• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月14日

NISSAN愛

NISSAN愛 掲題、先日、親しいみん友さんが投稿していましたので、私も書いてみました(^^;


1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。


自動車が贅沢品とされていた昭和30~40年代に幼少時代を過ごした人は、その当時、自分ちの車のメーカーブランドを誇らしげに思ったり、慣れ親しみましたよね。

昭和48年(当時私は8才)、私の家にはC30ローレルがありました。

(写真は妹で、七五三の晴れ着姿です)。

C30ローレルの直線的フォルムとBMW的な逆スラントノーズを子供ながらにカッコいいと思っていました。


父はその後もC230ローレルに乗り換え、私が昭和59年に運転免許を取得してからは、そのC230を半年間練習車として乗り回しました(^^)

コゲ茶の4ドアはジジくさくモテなかったぁ(-.-;)



同じ茶色でもNISSANにはフェアレディZという国産の本格スポーツカーがあり、ローレルで運転を覚えたら絶対に240ZG(マルーン色)に乗ろうと決めていました。

しかし、当時の3ナンバーは自動車税がびっくりするほど高く、加えて登録10年を超えた車両は毎年車検で超金食い虫。

高校出たてで、未だ稼いでもいない田舎のあんちゃんには現実的ではないクルマで、240Zは憧れで終わりました。


昭和59年11月(1984年)
大学に進学せず、就職した事を取って付けたように父にねだり、

当時2リッター最強のスカイラインRSターボC最終型(通称鉄仮面)を出世払いで買ってもらいました。

1984年(昭和59年)当時のナンバー 69-83(ロック矢沢の語呂で気に入ってた(^з^)-☆)


この車でよく海までデートしたり、仲間と筑波山を攻めたり楽しんでいましたが、3年後、転勤先(大阪赴任中、阪奈道路)で大クラッシュし、RSターボCは大破しました。

先日、部屋の片付けをしていたら当時のRSターボCのメインキーが出てきました。
ナンバー69-83(アーなんかしみじみ…)


数年後、結婚をして子供も出来、ファミリーカーへと行きがちですが、私が選んだのは
280Z-2by2(S130型)でした。

やはり憧れの車「Z」に乗りたかったので。

それでも、19才の時に購入を断念した240Zへの想いは拭いきれず、30才を過ぎてS30改(L28ウェーバー)を買い、その三年後に念願の240Zを購入しました。

240Z には結構なお金をかけて仕上げ、2003年には当時銀座に在った日産本社ギャラリーに2週間貸出し、展示した事もありました。



2005年
憧れの240Zを手に入れて征服感に満たされてしまったせいでしょうか…

私は背伸びしてポルシェ911(1984式930カレラ)に乗り換えてしまいます。

やがてZへの未練が想像以上に大きい事に気づかされます。


勿論ポルシェはサイコーなクルマでしたが、でも、私はNISSANに戻りたかった…


ポルシェは友人の先輩に売り、売った資金でボロボロでカビだらけのボロZを購入しました(静岡の獣医さんの納屋で10年寝たままのボロ車を)



幸い屋根付きで風通しの良い納屋で眠っていたので下回りは腐っていませんでした。


それを数年かけてコツコツ仕上げ、


最終的には有名チューニングショップで2600㏄SOLEX公認を取得してもらいました。



Zの製造元(日産車体)の工場祭に車両を展示して、生まれ故郷に里帰りをさせてあげたりもしました。


ここまでが、第一章NISSAN愛編です(^^)



長くなりスミマセンm(__)m

続いて第二章NISSAN愛編…


45才を過ぎて、少しだけ稼げるようになり、駐車場も確保できたので、もう一度スカイライン(DR30)に乗ろうと思って2012年にスカイラインRSを購入しました。

購入したのは、初期型NAのハードトップで、希少な赤単色なのに下半分が黒で塗装されていました。




購入後、元色である赤単色に戻し、機関もコツコツ仕上げ、2013年12月には日産グローバル本社で開催された日産自動車80周年式典に日産プリンス自販OBのかたを乗せて出場させてもらいました。






2014年5月
S30Z(フェアレディZ)とDR30(スカイラインRS)の在る我が家に新にHR30(スカイライン2000GTターボ)が加わりました。

会社の元上司の叔父様が新車から乗り続けたワンオーナーの1981年式スカイラインハードトップです(昭和56年9月登録)。


ある日の事、
叔父が他界し形見となってしまったスカイラインをどうしようか…と上司が相談しに来られ、それならば私が譲り受けます!と言う流れでした。

そして二台の赤いスカイラインハードトップが我が家に揃い、息子も自動車運転免許を取得できたので、親子でスカイラインを乗り回しました。

父=スカイライン2000GTターボ
子=スカイライン2000RS

ただ、いくらNISSAN愛が強くても、3ナンバーZと2台のスカイラインの計3台を都内で維持するのはしんどく、結果的にDR30(スカイラインRS)は北関東の心ある日産ファンにお譲りしました。



現在は、紅白のNISSAN車に囲まれ幸せな旧車ライフを楽しんでいます。



以上、NISSAN愛の第二章でした。


何故NISSANなのか?自分に問うてみた。






ん〜、やっぱDATSUNの流れとPRINCEの流れを持ち、二社のレース魂(DNA)を持つメーカーだからかな。






2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。(※広告バナーの文言として採用される可能性があります)


エールというかお願いになるのかも知れませんが、少年がいつまで経っても憧れを持ち続けるそんな魅力的な車を作っていってください。

もう「スカイラインGT-R」には戻れないと思いますが、
「スカイラインRS(レーシングスポーツ)」は是非、是非復活してほしい!(^^;;


あと企業キャッチコピーですが・・・


今回のNISSAN愛
からヒントを得て、

N愛SSAN
日産には愛がある…

ってのを考えてみました。
何かのパクりみたいですが笑

アルファベットのIを愛に置き替えただけです(^^)


私みたいな変態野郎が愛を唱えちゃダメだよね〜笑笑笑

           



おわり


この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2020/09/15 16:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年9月15日 17:00
こんにちは!

まさにコテコテどっぷりに日産に浸かってらっしゃいますね~。
筋金入りです(^.^)

私は最初はGX71クレスタ以外はS13シルビア→A31セフィーロ→HLS30→現Zとずっと日産でした。

Zとスカイライン両刀使いとは凄いですよ・・。
しかもバイクも!

いつの日かお互いのZを並べられる日が来ると楽しいでしょうが・・(笑)
コメントへの返答
2020年9月15日 18:43
nobuさんどうも(^^)
そうね〜
同い年のZ乗り同士だし、会ったらさぞ盛り上がるだろね❗️
クレスタは当時流行ったしモテたね〜(しみじみ思い出す…)笑
2020年9月15日 17:09
こんにちは。お疲れ様です。

生粋の日産ラバーですね(笑)
熱い思いが、ブログから伝わってまいります。

親子でR30ミーティング、最高の思い出ですね。。。。。

お互いに日産愛を貫いてまいりましょうね(笑)(笑)
コメントへの返答
2020年9月15日 18:46
こんばんは(^^)
兄さんに影響受け父親ネタから入る投稿しちゃいました笑
北関東の心ある日産ファンさんを紹介していただき感謝感謝です。いつか元カノに会わせてくださいね〜
略奪愛するかも笑笑

2020年9月15日 17:26
こんにちは。

貴重な画像を交えながらの日産愛、ありがとうございました。
私自身は特に日産ファンとは自覚していないんですが、欲しい車や乗ってみたい車が自然と日産車なんですよね。熱い魂が宿っているけど、何処かが抜けているあの感じ。恐らく伝わると思います(笑)
いずれにせよ、R30を世に送り出した功績は大きいですよね!
コメントへの返答
2020年9月15日 18:52
まいどどうも(^^)
はい、しっかり伝わりましたヨ笑
ひ弱なドア締まり音やタイヤハウス内側の華奢で雑な造り…、だけど憎めない昭和の日産車の特徴ネ笑

お互いR30を語ったら朝までコースだね(^^;;
いつか、そんな日が来ますように笑
2020年9月15日 19:20
お疲れ様です🤗
素晴らしい日産愛でしょうね✨
私も日産1筋だったんですがぁ……何故か初めてトヨタ車を買ってしまいましたョ😅
ミナミナさんにはカナいませんがR30に情熱は負けませんョ🙋
これからもお互い頑張って愛車を維持して行きましょうね🙇
コメントへの返答
2020年9月15日 20:14
お疲れ様です!
トヨタいいじゃないですかー
わたしには格式高いトヨタはきっと似合いませんから〜笑
お互い6台目スカイラインを大事にして行きましょうネ‼️
2020年9月15日 19:39
こんにちわです。
日産愛!素晴らしいですね
今とは違う時代に車が全てでした
そんな時は間違いなくありました💦
好きな車に乗れる幸せは、ありがたき人生ですね(^^)
コメントへの返答
2020年9月15日 20:17
こんばんは(^^)
いつの時代もZはイイですよねー
近々発表されるZ、楽しみデス!ね
2020年9月15日 20:28
筋金に泣ける…。
うちなんて、まだまだ…。
コメントへの返答
2020年9月15日 20:47
恐れ入ります…
銀ギャラン素敵ですね
2020年9月15日 20:33
こんばんは。

改めてミナミナさんの並々ならぬNISSAN愛を深く感じました‼️

何回も愛車を日産に貸し出したり、イベントに参加したりと普通の人が中々出来ない事をやり遂げている行動力、体力、財力に感服します👍

これからもずっとNISSANを大切に乗り続けてください‼️
コメントへの返答
2020年9月15日 20:51
恐縮でございます(^^;
生き甲斐みたいなもんですから一生懸命です(^^)
OSSAN〜JIISANになっても乗り続けマス笑
2020年9月15日 20:49
車歴からみると私はニッサンマニアに分類されるようですが、ニッサンとの嫌な思い出も多く、なのに日産に乗り続けています。これは日産愛か? それとも日産会いか? 腐れ縁(苦笑)

410型ブルーバードSSで2000キロの日本アルペンラリーを完走し、初めてのボーナスでR411型ブルーバードSSSを購入し、その後ローンでS30フェアレディZを買い、未だにそのフェアレディZに乗り続けているのはニッサン愛でしょうか。

さらにマーチ・スーパーターボにハマり、サニー1800GTS、パルサーVZR、マーチ12SRに嵌まったのはニッサン愛の証拠かも知れませんがニッサン本社に苦情の手紙を送ったりしたニッサンとの嫌な思い出も一杯あります。

技術のニッサンと言いますが確かに部分部分を見ると素晴らしい技術ですが、昔から部門間の連携は悪く、シートとステアリングの位置関係などは信じられないくらい悪い伝統を持っていましたね。ゴーンによってコスト削減の安物クルマになり、中身はルノーになったり、ニッサンがさらに悪くなり、加えて未だに昔の悪い伝統が一杯のニッサン。

フェアレディZを購入してから50年近く経過した今の時期に私のスッピンの無改造のフェアレディZを見た人は、皆、「何だぁ、タダの2000のZかぁ」と言います。
>「当時の3ナンバーは自動車税がびっくりするほど高く、加えて登録10年を超えた車両は毎年車検で超金食い虫」
というのは全く同感で、当時240Zを買うという選択肢も財布も無かったのですが・・・・。ミナミナさんだけはこの心情を理解いただけると思います。

コメントへの返答
2020年9月15日 21:20
こんばんは。長文ありがとうございます(^^)
それにしてもスゴイ遍歴ですね〜
わたしなんて王国さんの足元にも及びませんが、わたしも日産とは腐れ縁みたいデス(^^;

S30の事を432が頂点みたいに言う人が多い現代、なんか違和感ですよね〜
240Zはアメリカの広大な大地で、荷物を沢山積み込んで長距離を走れる2400ccを。日本には比較的経済的な5ナンバーの2000ccを。
2000ccのZをタダのZと言う人、失礼ですし、わかっていませんね〜

話変わりますが、ポルシェ930には未練タラタラです笑 ポルシェ愛もゼロではありません苦笑

2020年9月15日 21:33
みんカラに
BBOC 「Big Bumper Owners’ Club」
https://minkara.carview.co.jp/group/BBOC/
というのがあります。
LINEにもBBOCのトークルームがあり930の話題で盛り上がっています。

フェイスブックには空冷ポルシェ倶楽部https://www.facebook.com/groups/519483428255487/があります。

930ポルシェを入手するのは今がチャンスです。是非とも930オーナーに。

お値打ちな情報があればお知らせしましょう。
コメントへの返答
2020年9月15日 21:42
あらまー
そこは危険地帯ですー笑
心のブレンボが効かなくなります〜笑笑

今度ゆっくり覗いてみますね…
2020年9月15日 22:26
はじめまして。

ブログコメントありがとうございました。
とても奥深い日産愛をお持ちですね!
愛車を維持るうえで楽しみの中にも、ちょこまかと悩ましい事もあるかと思いますがどうか今後も素敵な愛車と共に♪
コメントへの返答
2020年9月15日 22:45
初めまして、お返事の方もありがとうございました。
そうですね、ちょこまか悩ましい事ありますよね、特に税金(^^;
税金に負けず持ち続けたいデス(^^)
2020年9月15日 23:15
ご無沙汰してます、お疲れ様です~!

日産愛、熱いですねぇ!

僕は日産愛よりはR30愛の方が強いんですが、もし仮に違う車に乗るとしたらきっとその時は日産車でしょうね、まぁまず無いでしょうがw

いつもブログ楽しみにしてますよ~、これからも頑張って下さいね!
コメントへの返答
2020年9月15日 23:40
ご無沙汰でーす
R30はホントいいクルマですよね〜
はい、頑張りまーす(^^)
2020年9月15日 23:19
ミナミナさん まいどー☆

昭和の日産(^o^)/
平成の日産( -_・)?
令和の日産(>o<")

今は明らかにあの頃とは別物

『70's spirits 魅せろよ日産』
これが私のキャッチコピーでござる☆

ミナミナさんの日産愛にカンパーイ🍻
コメントへの返答
2020年9月15日 23:45
まいどー⭐︎
やっぱ昭和の日産がサイコーね(^^)

そのキャッチコピーいいねー
共感するオジさんいっぱい居るだろうね( ◠‿◠ )

ありがと〜
大阪のハコスカにカンパーイ🥃
2020年9月16日 6:12
お疲れ様です

80点主義のT社より何か突出した魅力で人を惹き付けるクルマを作る(作ってた?)65点の日産が好きです。
後はオーナーのセンスと愛情で100点満点のクルマに仕上がりますよね。
コメントへの返答
2020年9月16日 8:16
おはようございます〜
ナイスなコメントです(^^)

昭和のアイドル松本ちえこの♪恋人試験♪の歌詞

0点なんかじゃ許さない
100点とる人 大嫌い
知っているのにワザとまちがえる
65点のひと(日産)が好き♡好き♡好き🎶

笑笑

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation