• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu.の愛車 [モトグッツィ V11ルマン]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

Fブレーキパッド、フルード、カップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントブレーキのパッドとついでにフルードとマスターシリンダーのカップを交換しました。
元々付いていたのはブレンボのもので、今回交換したものはRKのものです。キャリパーの清掃とグリスアップ、ピストンの揉み出しもしました。
交換後はぐいっとぐぐぐ、、、という感じでコントロール性が良くなったような気がします。
47991km
2
左側は片減りしてました。ピストンの動きも左と比較してバラツキがありました。
3
キャリパーは温水と洗剤で丸洗いしました。
4
清掃のビフォーアフター
5
フルードのカップも交換しました。
常に見えるところなので気持ちがいいです。
6
ついでにクラッチフルードも交換しようと思いましたが、ブリーダーがリアエンジンの真後ろで、多分、タイヤはずさないと、無理、みたいなところにあったので諦めました。いい具合の工具があればできるかもしれません。
7
クラッチはカップの中のフルードだけ交換しました。意味あるのか不明ですが、まあ気持ちはいいです。
8
47991km
このあとの試走で48000km超えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ/パーコレーション対策

難易度:

パーコレーション対策の失敗

難易度: ★★

車検取得(バッテリー交換)

難易度:

マフラー戻し

難易度:

ハザードスイッチランプの点滅化

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #156 パワステフルード交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1772473/car/1807355/3893218/note.aspx
何シテル?   09/05 01:22
ryu.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファー故障、その後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 01:57:29
[アルファロメオ 156] 冷却水・エンジンオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 00:05:40
[ローバー ミニ] 純正品とはおさらばだ!社外ドライブシャフトブーツに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 15:19:21

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
並行輸入の2.5 V6 phase1の左ハンドルです。ドイツ語の取説がついてるので、ドイ ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
安心のカブ
ホンダ CT110 ホンダ CT110
何年も欲しい欲しいと思っていましたが、ついにヤフオクで買いました。
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
2017年の8月に個人売買でロッソマンデロを見に行ったのですが、思ったよりボロくて購入を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation