
どうも!! スラタクです。
セルフスタンドで給油をしていると
「あ、お客さん 水抜き剤 どーすっか? 入れませんか?
ガソリンタンク 錆びるとやばいっすよ!!」
と やけにテンションの高いアンちゃんに声を掛けられ
「あ、錆は間に合ってますぅ~(;・∀・)」
と 答えるしかできないドライバーです。
ガソリンタンクが錆びるなんて聞いたことないのですが・・・
(でも かなり昔のバイクはあったようですね・・・)
さて、先日熊本のHSRにて行われた
2016年90走 に参加させていただきました。
今月より営業を再開したHSRさんですが、
ドリームコースは
広くと言いましょうか大きくアップグレードされておりました。
(↑ちなみにひと雨 ザーッと降った後です。)
タイムスケジュールは
<午前>
1.タイムアタック
2.右回り2本練習走行
<午後>
1.左回り2本練習走行
2.右回り1本練習走行
3.タイムアタック
でした。
午前のタイムアタックリザルトは47秒776でした。
福モンさんの話では過去のドリームコースよりタイムは2秒落ちくらい
だそうです。
そう言えば前回の90走の私のタイムは 42秒327。
ん!?5秒以上落ちてる・・・これは退化してるということ!?
あー大変だ!
原因はよくわかりませんでした。
で、午前中はコースに慣れるべく自分なりに走ってみました。
また、恐れていた天気もどうにか持ちこたえてくれました。
今回は
1.新しいブレーキのフィーリング確認と
2.1速を使っての加速に挑戦
に的を絞っていましたので・・・
1についてですが、このブレーキパッド君は効きは街乗りでも体感しましたが
踏み込む際のコントロールも随分いいと体感できました。
まさかここまでとは・・・
装着してから3ヶ月経って体感できました(;・∀・)
2については、通勤時に1速を使ってのコーナーリングの練習を
数日前から始めましたが・・・ 全然ボロボロでした。
この日の午前中でも回転を合わせるタイミングとクラッチを踏んでる時間に
ばらつき(?)があるようで、すんなり決まったのは1割か2割くらいだったと思います。
これは継続練習しなければなりませんね。
職場がもうちょっと遠くにあればと初めて思ったくらいです。
午前中練習での好タイムは 45秒793。
なんと約2秒も更新できました!!
少しはマシになったかな・・・
だがしかし、
午後の走行直前に
まとまった雨が集中的に降りコースはヘビーウェットへ
この日のスラタク号のタイヤは溝が浅々なため、
路面が濡れてるととっちらかりやすくなっております。
さらに雨のスポーツ走行は初めてだったので、
ここで初めてビビリ感を抱きました。
午後はまず2回の左回りを行いました。(左回りはなぜか楽しめました)
そして、右回りへ戻り、練習走行。
ここで、見学に来てたキムくんが私の助手席に乗ってくれました。
走り始めると・・・
ブレーキの利き具合ととタイヤの食い付きのアンバランスに加え
1速へのシフトダウン時の回転不合を頻発してしまいました。。。
キムくん ごめんなさい。
次回はタイヤの状態をマシにして、シフトダウンも少しは上達しておきますm(__)m
タイムは46秒218。
ダメだ 午前より落ちてる・・・どうしたの??
路面かな?雨は上がっており幾分渇いていたのでウエットの影響は少なそう。
タイヤ!? 確かにもうセミツルツル・・・
体調?病み上がりで決して万全ではないけど、それは自分のせいですよ!
そして 最後のタイムアタックへ
私のテンション落ち気味に追い打ちをかけるようにまた雨が・・・
ラストのタイムアタックを終え タイムは 46秒916でした。
はい チーン (*´Д`)
午前のタイムアタックよりは更新出来ましたが
満足のいく結果ではありませんでした。
午前の練習タイムをもう2、3秒は縮めたかったのに・・・
走行動画が撮れていたので、じっくり見返し復習したいと思います。
そして次回の90走は12月です。
リベンジの心構えを持って参加したく思います。
そのときはタイヤを・・・
今のセミスポーツタイヤよりハイグリップラジアルを導入しようかな(^O^)
健康管理
前回は手を怪我しており、短期間で抜糸しての強行参加
今回は体調不良からの熱だけ下げての参加
妙なジンクスが・・・
この日はいろんな意味で考えさせられる一日となったような気がします。
まぁ
こんな日もあるさね!!
あせらずじっくり行こう!
スポーツ走行は楽しんだモン勝ち(^O^)
参加された皆さん
また 楽しく走りましょう♪
Posted at 2016/07/18 01:39:47 | |
トラックバック(0) | 日記