• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEMELLAREの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

キラキラひ~か~るぅ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
スタッドレスの使い道があったんデス。ブロックやレンガは危ないらしいのデスがスタッドレスの鉄ホイールなら大丈夫じゃない??
乗っかるのがツインだし…。片側が1本なのは…?
作業者が…疲れたから。そう!わたくしデス。
2
今回新しく参加する、歌って踊れる愉快な仲間たち…デス。他にもお友達がいるけどね。
格安、オートゲージで揃えてみました。
某100円ショップの○イソーの強力磁石は、オイルフィルターの下に付けてる人がいたのでマネしてみました…デス。
3
いきなりかいっ!
今回は、オイル&フィルター交換と、追加メーター「タコ、水温、油温、油圧」の取り付けデス。
写真は、オイル抜いてからフィルターを取り付ける前にセンサーを取り付ける為のブロックなんだけど、干渉するのは良くないと削ってたのでまたまた真似してみたんデス。ハミだしてるおケケ…。オイルシール?パッキンみたいのカットしたら行けんジャン?と思ったけどオイル漏れてからじゃ大変なんで安全に…デス。
詳しい取り付け方はWEBで…。って本場でアナログギャグはシャレになりませんなぁ…。もっと上手な方のを参考にして下さい。デス。
4
上にあるエアクリーナー?のパイプはバンパー側のボルト1本外して、じらしてたら…?ZUらしてたらすぐ外れます。
で、ラジエーターキャップ外してウエス巻いてホースを握ってシコシコ…。おっと!サイズ的につい、いつもの動きに…。にぎにぎデス。たいして変わらないか!少しでも垂れないように少しでも多く抜いておきますデス。で、いちばん痛そーな…。テキトーな辺りをカッターで切って取り付けます。上にパイプが戻ってくるので、少し斜めにしてるんデス。どこのセンサーもシールテープとか巻いてますよ。
5
たったコレだけで、バッテリー外しても電気きれないんだって。
でも、テープで止めておかないとすぐにひっかけて外れちゃうよ。って詳しいでしょ…涙。
オイル関係の配線は、バンパーの上辺りを通って、水温センサーまで来てます。ここで合流してバッテリー後ろの引き込み穴から挿入します。センサーコードはこの穴まではチューブでまとめてます。
6
オイル系のコードが遠回りをしたので、左側にしか付きませんでした。
パネルはダ○ソーのMDなんとかって板にいつものカーボンシール貼ってるんデス。車側には養生テープで養生しておきます。場所を決めてから、グルーガンをドバドバ流して台座を作ります。で両面で貼り付けて、保険でステーを両面で取り付けました…デス。裏側のボロ隠しはプラ板を温めてテキトーな形にようかな…デス。
実は…油温と油圧のコード間違えてて焦ったんデス。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MTミッションオイル交換

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GEMELLAREです。よろしくお願いします。 作り上げる楽しみがある素敵なツインに乗ってマス。 テーマは、憧れのランボルギーニ! そう!私は夢見るオヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換(43165Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 20:53:08
【081126】 ツイン14インチ→17インチ化(ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 16:04:59
完全自己満足wドアミラーオーバーホール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 18:38:42

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
こんな感じになってマス。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation