• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

卍万字線跡沿線探検

卍万字線跡沿線探検春の大冒険8連発!

ちょっとUPが遅れましたが
2発目は5日に行ってきました。
 
この日の目的地は岩見沢~万字方面

近場ですが、行くのは3年ぶり3回目の訪問

★冒険野郎春の大冒険
第2発目
旧国鉄万字線跡探索
朝日炭鉱、美流渡地区、万字地区探索


国鉄万字線は1985年に廃線となった路線です。
詳しくはコチラをどうぞ。
万字線沿線にはかつて炭鉱もありました。
朝日炭鉱(1974年閉山)
美流渡炭鉱(1966年閉山)
万字炭鉱(1976年閉山)

3年前に行った時に残っていた廃墟と化した万字小学校、万字温泉なども解体され、よりいっそう寂しい感じがしました。

鉄道や炭鉱で栄えていた万字
繁栄した頃が嘘のように静まり返っていました。


※説明が大変なので下の画像とリンクを見る琴似!

旧国鉄万字線跡①

旧国鉄字線跡②

旧国鉄万字線跡③

旧国鉄万字線跡④

朝日炭鉱跡

美流渡地区
  

万字炭鉱跡付近

万字線沿線跡で見た旧車
 

室蘭本線の現役の駅 志文駅
駅舎のある側が万字線のホームの跡 ここから万字線が分岐していた。


志文駅の近くにあった旧車
かつて冒険野郎も乗っていたS130フェアレディZ


耕成跨線橋から万字方面を望む
廃線跡がくっきりと残る。 橋の下の黒いのはSLの煤煙の跡かな?


今も残る上志文駅の駅舎 裏手は萩の山スキー場です。
小学校低学年の頃、スキー場に来るのに利用した記憶があります。


朝日駅舎 鉄道公園として整備されています。
思えば4年前にここを訪問してから廃線跡に興味を持ちましたw


朝日炭鉱跡 本坑の坑口
朝日駅の裏手にあります。 草木の少ない今時期までが探索チャンス



美流渡駅跡の記念碑 
美流渡駅跡には美流渡交通センターが建ってます。 



上美流渡付近の美流渡炭鉱専用線跡
美流渡付近から分岐した軌道跡が未だに残っています。


万字炭鉱駅舎 裏手にはホームに降りる階段とホームが残っています。
現在は簡易郵便局として使用されています。


万字炭山駅に向かう道に残る案内標識
見え難いけど、万字炭山駅、選炭工場と書かれてるのかな?


万字地区 かつて万字炭鉱あった付近の集落
哀愁の漂う廃墟と人の住む民家が混在しています。


二代目英橋(はなぶさばし)
炭鉱で働く人達が仕事場に行くのに使用した通り道


万字線の終着駅 万字炭山駅 ホームも現存している。
今は民家として使用されているらしい。


万字炭鉱選炭場跡
整備された公園内に今もひっそりと残されています。


万字炭山森林公園 炭鉱跡とズリ山が公園として整備されています。
ここにも熊出没の看板が・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


帰り道に毛陽地区付近にて発見した旧車
2台のKP61スターレット 万字線沿線で見た旧車


Posted at 2011/05/07 23:59:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 冒険(岩見沢市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
8 91011121314
15 1617 18192021
222324252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation