• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

R30スカイラインで念願の日光戦場ヶ原

R30スカイラインで念願の日光戦場ヶ原 あのぉ…
始めに言わせてちょうだい💢
栃木県は最下位じゃないヨ

都民のわたしが声をあげるのも変ですが、わたし来月からチーム北関東なので(^^;)


さて、本編です。

桜井眞一郎(1929-2011)

スカイラインファンなら言わずと知れた自動車技術者で、旧プリンス自動車〜日産時代までスカイラインの開発に携われた人です。

桜井さんは6代目スカイラインまで開発主幹を務められました。


80年代に突入する前、

6代目スカイラインの開発に際し、開発スタッフとイメージコンセプトを合わせるために桜井さんは「戦場ヶ原の稲妻」と言う物語(小説)を作ってスタッフに聞かせました。

そのストーリーに出てくるスカイラインをみんなで想像し開発しよう…と言うユニークな開発の試みでした。

この戦場ヶ原の稲妻と言う小説は長いので、超短く要約します↓(注:私なりの要約であしからず)

〈開発イメージストーリー〉
恋人同士が、納車される最新型スカイラインのドライブを兼ねて奥日光(湯元)のホテルを予約します。

約束の日、彼氏の仕事がトラブり、仕事をないがしろに出来ない性格の彼は、彼女を先に電車で湯元のホテルに向かわせ、自分の仕事が片付いたら直ぐに新車のスカイラインで現地に向かうと彼女に告げます。
長い付き合いの彼女は嫌とは言えませんでした。


夜、彼の仕事が片付き、彼は新型スカイラインに乗り込み、彼女の待つホテルまでぶっ飛ばすのですが、その晩の天候は、あいにくの雨嵐…

それでもスカイラインは主人のために雨を蹴散らし、闇を引き裂くように走り、彼女の待つホテルに彼を運びます。

日光いろは坂を駆け上がり、戦場ヶ原のあたりで稲妻が光り、その稲光りに一瞬、新型スカイラインのシルエットが浮かび上がります…



以上、かなり端折りましたが、これが開発主幹桜井眞一郎氏が開発スタッフに唱えた新型スカイラインのイメージだったそうです。



色々な本や関係筋から聞いたところ、開発陣が最初にデザインしてクレイモデルを作ったのは、これまでのサーフィンラインをやめてエッジのきいた2ドアハードトップだったみたいですね。


R30に乗る私としては、自身のスカイラインを戦場ヶ原に立たせたいとずっーと思っていました。

前置きが長〜くなりスミマセンm(__)m


そんな私に

みん友の「らきあ258さん」が、日光戦場ヶ原紅葉ツーリングを企画し誘ってくれましたので、迷わず参加OK!の返事をさせてもらいました(^^)

例え雨でも嵐でも行く気スイッチが直ぐ入りました(^^;)


10月18日

(日曜)午前3時起床

そして3時半過ぎに東京のガレージを出発!



向かうは東北自動車道 下り 大谷PA




今回ご一緒できたのは、らきあ258さんのみん友「くぅ〜ちゃん2000」さん
今回はシビックtype Rでご参加!

はじめましてでしたが、気さくなかたで、会って直ぐに和んじゃいました(^^)


「くぅ〜ちゃん2000」さんは、都道府県魅力度ランキング7年連続最下位を脱出した茨城県民!
脱出おめでとうございます㊗️

一方、らきあ258さんの住む栃木県は…


Otz,
え? まさかの最下位?…

これは絶対におかしい💢
いったいなんなの!
いつか思い知らせましょうヨ!(^^;)

はい、それ以上怒るのはやめておきます(^^;)



ここからは、ほぼ写真のみになります。


朝焼けとともに大谷PAを出発!

我らチーム紅(くれない)関東支部?です笑


走り始め霧と小雨混じりでしたが…

天気予報に反して青空が広がる〜



ピーポー

ピーポー ピーポー

ウゥーう ウゥーう

そこの赤黒ツートンのクルマ!止まりなさい!笑

ちょっとらきあ258さんをイジリました(^^)


湖畔に駐車。


前期GT ターボ&後期RSターボ




再出発!



竜頭の滝に到着

朝の8時前。気温0℃

まだまだ色づくと思いますが、季節感を感じますね

うぁ〜キレイ



見事な紅葉でした。

朝早いのに駐車場は満車、人も多い。

果たして栃木県は本当に魅力度最下位県なのか!

もぉその話はイイっちゅうの(^^;)


さあ、戦場ヶ原に向かいましょ


らきあ258さんのコスチュームもクルマに合わせたツートンでした(^^)


走り出したら

さらに青空です!


悲願達成!
戦場ヶ原に6代目スカイラインGTターボが佇む瞬間!








やっと来られて、マジ嬉しかったです( ◠‿◠ )




続いて桜井小説に出てくる湯元へGO!















お次は菅沼キャンプ場へ

海抜1738米




久しぶりに撮る人を撮る(^^)笑


くぅ〜ちゃん2000さんおすすめの温かいすいとんと舞茸ごはんをいただきました!

なんと、朝からビールでカンパイ!(もちろんノンアルよ)
くぅ〜ちゃん2000さんの提供です
少し酔ったかな(*^^*)
ごちそうさまです(*^^*)


天気サイコーとなり、三人はロープウェイで関東以北最高峰2578mの白根山まで登る事にしました!


ロープウェイ入り口

なんか遠足気分!

らきあ258さんは、いつもファンキールック(^^)

この人、トッポく見えて、実は高所恐怖症(^^)



そのらきあ258さんをくぅ〜ちゃん2000さんがカメラに収めていました(^^)



ロープウェイ終点で記念撮影(わたし)


お行儀の良いワンちゃんが優先です

お利口さんのワンちゃん達


春からずっとコロナ自粛で遠出が出来ませんでしたが、日光にて深まる秋と一足早い冬の訪れを肌で感じられました…



往復400km
久しぶりに楽しいツーリングでした。



おわり
ブログ一覧
Posted at 2020/10/18 20:39:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年10月18日 21:05
ウィキペディアにスカイラインの車名は「山並みと青空を区切る稜線」に由来する。名付け親の桜井眞一郎がこの名を思いついた場所である群馬県草津町の山小屋「芳ヶ平ヒュッテ」に、誕生50周年を記念して「スカイライン命名の地」のプレートが設置された。と、記載がありますが、初代のスカイラインの発売は1957年。
桜井眞一郎は1963年(昭和38年)9月 乗用車部 車両設計一課 課長代理に就任していますが、課長代理にもならない1957年に28才で新車の命名をしたのか不思議です。
コメントへの返答
2020年10月18日 21:34
スカイラインの命名には諸説色々あるみたいですね。
わたしは桜井さん生前の肉声で、自らが名付けたと聞かされた覚えがありますが…
桜井さんをスカイライン開発の象徴にしたのは日産プリンス自販の宣伝戦略だったのかも知れませんが、S30にしても同じで、一車種を作り上げるのには沢山の方々の力が集まらないと出来ませんからね。
2020年10月18日 22:39
いやどーも!素晴らし秋の遠足でしたね。
自らも参加気分で拝見出来ました。
最高です。
戦場ヶ原の稲妻のDVDも思いだし、また見たく成りました。
私は例のごとく、もう一つの趣味仲間と会うため久しぶりにRSに火を入れようとしたらバッテリー上がっておりました(笑)
コメントへの返答
2020年10月18日 23:10
まいどです。
紅葉シーズンのいろは坂〜戦場ヶ原は渋滞がつきものですから今までなかなか腰が上がりませんでした。でも、らきあ258さんが背中を押してくれたみたいで、深夜3時起きを実現出来ました(^^;)

あら、バッテリー上がり?さぞ、焦った事でしょう…
2020年10月19日 4:15
お早う御座います。

さすが北関東、紅葉に山は冠雪ですか。
何かと最下位争いで話題の栃木と茨城(いばらきですね)逆に話題性で羨ましい、うちは例年35位くらいで目立たず何だかな~です。
コメントへの返答
2020年10月19日 9:34
こんにちは(^^)
なるほど、最下位争いで逆に目立っていいかも…笑
日光は寒かったです。次期にそちらも寒くなると思いますので、愛車共々ご自愛くださいね
2020年10月19日 6:31
おはようございます。

昨日は、お世話になり、有難うございました。
昨日の今頃は最高、楽しかったですよねぇ(笑)
私といたしても久しぶりの時間となりました。

日光は何度も訪れてますが、今回の様な光景は、
見た事が無い位、素晴らしい光景でした・・・・・。
戦場が原のR30さんの写真は、サイコウですね。。。。。

来年は5時集合で、龍頭滝をゆっくり散策しましょうね(笑)
また、遊んでくださいね(笑)宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年10月19日 9:37
こんにちは
ホント楽しかったです。この企画を実行いただき大感謝です(^^)
戦場ヶ原の写真は引き延ばして額装したいと思います〜
こちらこそまたよろしくお願いします。
いろいろごちそうさまです。
2020年10月19日 6:43
ミナミナさま🍁
おはようございます😄
栃木が最下位やったですよね😢行ったことないですが、そんなことないはずです。
チーム紅🚗関東支部イイですね👍
もう🍁紅葉してるんですね🍂紅🚗が同調しすっごくカッコイイです💪
いい物見してもらえましたm(_ _)m
でも寒そぉ~ですね、風邪など召されませんように(^^)/
コメントへの返答
2020年10月19日 9:42
こんにちは…
昨日の食事中は、The昭和さんの話題で盛り上がりました(^^)
栃木県は日光に那須に餃子に苺に腕のたつ板金屋さんに…と良いところいっぱいなのに何なんですかね笑
ま、芸能界の有名人なんかも好きな人気タレント1位は嫌いなタレント部門でも上位にくるもんですからね^^;
2020年10月19日 7:07
おはようございます!(^^)!
昨日はお世話になりました。
近年にない、とても楽しい 紅葉🍁をみようよぉ となりました。
有難うございました。

次回 30zの拝見👀を楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年10月19日 9:47
こんにちは〜
昨日の余韻に浸っています(^^)
真っ赤な3台が映えましたね
今度はゼットで遊びに行かせていただきますので、そちらの黄色号を見せてくださいませませ
2020年10月19日 12:03
こんにちは。

R30乗りにとって戦場ヶ原は特別な場所ですよね。私もいつか走ってみたいと思っています。澄んだ秋空と紅葉、そこに佇むR30は絵になりますね!綺麗な画像ありがとうございました。
以前にミナミナさんから頂いたDVDは宝物です。
コメントへの返答
2020年10月19日 13:47
こんにちは(^^)

田んぼESさんもいつか聖地戦場ヶ原で最高のPhotoをお収めください〜

このシーズン、いろは坂は、朝7時を過ぎると渋滞みたいですから、紅葉に来られる時は近くに前泊された方がよろしいかと思います。

長野にも秋の絶景はたくさんあるんでしょうね…
2020年10月19日 12:12
もうすっかり秋ですね。
ツーリングには最高の季節です♪

仲間ってイイですネ。
ほっこりするブログでした。
コメントへの返答
2020年10月19日 13:53
そうなんですよね
まさるさん♪さん的にはプロカメラマン級の血が騒ぎますね〜笑

はい、友はプライスレスな財産であります(^^)
2020年10月19日 13:11
こんにちは。

桜井眞一郎さんの「戦場ヶ原の稲妻」。ロマンを感じる読みたくなってくるストーリーですね。同じ頃の時代にブル510HTのCMは、駅で乗り遅れた女性を次の駅まで送って行くストーリーを思い出しました。

そこに40年?の時を経て、実車で行くとは素晴らしい企画でしたね。折しも紅葉の時期に、らきあさんのDRと走る姿は、振返っる人が続出したことでしょう!
コメントへの返答
2020年10月19日 13:56
こんにちは(^^)
ずーっとコロナ自粛で遠足出来ませんでしたが、久しぶりのロングドライブを楽しめました。
モトじいさんのホワイト新車も紅葉に映えると思いますよ(*^^*)
2020年10月19日 16:27
お疲れ様です🤗
R30の聖地巡礼でしょうかね🙆
もう紅葉が始まって居るんですね☺️
またお逢い出来るのを楽しみして折りますョ🙇
コメントへの返答
2020年10月19日 16:51
岡谷、戦場ヶ原、あと村山工場跡地で撮影できたら三大聖地制覇ですかね(^^;)
2020年10月20日 6:47
お疲れ様でした。

来年は40周年ですね。
また、サンマルな方々とお目にかかるのを楽しみにしています。
コロナ禍が終息してくれると良いんですが ・・・ 祈。
コメントへの返答
2020年10月20日 7:24
そうです40周年なんですね〜
先日つくば市に引っ越しの荷物を送りました。
早速、新居のリビングにR30に箱乗りする聖子ちゃんのイラスト額装して飾りました(^^)
聖子ちゃんも今年40周年ですね(*^^*)
2020年10月20日 7:14
ミナミナさん まいどー(^-^ゞ

いいね! いいね!
いい〜〜ね!!!

『チーム紅』関東支部は硬派の軍団☆
それに引き換え(笑)
関西支部は・・・
リーダー(禅)が『赤レンジャイ』とかお笑い要素満載のネーミングを付けるから
女子半分のチャラいお笑い部隊ですわー💦💦

い〜つ いつの日か〜♪♪

『チーム紅』
東西合同ミーティングをやりたいっすねー✨✨

素敵な風景に感動しました☆
コメントへの返答
2020年10月20日 7:30
まいどー★彡

サンキューです(^^)
茶屋で朝飯食べながら大阪まで走るとなると、やっぱ二泊は要るよな〜なんてチームくれない東西合同ツーリングの話をしてたんだヨ笑

ホント実現するとイイな〜

あ、そういえばFXもGPもチーム紅のサブマシンだわね笑笑笑

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation