。

充実した一日にさせるためにも

体調をまずまともに戻さないと!!!

エヘッ (^_-)-☆

ご一緒される方や来られる方
楽しい一日となることを願っております (^O^)

Posted at 2016/07/14 22:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月30日 イイね!

今年も半分が終わろうとしております。。。

今年も半分が終わろうとしております。。。どうも!! スラタクです。

豆腐に納豆をトッピングしその上にオリーブオイルをかけていただくのが結構好きです(*´▽`*)
大豆率が高すぎですね!!







さて、約1ヶ月間 みんカラとはご無沙汰でした。
しかしながら決してクルマをサボっていたわけではありませんぞ。

この1ヶ月
友の会の方とちょっと懐かしいことを楽しむことがあったり、
職場の先輩が「年貢」を納めたり、
KSで驚いたり・・・

とまぁ、いろいろありました。

気が付くと もう6月が終わります。
すなわち2016年の半分が終わります。

早いもんですね。

年齢を重ねるほど相対的に年月が短くなるといいますが
そのことをひしひし感じております。

ボーっとしていられませんね!!



ということで、
クルマ好き スラタクのカーライフ活動の直近計画を示したいと思います!!!


①お気楽洗車オフ in 長崎

世間には洗車好きのクルマ好きさんが数多くいらっしゃいますが、

私はいろんな場所で洗車したいと思い
行ける範囲で出向き、そこで洗車したいなぁ~と思っております。

これまで、佐賀・福岡・大分の洗車スポットで洗車しましたが、
今度は長崎エリアでゆるい洗車ミーティングを行いたいと思います。

なお
洗車が苦手という人に対して洗車を強要する気はさらさらありません。
クルマ好きが集まりダベるのも楽しいものですよ。


天気がどうなるかわかりませんが、

雨が降りそうでもスラタクは洗車をします!

変じゃない!?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分流の考えではいい洗車タイミングと思っております。

開催日時は 7月10日
場所は 長崎県諫早市の某ガソリンスタンド

詳細は こちら をチェックしてください。

ワイワイ洗車したい方 ダベリたい方の参加をお待ちしております。



②2016年第2回90走

先の地震により甚大な被害を受けたHSR九州さん
一時は開催が危ぶまれましたが、復旧工事完了の見込みが立ったようです。
よって、7月16日に開催されます。

スラタクは今年3月に参加させていただきまして、緊張気味で走りました。
ですが終わったときは爽快な気持ちになることができ、
またこの気分を味わえたらなぁ~(;・∀・)

ということで、参加いたします!!

すでにエントリーも締め切られております。
私以外の参加者はいずれも腕に覚えのある猛者ばかり・・・
でも私は自分の考え・ペースを持って走りたく思います。

86/BRZ以外の方ともお話できる機会があれば
色んな情報交換をしたく思います。
よろしくお願いします。




それ以外は小規模なモノや、突発的なものもあるかと思います。

2016年後半シーズン
カーライフを楽しみまくります!!!

まだまだパッとしない天気が続きますが
体調を崩すことなくいきましょう!!


レッツ エンジョイ カーライフ!!!(;・∀・)



Posted at 2016/06/30 23:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

86で東へ 洗車と覗き

86で東へ 洗車と覗きどうも!! スラタクです。

昼間 車の運転をするには
腕に日焼け止めがそろそろ必要かな~と思い始めました(*´▽`*)




さて、
先月予定しておりました

第四回お気楽洗車ミーティング

の仕切り直しを行うべく立案していたのですが・・・

悲しいことに事前の参加希望者はいらっしゃいませんでした。
雨ですし、土曜ですし・・・

ですが、仕方ありません。
今回は一人オフ会として日頃の気分転換も兼ねて行きました。

場所は大分県大分市のエッソさん
現地へ向かう途中、ちょうど帰省中のきむ( ̄(工) ̄) くんが

「時間的都合がつくなら顔出します」

という連絡が入りました。\(^_^)/

私がちょっと先に到着し、早速洗車を開始。

ほどなくてきむ( ̄(工) ̄) くん到着。
談笑しながら洗車しました。

わざわざ お付き合いありがとうございました!!!
気をつけてお戻りくだいね。

一段落したのでパチリ
ここのエッソは 手洗い洗車場は4台分しかありませんね。

拭き上げスペースは10台以上あるのに・・・
ちょっと不思議でした。




あっ、そうそう
きむ( ̄(工) ̄) くんからお土産までいただいちゃいました・・・



めっちゃおいしいです。
今度会うときは何かお土産持っていきますね~(#^.^#)




さてさて、私はそれから東方面へ
みん友さんから教えていただいた とある集会を覗きに行きました。
折角大分まで来たのでね

そこは 車種ジャンルは主にスポーツカーで集まりダベる会
さながらおはくま おはあり の夜バージョンでしょうか?

生憎の雨の中でしたが、クルマは20台くらい集まっておりました。


複数台あったのは 

シルビア S15




そして 86 BRZ



でした。

すみません。
雨の中だったため満足な写真が撮れておりません。。。

そうそう
この集会の主催者は某動画で有名な方です。

私は昨年のオートポリスで行われたハイパーミーティングで
お会いしたことがあるのですが、
クルマのDIYについてかなりコダワリと経験を積んでいらっしゃる方です。

月一で集会を行っていらっしゃいますので、
スポーツカーにお乗りの方は覗きに行かれて見てはいかがでしょうか?

同じ車種の方がいるとちょっとうれしいですよ。。。

夜も更けてきたので解散へ
現地で知ったのですが、佐賀県内から参加されているかたが私以外に4名
いらっしゃいました。

佐賀市内からお一人
嬉野市からお二人(乗り合わせ)
唐津市からお一人

でした。

長距離なので隊列組んで帰りましたが・・・
東九州道の別府~湯布院間が霧のため通行止めという事態に・・・(;´Д`)

↓別府ICで降りた後 どうしようかと会議中


結局 湯布院まで 霧の下道(峠)を通る(攻める!?)ことに・・・


無事に湯布院ICへ着き
そこからは再び高速へ、解散場所は山田SAでした。

最後にパチリ



みなさん
お疲れまでした。お気を付けて~

スラタクが帰宅したときはうっすらと空が明るくなっておりました。

昨年、宮崎の延岡まで出張に行ったことがあったのですが
その時も湯布院~別府は霧で通行止めでした。
あの区間、霧は発生しやすいのでしょうか?

それにしても
久々に朝帰りでした。。。


今回は結局洗車オフからの延長イベント でしたが、
いろいろと新鮮でした。

他のオフ会を見るのもいいものですね(;・∀・)



さて、
次回のお気楽洗車ミーティングですが
先に宣言します!

長崎エリアといたします。


題して

お気楽洗車ミーティング IN 長崎

詳細は追ってご案内いたします。

その後は
熊本 宮崎 鹿児島 かな~
どこかで福岡南部も入れようかな~

カーライフにおいて洗車は避けては通れません。
運転以外に愛車と向き合える貴重な場面です。


    レッツ 

ウォッシュ カー 

    アンド

エンジョイ カーライフ

    (*^_^*)




Posted at 2016/05/29 22:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

芸術を見に・・・

芸術を見に・・・どうも!! スラタクです。

某鉄板焼き屋さんで
お好み焼きを焼くときはやや気合が入り

広島風にはマヨネーズをかけますが
関西風にはマヨネーズをかけない

という、妙なポリシーを持っております。



さぁ、
昨今 クルマネタが乏しくなってしまいまして・・・
理由は色々とあります。
地震や仕事、家庭の事情...etc


クルマネタと言えば毎週欠かさずに行っている洗車くらいなものです。



そうそう、1年半ぶりにホイール+タイヤを純正に戻しました。
何やら懐かしい感じです。

交換の最中に気づいたことと言えば
「純正ホイール重いねぇ」
でしょうか。

私が履いている社外ホイールがなかなかのシロモノなのでそうかもしれませんが・・・

スケジュールの都合がつけばどこかの広場でクルクル回る練習に参加したいと思っております。
(このタイミングですみません。。。)


さぁ!
博多で行われているアートアクアリウムが本日までだったので
ちょっと見に行ってきました。

中はそれほど広くありませんでしたが・・・

不規則に動く金魚さん
ライト明るさや色が頻繁に変わる
そもそも会場が暗い

という環境の中 どうにか写真を撮りました。

いくつかを載せます。



















難しいですね(;´Д`)
ホントに写真は奥深いです。


クルマネタに戻ります。

先月予定しておりました
第四回お気楽洗車ミーティングを
仕切り直しとして実施いたします。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/21812/

楽しくダベるオフ会になったらと思います。
中身はホントにゆるゆるですよ(*´▽`*)

気になる方は覗きに来てくださいね。。。
Posted at 2016/05/22 23:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP-DARA-FINAL http://cvw.jp/b/1764947/48133957/
何シテル?   12/09 23:26
どうも!! スラタク /TAKU/  です。 クルマの運転を楽しんでおります。 「チョメチョメD」が終わって少しさみしいなぁ と思ったら 続編とも言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロク乗りの一人です。 某とうふ屋の親父曰く 「ハチロクはドライバーを育てるクルマだ」 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
親父から引き継いだクルマ。 ずいぶん世話になりました。 今でも走っているのを見ると懐かし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation