• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~の愛車 [ホンダ ストリーム]

大師線も世代交代の波が・・・ その3

投稿日 : 2009年01月02日
1
つづき

前の別アングル
夕陽を浴びての新旧共演ですね(≧▽≦)


京急川崎駅にて
EOS40Dでの撮影
2
新1000形が小島新田を目指して出発!!

この600形(3代目)から始まったスタイルは好きなんですが2100形のデザインが好きですね!!
新1000形は5次車までかぁ~
3
ここからおまけ♪

北総鉄道の7500形
京成グループの標準車3000形(2代目)でカラーリングは北総の方が好きかな?
羽田~成田直結10周年のステッカーを貼ってる


品川駅にて
4
京急800形
主に・・・と言うか大半が本線普通運用に付く
5
京急21000形
快特専用車で2ドアクロスシート車
やっぱり京急と言えば2ドアクロスシート車でしょう♪
快適に室内空間にお世辞にまで腺の形態がいいとは言わない品川~横浜間で120km運転はメチャクチャ迫力物です!!
コレを体験しちゃうと他の電車が遅く感じちゃいます(≧▽≦)ノ
全面ワイパーカバーに切り抜かれた形式番号と凝っていてカッコイイです♪
6
京急600形(3代目)
今の京急の顔のベースとなった車両
地下鉄乗り入れ車として導入されたが3ドアながら京急の優等列車のスタイルのクロスシートなので地下鉄線内、特にラッシュ時運用では不評をかってる
7
羽田~成田直結10周年のステッカー
どうやら羽田直通編成に貼られているようです
8
京急新1000形
4次車で行き先表示板等にフルカラーLEDを本格的に採用し始めた車両

と言うか京急も京成も同社内で形式が重なりすぎ
まあ京急・都営・京成・北総・新京成・芝山と6社の車両があるため割り当て数字が決められてるからその範囲内でするとしょうがないんでしょうが・・・
ってそんなこと普通の人には関係ないからいいのか(^o^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月2日 15:37
関西も私鉄に乗っていると確かに乗りやすい車両と(≧◇≦)エーーー!という車両があります、京阪はラッシュ時にしか使わないドアがあり通常はドアがしまり椅子になっています。 私の小さい頃は床が木の電車がありましたが・・
コメントへの返答
2009年1月4日 9:31
おはよー(*^o^*)ノ
お返事が遅くなりスイマセンですm(__)m

そうそう!!
座席が確か収納されてるんですよね!!
確か天井だったような気が・・・
物凄い発想ですよね♪
そう言う電車はファンにとってうれしい物ですよね(≧▽≦)ノ

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation