• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_ER34の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年6月16日

フードレッジ錆修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
10年程前からフードレッジ上部のパネルの継ぎ目から錆が発生していました。間にノックスドールを注入しシーリングしていましたが、錆は進行する一方です。
どうやらホイールハウス側から水が浸入するらしく、そちらもシーリングしましたがもはや手遅れでした。
2
内部の錆により鉄板が膨れてきています。
どうやら33、34の持病みたいですね。雪道を長年走ってきた影響も大きいと思います。
3
助手席側も同様で、フェンダー取り付け部のレインホースとの継ぎ目からも錆が進行してきています。
前々からフードレッジを丸ごと交換しようと考えていたのですが、いつの間にか生産中止でパネルが手に入らなくなってしまいました。
そんな中奈良のガレージヨシダさんでリペアパネルを製作しているとの事で発注し、本腰を入れて錆び対策をする事にしました。
4
こちらが作業完了後です。1月に預けて戻ってきたのが5ヵ月後です(^^;
これで錆でショックが突き抜ける心配がなくなりました。コーキングを盛り過ぎな気がしますがw
バッテリーやヒューズボックス付近のロワー側フードレッジやフェンダー取り付け部のレインホースは部品が出たので新品交換しています。
5
助手席側もコーキングモリモリですが錆は無くなり気持ちが良いです。
6
純正ではされていないホイールハウス側もシーリングもしっかり行ってもらいました。最初からされていればこんな苦労をせずに済んだのですが・・・
7
コーションラベルはまだ新品が出たので貼っておきました。
8
せっかく綺麗になったのでタワーバーで傷付かない様にスクラッチシールドなるものを取り付けました。こちらもガレージヨシダさんから購入出来ます。

今回はかなり費用が掛かってしまいましたが、強度が必要な箇所の錆は怖いので見過ごす事は出来ませんでした。
この他にもトランクのフロアに穴が開きそうな錆があったりしますが、部品が無くても最悪鉄板継ぎ接ぎでも直せる箇所なので気長に向き合っていきたいと思います。

2019.6.12 248,541km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サビよ、またお前か(笑)

難易度: ★★

吸気遮熱板自作

難易度:

ホーンが鳴ったり鳴らなかったり

難易度:

トランクバー 取り付け

難易度:

エンジンオーバーホール 腰下

難易度:

左ストラット付近修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月1日 19:40
私のER34も錆びてサクサクになっているのですが、修理しようと思うと費用感としては60万ぐらいですかね...?
コメントへの返答
2019年7月1日 23:41
こんばんは!
今回はバンパーやリアウイング等もついでに板金したので60万弱くらいでしたが、フードレッジのみだと50万円に収まるかと思います。
リペアパネルが意外と高くて6万円台でした。ちなみに日産ディーラー下請けの板金屋さんで施工してもらいました(^^)
2019年7月2日 6:26
ありがとうございます。私のER34はもうじき20万km走破になるので、それまでには治して長く乗りたいと思います!

プロフィール

「ムンバイ出張 http://cvw.jp/b/1770793/46204137/
何シテル?   06/26 09:31
ER34スカイラインのGTターボに乗っています。2000年式の後期型です。 最初は親戚のお下がりのGX81マークⅡに乗っていましたが、小学生の頃から好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ] LEDテールへの道 ~殻割り編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 16:00:18
[日産 ローレル] 左側ドアミラーのモーター部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 04:44:50
[日産 ローレル] ドアミラー モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 04:37:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2000年式の後期ER34スカイラインに乗っています。 2ドアGTターボです。 RB2 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
ゲタ代わりのノートと入れ替える形で購入しました。 ノーマルマフラーのRBエンジンのシル ...
日産 ノート 日産 ノート
チョイ乗りによるスカイラインの劣化を防止する為に日常の足として購入しました。 車重が軽 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って初めて乗ったクルマです。 高校2年の時に叔父が買い換えた際お下がりとしてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation