• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

millcreekの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2013年9月22日

【取付】 バックウィンドウ アウトサイド モール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みまさんのマネばかりで恐縮です。。。
「LEXUS(純正) IS-C用 バックウィンドウ アウトサイド モール」です。

今回は「燃費向上作戦」の第一弾として、隙間を埋めたいと思い、ココから手をつけました。

リアのウィンドウとトランクの隙間を埋めて、後ろへ流れる風をスムーズに逃がしてあげれば風の抵抗が減って、ちょ~っとだけ燃費向上するのでは?、という甘い作戦です。
2
ISーC用なのでマークXには若干足りず、なくなく2本必要なのです。

で、いきなり完成(汗)

詰めが甘く、2本が中央合体するハズが、やや右で合体する始末。。。
(全く難しい作業じゃナイんですが、、、)

で、50cmくらいずつモノが余ります。

高価な買い物でしたので、絶対どこかに流用してやる!という事で、車体の隙間を探しました。

そんな餌食になったのは、リアのトランクサイドと、フロントエリアのボンネット。

トランクサイドは、縦にラインがあるので風は抜けそうで、余り抵抗は受けないかと。
3
という事で、フロントに使いました。

サイドは、何気にウエザーストリップのようなもので埋まっていました。雨水と風対策でしょうか。はてまた、開発段階からの「燃費対策!」でしょうか。。。

しかしライト上の部分は、対策がノーマーク! しかも余ったパーツの長さもちょっとカットくらいで、丁度イイ!!

青矢印から先は、純正で取付されていたもので、赤矢印エリアは余りモノの有効利用。
4
赤矢印から奥が、加工したエリアです。

ここはライトのプラスチック形状の感じだと、ボンネットに干渉しないようにか、レンズ面から流れる風を上方へ流すためか、ちょっと工夫はされているようにも見えます。

そこにプラスアルファで埋めて、より効率的に風の影響を弱めようという作戦です。

センターは外気吸入口?なので、機能面に支障が出ないように止めました。サイドのここは、吸入に大きな影響がないと思いますが、、、。
(専門的な見地で危険でしたら、ご教示をm(__)m )

一応、勝手に満足してます!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

台風が来る前に早朝洗車

難易度:

レーダー探知機データ更新。

難易度:

帰宅後の洗車をしました!

難易度:

2024/03/30 ドアベルトモール内の掃除

難易度:

ユピテルLei04のオービスデータ更新(2024年6月版)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #マークX OBD2メモリーバックアップ 9V電池/12Vバッテリー接続用 (Art.17-581) http://minkara.carview.co.jp/userid/1770084/car/1310369/8801999/parts.aspx
何シテル?   11/03 00:01
millcreekです。 諸先輩方の知恵と技術を勉強させて頂いています。 予算への風当たりは強いですが、負けずに頑張りたいです。 何卒よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高い!?初回車検見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 09:04:10
Grazio&Co. SPORTDESIGN デュアルサイドエフェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 19:16:27
トヨタ純正 センチュリー用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 18:55:09

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 飽きやすいので、それまで更新します。どうぞお付き合いく ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
故障しなさ過ぎて¥かからず、とても優秀な相方でした。別れが淋しかったデス、、、(T_T)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation