• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I30style.comのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

オールスターキャノンボール大会の動画ハケーン!!

1991年の正月に特別番組として、TBSで放送された『爆笑!迎春ブッちぎり 所ジョージのオールスター自動車レース大賞』の1コーナーである、オールスターキャノンボール大会をご存知でしょうか?

芸能人がお台場から茨城のゴルフ場までを、愛車で誰が先に到着するか競うレースなんですw
番組としては、あくまでも『法廷速度で!』と言ったようですが、そんなのを無視して暴走してしまう芸能人が笑えます!

当時、テレビでリアル放映を見たんですが、常磐道を法定速度とは思えない速度で暴走する高田純次さんや、池沢さとしさんを見て

『こりゃ、まずいでしょ?』

って、思いながら見てましたが、やはり一部のマスコミで話題になり、番組のプロデューサーである、テリー伊藤さんが警察に出頭させられた事も話題になりました

まぁ、今はこんな無茶苦茶な番組を作る事は不可能だけど、こんな番組があったなんて、大らかでいい時代だったのかな?

オールスターキャノンボール大会とは?

他にも詳しく紹介しているHPがありました

収録が行われたスタジオって、横浜ベイブリッチが開通したときに、大黒ふ頭に置かれていた船で撮影されたんだよなぁ・・・
この船、駐車場がわりに使われていて、眺めもよくてよかったなぁ
いつの間にかなくなっちゃったけど、あの船は今どうしてるんだろ?



Posted at 2009/04/18 21:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムがオープンですYO!

サーキットの狼ミュージアムがオープンですYO!







このネタに反応した人は30代後半~40代の方だと思いますw

池沢早人師・サーキットの狼ミュージアム公式サイト

池沢早人師・サーキットの狼ミュージアムが潮来に誕生!-5月3日よりOPEN-

“クルマへのときめきをもう一度”―「サーキットの狼」ミュージアム、茨城県神栖市に来月オープン

最初、ミュージアムの画像を見た時『パチンコでサーキットの狼なんかあったかなぁ?』って思いました
建物がもろパチンコ屋さんだし・・・
と、思ったら閉店したパチンコ屋の跡地にミュージアムを作ったみたいですね~

以下、GAZOO.comより

 「ロータス・ヨーロッパ」、「ランボルギーニ・ミウラ」「デトマソ・パンテーラ」―。ミュージアムに一歩入ると当時の子供たちの目をくぎ付けにしたスーパーカーたちが並ぶ。
 サーキットの狼ミュージアムは、同作品の原作者である池沢早人師氏が漫画家デビュー40周年を迎えたのを機に企画されたもの。これまでパチンコ店として使用されていた7千平方メートルの敷地と建物を転用した。池沢氏と親交があった茨城県を中心に住宅事業やレジャー産業などを展開するヤワタグループ(八幡正毅会長)が運営を行う。
 「若者の車離れに関する話を聞くと寂しくて仕方ない。この状況を作っているのは、車を好きになることに火を付けるものがないからだ。ミュージアムを皮切りに再び社会現象を生みたい」と池沢氏が話すように、今回のミュージアムの大きな特徴となっているのが、名車たちに直接触れ合う環境を作り上げたことにある。
 展示車両は、サーキットの狼に魅せられて、親子2代でスーパーカーや関連グッズの収集を始めた八幡会長と2人の息子たちのコレクションを中心に構成されている。サーキットの狼に登場した16台の車両を常設展示する。
 ミュージアムの外には280メートルの周回路を用意した。展示車両はすべてがナンバーと車検を取得済みであるため、いつでも走行させることが可能。こうしたことから今後は走行シーンを披露したり、運転席に座らせるなどといったイベントも計画していく予定だ。
 このほかミュージアム内には、池沢氏が所有するサーキットの狼の未発表原画やスーパーカーブームを象徴する一品であるといえる「スーパーカー消しゴム」のコレクションも展示。当時のブームを知る人たちにとっては必見の品々が展示されているのも注目されるところだ。
 サーキットの狼やその後のスーパーカーブームで車の魅力に取りつかれて、自動車関連業界に従事している人たちも少なくないはずだ。自動車産業が苦境に立たされているこのタイミングに、憧れの車に触れて「原点」に戻ってみるのも良いかもしれない。
 サーキットの狼ミュージアムは、土日祝日(春、夏休み、年末年始は別途設定)に開館。営業時間は、午前10時~午後4時まで。入場料は大人800円、高校生以下400円、大人同伴の小学生は無料。



開館が土日祝日だけっていうのは、ちょっとツライけど、敷地もかなり広いみたいだし、例のETCの割引もあってオフの会場やドライブがてら遊びに行くのもいいかも


LP640辺りの新しい車は展示されないんだろうなぁ・・・
Posted at 2009/04/12 14:42:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月08日 イイね!

おおっ!370Zロードスターいいじゃん!

おおっ!370Zロードスターいいじゃん!







思わず『おおっ!!』って言いたくなるくらい、かっこいい車が発表されましたね

日産、「370Z ロードスター」と「ニスモ 370Z」をNYショーで発表

ロードスターの画像

ニスモの画像

では、夜桜でも眺めながら酒でも飲みますw


追加・・・
370Zロードスターの動画Youtubeで発見しましたw



このコーナーすんごい楽しみにしていたのに、どこかの団体だかが『教育上よくない!』とかクレームつけて強制終了になっちゃったんだよな・・・
フェニックス投げや、バックボイン投げがよかったw

Posted at 2009/04/08 21:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産ネタ | クルマ
2009年04月07日 イイね!

80年代のテレビドラマって・・・

80年代のテレビドラマって・・・最近、youtubeなんかで過去のドラマとか探して見ているんですが、80年代に放映されていたテレビドラマって素晴らしい作品が多かったなぁって思います

特に『あぶない刑事』なんか名作といってもいいかと思います!

地元の横浜が舞台になってるっていうのもあるけど、劇中に出てくる車がかっこいいし、鷹山 敏樹(舘ひろし)や大下 勇次(柴田恭兵)のコンビもよかった!
あと、映像やBGMもかっこよかったなぁ

特に車といえば鷹山&大下が使っていたF31レパードでしょう

新車で売られていた頃は、ソアラに販売台数で惨敗だったのに、あぶない刑事効果?で中古車の人気はレパードの勝ち!なんて事もありました

ただ、映画のリターンズの頃から車が外車になってしまうという残念な事に・・・
個人的に車は日産のFRじゃなきゃダメって思ってたので、『C35ローレルのメダリストしかないでしょ!』って思ってました
車も残念だったけど、作品も『へっ!?』っていうかんじだったし・・・

かれこれ20年近く経つ作品なのに、未だ人気があるんでしょう!
アオシマから『1/64 あぶない刑事コレクション』なるものが発売されるようです!


う~ん・・・
たまらなくほすぃ・・・w

個人的に後期の港302が好きなんだけど、前期の港303もイイネ!
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x6b3a3" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="339" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
Nissan Lerpard F31 - あぶない刑事
by finedays0605


あと、80年代といえばこれもよかったなぁ
『季節はずれの海岸物語』

サザンやユーミンがBGMで流れていて、湘南の雰囲気や出演者がいい味を出してます!
DVD発売されたらほしいんだけど、色々問題があって難しいみたい・・・
VHSに録画したのあるんだけど、保存状態が良くないので見られるかな・・・
Posted at 2009/04/07 22:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@mikko さん
お久しぶりです

研修先という事で、食べてみないと分らないと思いますが、健康的なメニューばかりでうらやましい…

自分の職場の食堂、公営の路線バスの食堂なのに、油っこいのや味付けの濃いのばかりで、身体の事考えてくれてるのだろうか…と(汗」
何シテル?   07/15 10:37
        ジャー   ____       ∧_,,∧   /__ o、 |、       ( ´・ω・)ノ .ii | ・. \ノ    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56 7 891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

初期搭載のAVIC-MRZ09のスマートループ設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 17:33:32
ジャッキアップポイント… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 23:58:28
ヤフオク C26 セレナ【SERENA】フロントアンダーバー/クロスバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 17:05:01

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
北米仕様のI30を目指してサンルーフ付きのエクシモGを探し回りましたが・・・、見つからず ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供が生まれ、家族で出かける事が多くなったので乗り換えました^o^ マイチェン後のC26 ...
トヨタ シエンタ シエンタくん (トヨタ シエンタ)
発売からかなりの年数が経過してるのに 今でも、よく売れているのが納得のいい クルマです
日野 その他 日野 その他
自分が所有しているわけではないですがw 通勤や買い物・遊びに行く時にお世話になっていま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation