• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

当別伊達記念館・伊達邸別館と周辺

当別伊達記念館・伊達邸別館と周辺2021年7月31日(日)

真夏の暑い一日

当別町にある「伊達記念館・伊達邸別館」訪問
当別町の開拓の歴史を知る。



★当別伊達記念館・伊達邸別館★
当別町開拓の歴史資料を展示
伊達邸別館 1880年(明治13年)建築
1982年(昭和56年)開館


伊達邸別館・伊達邸別館(当別町)
alt

alt

伊達邸別館
alt

alt

alt

alt

伊達邸別館内
alt

alt

alt

石碑
alt

当別伊達記念館
alt

当別伊達記念館内
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



★阿蘇公園★

阿蘇公園(当別町)
alt

阿蘇の鐘
alt

当別町の「と」の文字
alt



★当別神社★

当別神社(当別町)
alt

alt

alt

alt

alt

近藤辰雄の像
alt

聖徳神社
alt

開拓記念樹・イチイ
alt

無名開拓者顕彰像
alt



Posted at 2021/09/25 16:35:15 | コメント(0) | 冒険(当別町) | 旅行/地域
2021年09月24日 イイね!

石狩灯台(2021年7月)

石狩灯台(2021年7月)2021年7月31日(日)

真夏の暑い一日

石狩市にある「石狩灯台」訪問
石狩川河口にある
現存する道内最古の灯台


★石狩灯台★
石狩川河口に建つ高さ約13.5mの灯台
1892年(明治25年)初点灯
1957年(昭和32年)映画「喜び悲しみも幾歳月」の舞台にもなった。

過去の石狩灯台訪問ブログ
2017年10月(石狩灯台 点灯125周年記念イベント)⇒コチラ
2009年6月(VスペックⅡ号4年ぶりに始動)⇒コチラ
2006年9月(石狩灯台)⇒コチラ


石狩灯台(石狩市)
alt

はまなすの丘公園
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

はまなすの丘公園ヴィジターセンター
alt

alt

alt

はまなすの丘公園ヴィジターセンターより望む
alt

alt

厚田・浜益方面
alt

小樽方面
alt

alt

alt

石狩八幡神社
alt

alt

煉瓦造りの倉庫
alt

石造りの倉庫
alt

石狩渡船場跡付近 探索ブログ(2010年6月)⇒コチラ
alt


次回ブログは当別伊達記念館訪問


Posted at 2021/09/24 21:37:36 | コメント(0) | 冒険(石狩市) | 旅行/地域
2021年09月23日 イイね!

朝里ダムと朝里ダム記念館

朝里ダムと朝里ダム記念館2021年7月31日(日)

真夏の暑い一日

小樽市にある「朝里ダム」訪問
ダム湖はオタルナイ湖と呼ばれる
ダムの下流のループ橋(朝里大橋)は
高い所が苦手な私には走るのに恐怖を感じるw


★朝里ダム★
小樽市朝里川水系朝里川に建設されたダム
1979年(昭和54年)着工
1993年(平成5年)竣工


朝里ダム記念館(小樽市)  
alt

朝里ダム記念館内
alt

alt

alt

alt

alt

朝里ダムとオタルナイ湖
alt

朝里ダム(小樽市)  1993年(平成5年)竣工
alt

朝里大橋(スカイループ橋)が通る。
alt

高所が苦手なのでループ橋を通るのに恐怖を感じるw
alt


次回ブログは石狩灯台訪問


Posted at 2021/09/23 15:00:02 | コメント(0) | 冒険(小樽市) | 旅行/地域
2021年09月22日 イイね!

函館本線 塩谷駅

函館本線 塩谷駅2021年7月31日(日)

真夏の暑い一日

小樽市にある函館本線「塩谷駅」訪問
かつては忍路郡塩谷村の主要な駅でしたが
1958年(昭和58年)に塩谷村は小樽市と合併
消滅しました。


★函館本線 塩谷駅★
小樽市にある函館本線(山線)の駅
1903年(明治36年)開業


函館本線 塩谷駅(小樽市)  1903年(明治36年)開業
alt

塩谷駅 駅舎
alt

alt

塩谷駅 駅前
alt

塩谷駅 駅舎内
alt

alt

alt

塩谷駅 駅名標
alt

alt

alt

alt

alt

塩谷駅 跨線橋
alt

塩谷駅 跨線橋内
alt

塩谷駅 跨線橋内より、倶知安方面を望む
alt

塩谷駅 跨線橋より、小樽方面を望む
alt

塩谷駅 ホーム側
alt

塩谷駅 ホームにある「しおや」の文字
alt

塩谷駅 駅名標
alt

alt

alt

塩谷駅 俱知安方面を望む
alt

塩谷駅 小樽方面を望む
alt

塩谷駅 小樽方面を望む
alt

塩谷駅 駅舎横にある貨物ホーム跡
alt

貨物ホーム跡
alt

塩谷駅  小樽行きのH100形到着
alt

H100形発車
alt

alt


※2017年4月撮影  塩谷駅
alt

※2017年4月撮影  塩谷駅 キハ150とキハ40
alt

※2017年4月撮影  塩谷駅 キハ150
alt


次回ブログは朝里ダム訪問


Posted at 2021/09/22 21:05:45 | コメント(0) | 冒険(小樽市) | 旅行/地域
2021年09月21日 イイね!

函館本線 蘭島駅の今昔

函館本線 蘭島駅の今昔2021年7月31日(日)

真夏の暑い一日

小樽市にある函館本線「蘭島駅」訪問
かつて大変な賑わいだった蘭島海水浴場
今は海水浴で訪れる人も少なくなりました。


★函館本線 蘭島駅★
小樽市にある函館本線(山線)の駅
1902年(明治35年)開業
蘭島海水浴場の最寄りの駅


凾館本線 蘭島駅(小樽駅)  1902年(明治35年)開業
alt

alt

蘭島駅 駅前通り
alt

蘭島駅 駅舎内
alt

alt

alt

alt

alt

蘭島駅 駅名標
alt

alt

alt

alt

alt

蘭島駅 俱知安方面を望む
alt

alt

蘭島駅 駅舎ホーム側
alt

蘭島駅 駅名標
alt

alt

蘭島駅 跨線橋
alt

蘭島駅 跨線橋内
alt

蘭島駅 跨線橋より、小樽方面を望む
alt

蘭島駅 跨線橋より、俱知安方面を望む
alt

蘭島駅 駅名標
alt

蘭島駅 小樽方面を望む
alt

蘭島駅ホーム
alt

蘭島駅 倶知安行きのH100形 海水浴客が降りてきます。
alt

H100形気動車 蘭島駅を出発
alt

alt


※2017年4月撮影  蘭島駅とキハ40気動車
alt

※2017年4月撮影  蘭島駅とキハ150気動車
alt

※2017年4月撮影  蘭島駅に到着したキハ40
alt


※2013年6月撮影  改修前の蘭島駅とR32スカイラインGT-R
alt


※1988年8月撮影  旧駅舎の蘭島駅とGX61マークⅡ
alt

※1988年8月撮影  旧駅舎の蘭島駅とGX71クレスタ
alt



★蘭島海岸★
≪参照≫蘭島海岸訪問ブログ⇒思い出の蘭島(2017年4月)⇒コチラ

※2017年4月撮影  蘭島海水浴場 畚部岬(フゴッペ岬)の方向
alt

※2017年4月撮影  蘭島海水浴場 ポロマイ崎と兜岬の方向
alt


次回ブログは塩谷駅訪問


Posted at 2021/09/21 20:47:04 | コメント(0) | 冒険(小樽市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation