• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の"ラッキー" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

リアタイヤ(160サイズ)を交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホイールを外しました。
rgv250のホイールはナットを一つ外す工具があれば、ホイールを簡単に外せます。
2
現在のタイヤは、ヒビが入っており、パワーチェックの際に変形していると言われていたので、交換します。
このタイヤはもともと中古で買ったマルケジーニホイールについていたもので、そのまま履かせてました。
ホイール幅が純正の4.5ではなく、5.0なので160サイズが入っていたのですが、とりあえず、ホイールつけてみたまま使い続けてました。
ようやく交換です。
3
タイヤレバーをかけるので、リムプロテクターと虫ゴム外しをアストロプロダクツで購入しました。
4
ビートを落として
5
リムプロテクターをかけて片面を外しました。タイヤレバーで外していきました。
6
反対もひっくり返して外すのですが、
なかなか抜けてくれなく、
写真も撮る余裕がなかったです。
7
なんとかタイヤ交換完了。
タイヤはメッツラー(INTERACT)の新古品。
8
本体につけます。
チェーンラインを確認。
アクスルのカラーは他車種の社外ホイールなので純正は使えず、代用品。
9
反対側のカラーはブレーキディスクの位置合わせが大変です。
車種が違うのでディスクの大きさもオフセットも異なるので、リアブレーキは今後も改善が必要です。リアディスクが大きくなっているのでかなり効くのですが、固定方がいまいちです。
10
試しにダブルキャリパーのnsr250 mc21 用のキャリパーサポートをつけてみましたが、オフセット量が合わず、キャリパーつかないです。
11
とりあえず…元に戻して組むことにしました。(元のサポートもNSR用ですが。)
12
チャンバーのクリアランスもなんとか確保できました。
13
これまで当たっていたみたいでしたので、矢印の位置にタイヤの焦げがありました。
今回は、回転させながら当たらないから、念入りにチェックしました。
14
なんとか大丈夫そう。
スイングアームも縮んだ際には拡がる方向なので、ギリギリ大丈夫かと。
15
反対側から見ても大丈夫そう。

近くを走ってみると、転がりがスムーズでこれまでと違いを体感できました。

この感じだとフロントも変えたいな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター回転不良

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:31:24
スタッドヒーター(キャブヒーター)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:26:05
キャブレター MJ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:24:30

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation