• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月21日

180SX カタログ

180SX カタログ 日産180SX
写真のカタログは1996年10月発行の後期型です。

S12ガゼールの後継モデルとして1989年に発売された180SX
S13シルビアが固定式ヘッドライトとノッチバックに対して、リトラクタブルヘッドライトとハッチバックが採用されました。

1991年にS13シルビア同様に2000ccのSR20DETに変更された後も180SXを名乗り続けていましたね。
当時は2000ccなのに何故、180SX?と友人と討議していた記憶があります。

180SXはS13シルビアがS14にモデルチェンジした後も継続生産され、逆にS14が3ナンバーサイズの大型ボディになってからは5ナンバーサイズの180SXの方が人気が高くなりました。

写真のカタログは1996年のビックマイナー後の後期型です。
リアはスカイラインのような丸型テール、BNR32のような大型リアスポイラーを装着しており、最終型は台数もそんなに多くないので希少だと思います。

180SXは1998年12月にS14シルビアと共に生産終了となりましたが、最終型の平成9年、10年式の低走行距離車は今でも高値安定が続いていますね。

S13シルビア、180SXカタログはコチラです。

ブログ一覧 | カタログ(その他日産車) | クルマ
Posted at 2007/03/21 10:26:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

矢倉岳登山と開成町あじさいまつり  ...
かながわのやまちゃんさん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

納車されました(^^) 
picoo32さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

この記事へのコメント

2007年3月21日 18:50
私は前期の方が好みですね♪ もちろん2リッターね(笑
コメントへの返答
2007年3月21日 19:42
一番180SXらしい頃ですね~

S13シルビア同様、軽快な運転が出来るんだろうなぁ
2007年3月21日 21:41
こんばんは。
さすが日産マニア(笑)。
次も期待します(^^)
貴重な5ナンバーサイズFRって、
もう出ないんでしょうね~。。。
コメントへの返答
2007年3月21日 22:10
次はS14シルビアを紹介しますよ(笑

3ナンバーサイズが当たり前になった今、5ナンバーサイズFR車が多かった80年代が懐かしく感じますね。
2007年3月21日 22:27
懐かしいです(笑
今でも走ってる180見るとなんか20代前半の頃を思い出します。
シルビアといい180といいなんで生産終了になったんですか?
コメントへの返答
2007年3月21日 22:38
こっちじゃ、S13シルビア同様、何故か春になると出没しはじめます(笑

生産終了になったのは、スポーツカーが売れない環境になったのと、S15シルビアの場合はR34GT-R、スープラ、RX-7と同じく、新排ガス規制をクリアー出来なかったからですね。
いつか復活の日が来るでしょう!
2007年3月21日 22:42
北米では240SXというのも無かったですか?

シルエイティというのもちょっぴりブームになってましたね。
コメントへの返答
2007年3月21日 22:48
北米仕様が240SXで欧州仕様が200SX(日本仕様と同じ)です。

シルエイティありますね。
逆パターンのワンビアというのもありますね。
2007年3月22日 1:34
S13か180SXで迷いました←買えもしないのに(笑)
5ナンバーでいい車でしたよねー(遠い目)

個人的にはエンジンはSR20で、外観は前期かシルエイティですね。
純正が15インチなんで、当時は16にしてるスゲーって思いましたけど、
今や17当たり前ですからね。

話は変わりますが、
Z32中期型の
300ZX・バージョンS・バージョンSレカロの違いを教えて頂ければと思います。
コメントへの返答
2007年3月22日 21:15
スタイル的にはS13の方が好きですが、リトラクタブルライト車って所有したことないので、スーパーカー世代としてはライトが開く車も魅力的です(笑

Z32のバージョンSとバージョンSレカロとの違いはカタログを見るからにはレカロシートが装着しているだけの違いですね。
あとは何の違いもないようです。
でも車両本体価格は約60万の違いがあります(驚
バージョンSレカロは2by2のみのようですよ。
2007年3月23日 5:55
個人的なことですが、1988年に結婚して所持金ゼーェンブ使っちゃた関係で、自分の中での車の存在を5年間位クリア(興味をあえて持たないヨォーな)していました。
そんな最中、前を走る今までに見たことのないカッコイ~イ車が走っていました!後姿はあの憧れの「ゼット?」でもフロントがゼットのイメージじゃないし~って少し興味を持ち、雑誌を見ると車名は「180」ヒャクハチジュウ?変な名前~!?(笑)でも¥がゼットに比べると以外に安いしカッコイ~イ↑。またメラメラと...でも...で、あえなく断念しましたけど、この車も一度乗ってみたい車でしたね~↑
コメントへの返答
2007年3月23日 22:09
1988年と言えば、まさにバブルの絶頂期で、シーマ現象やら、翌年のZ32で幕を開ける280馬力車やらで日本車の国内販売も最高の頃ですね。

180SXは最初の頃は「イチハチマルSX」と呼んでました(笑
最初は斬新な感じもしましたが、見慣れてくると「まぁまぁいいんじゃない」と思えるような車になりましたね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation