• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

赤いSKYLINE (トランク塗装DIY)

赤いSKYLINE (トランク塗装DIY)4月19日(日)晴

今日も外出せず、大人しくしておりましたが…

3密を避けて…

断密ガレージで塗装作業をしました


2019年9月💢
あの忌々しい台風15号のせいで

台風による大量の雨が愛車に災いをもたらしました


トランクに溜まった雨水が、台風一過の高温で乾き、水分が塗装の層に入り込み…

こんなに醜い変色をもたらしました(TT)

ショックでした(ガーン…)
この塗装(層)は38年以上経過した塗装なので、クリアー層もだいぶ弱っていました


時は経ち…半年

この写真↓↑は6ヶ月後の状態です

多少シミが消えた所もありますが、やっぱり気持ち悪いです




宇都宮に友人で腕のいい板金塗装のプロ(謎(^^))がいるのだけど、非常事態宣言中で、県を跨いだらダメだから…


よし!

自分でやって島王


近所の黄色帽子が営業していたので赤のタッチペンを買いに…

赤色の種類は少なかったですが、私の赤に一番近い赤(マツダ用M7589A4A)をチョイスしました


あと、これらもまとめて購入

タッチペンをスプレーにするボンベと、ボカシ剤と仕上げクリアー剤
ポイントカード(500円引き)使って計3000円也



早速作業に

リアスポとリアガラス、リアフェンダーにマスキングして


タッチペンにアダプタをつけて、

ボンベにセットし、

いざ、シュ〜…

ここから撮影忘れました(3回に分けて薄く塗布)

塗装後、

専用のボカシ剤をセットし境い目にシュ〜…


仕上げに専用のクリアー剤をシュ〜…


少し粉っぽい玉が残りましたが、

あとはコンパウンドで鏡面仕上げ


コンパウンドでスリスリスリスリ…


ウエスで拭きとり…


うーん びみょうぉなかんじぃ〜(・・;)

でも、遠目で見りゃ わかんないな?

ま、3000円直塗装にしたらこんなもんダヨ(^^;;




before↓


after↓

ちょっとボカシ跡が気になるけど、

お日様の下ならわかんないレベルかな


本当は、リアスポ外してトランク一式全塗装すべきですが、私には拘りがあって、39年前の塗装は残してあげたいんですよ

え?やっぱヘンタイ?(^^)?


天気が良いので、マスクして窓閉めて近所一周だけして走り、ガレージに戻りました




赤いSKYLINEだいすき











ドライブ10分


家に戻ったら、
手洗い、
うがい、
みんカラ(^^)


おわり
Posted at 2020/04/19 17:05:04 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

なるべく家に居るようにしてますが…

なるべく家に居るようにしてますが…わたしは東京に住んでいます

今週は緊急事態宣言が出まして、さらに外出自粛と三密を避ける指導が強まっています

仕事もテレワーク中でして、
変なストレスと運動不足で困ります(-_-)


4月11日(土)

誰も居ない(会わない)ガレージでS30に火を入れました

あ、不要不急の外出と言わないでください

わたしにとって、S30は宝で、たまにエンジンをかけて、コンデションを維持しています
はい、重要で、大したこと あるんです

エンジン快調

今日はエンジンをかけただけ
外出は自粛しました…

ガレージにもどしてスカGもエンジンに火を入れてあげました



話は変わりますがマンションのベランダでガーデニングをしています



去年の11月にはスイートピーの種を撒きまして…

芽が出てからは強風にへし折られないよう竹串で杖で守ってあげたり…

その後、すくすく育ちまして



今週スイートピーの花が咲きました

花の色は白でした

え?赤じゃないの…


品種改良の種なので、そのうち赤いスイートピーも咲くだろう…

さて、こっちの鉢は何色の花かな?



世の中、コロナ、コロナでうんざりしているので、こういった園芸は心の癒しになります


あー、はやくZ達と春風を感じたい〜 



みん友の皆さんへ

皆さんは私の大事な友達です
どうぞ自分を守ってください(ご家族も)
死んだらおわり、戻りません
ここはガマン
事態が終息したらまた遊んでください

切にお願い申し上げます


おわり
Posted at 2020/04/11 18:19:23 | コメント(15) | トラックバック(0)
2020年03月27日 イイね!

春ひとり旅 2

春ひとり旅 2昨日に続いて連チャンブログになります
なにせ、貴重なリフレッシュ休暇中なので思い出のために綴ります(^^)


3月27日(金)曇り

天気予報によると関東は今日も一日中雨の心配は無いらしい…


百合子さん、
不用不急な外出と言わず今日だけ許してください
m(_ _)m


実は、
前々からバイクで行きたいところがありました



国宝で世界遺産にも登録されている
富岡製糸場(群馬県富岡市)

朝9時、Z-GPに燃料を補給しグンマへGO❗️

首都高〜関越道〜上信越道を渡り富岡IC降車


東京から約2時間、目的地に着きました


正門から国宝の東置繭所が見えます
正門にバイクを停めて記念撮影しようとしたら警備員に厄介払いされまして…


なので、裏手にまわり、記念に写真をバシャ📷

バシャ📷

入場料は1000円

新コロ対策で休館かな?、と心配してましたが、事前にネットで調べたら営業中と書いてあったので来た訳ですが! 悲劇は後ほど。。。




昔は単気筒でゆっくり回る蒸気機関が動力だったんですね

明治5年創業から電気モーターに換わるまで50年近く働き続けたんですって

ちなみに展示は復元機でした


中を歩きました…




見たかったんだ、繭を巻き取るマシン


ん?

あれ?

ロープが?


なにー❗️


えーーーーー叫

悲劇です
館は営業していても、風通しの悪い室内は閉鎖ですって…

金返せーー なんて言わないよ
 オトナですから(やせ我慢)



ま、しゃあないな、お日様も出てきたし外をぐるっと歩こうか





さくら🌸は七分咲きって感じかな




奥に見える建物は女子寮らしい
「じょしりょう」って響き、
オトコなら誰もが反応しますよね(^^;;



なんか明治大正にタイムスリップ…

昔、私が通った小学校もこんな佇まいでした







敷地内には社宅が何棟も建っていました

きっと偉いさんの住まいですね

昔、わたしの実家もこんな雰囲気でした。
2011.3.11で半壊したため取り壊してしまったけど

私が子供の頃、同じく廊下には足踏みミシンがあって、母親が裁縫の内職をしていたのを思い出します…



製糸場だけあって、カイコが食べる桑の株が植えてあったのですね


見どころはまだまだありましたが、新コロが終息した頃、またゆっくり見に来ようと思いました


富ちゃんバイバイ またね



新コロ対策のお詫びにと次回招待券をもらいました


午後2時、昼食も忘れて歩き回りました

午後2時か…
今から東京に戻るのは時間的に勿体ないな

その時!
なぜか宇都宮餃子🥟が脳裏を過ぎり‼️



行動力旺盛なわたしは富岡から宇都宮まで来てしまいました(^^)

午後4時、

宇都宮 まさし駒生店に到着


餃子ライス620円

以前、みん友で宇都宮在住のらきあ258さんから
まさしの餃子をお土産に頂いてからまさしのファンです

ニンニクの辛味が美味いんだな)^o^(



食後は4号線をのんびり走りました

6時、道の駅五霞で休憩


7時ガレージ到着

走行距離375km

昨日は千葉九十九里浜、今日は群馬栃木…

いや〜 走ったなー


まさにリフレッシュ休暇‼️




おわり
Posted at 2020/03/27 22:21:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年03月26日 イイね!

春ひとり旅

春ひとり旅
新型コロナウイルス問題で居心地悪い今日この頃…

で、
リフレッシュ休暇(5日間)の消化をこのタイミングで取り、人気のない場所をひとり旅することに…


3月24日(火)晴


故郷の土手をZ1100GPで走ったり




五分咲きだけど桜の名所を訪ねたり〜




3月26日(水)晴

天気予報によると関東は一日中晴れで、
最高気温20°になるらしい…

じぁあ、
バイクで九十九里浜までイワシでも食べに行こうか!

で、

マーボーで秘密基地までかっ飛び、
基地に置いてあるVT250Fに乗り換え


朝日を浴びるマーボー 
碧く燃える海🎶



基地到着

VT出動!



コースは銚子経由で犬吠埼を目指します

犬吠埼は秘密基地から約30km(50分)です



道中、銚子のレトロな建物で足を止め撮影★彡



あっという間に犬吠埼に到着



岬に犬吠埼灯台が見えてきました


灯台に向かいます





灯台の根本まで乗り込みました



岬から見た海はキレイ

少し冷たい潮風が気持ち良かったです


午前10時、
海の駅九十九里のイワシ交流センターに向けて
出発!



灯台を離れて間もなく、犬吠駅が現れました

時間はたっぷりアル

慌てる必要ナイ  ね(╹◡╹)



駅で立ち止まり、列車が来るのをしばらく待ちました


きました
春色の汽車に乗って🎶 思わず歌ってしまう

案外フツウの列車でした(^^;




快晴

九十九里ビーチライン

景色サイコー 超キモチいい〜

走ること75分

目的地到着





おー、いたいたイワシちゃん〜



2Fはフードコートになっていて…

色々なメニューの中から「九十九里浜丼」をオーダーしました


お値段はちょっと高いけど、
ネタも味もグーでした

リフレッシュ休暇満喫(^^)


午後1時半過ぎ基地に帰還

基地にVTを格納…




再びマーボーに乗り換え、下道をのんびり帰ってきました



今日は汗ばむくらいの陽気だったので銭湯で汗を流そうと思いましたが…

先日、千葉茨城でコロナ感染者が出たためどこも休業でした。
残念。。。




自宅に戻りテレビを点けると百合子さんが不用不急の外出は自粛するように!
と切実にお願いされていました

ハイ、わかりました


あの〜
でも…

いまリフレッシュ休暇中なんだけどぉ…


週末にかけてずっと家にいるリフレッシュ休暇だなんて



おわり

Posted at 2020/03/26 23:31:25 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

スカイラインが縁で伊豆旅行

スカイラインが縁で伊豆旅行3月20日(木曜)春分の日


4年前の2016年、岡谷P&SミウジアムでのR30誕生35周年イベントを発起しました


その時にミウジアム側との開催交渉やゲストのセッティングと、何から何までお世話にしてくれたのがSさん(左:指先の彼)でして、その時のご縁で今も良いつきあいをさせてもらっています。


スカイライン遍歴のSさんですが、
現在、彼の愛車はMARCH-NISMO



Sさんが、このクルマで伊豆旅行に誘ってくれたので、会社のK先輩も誘って出かける事にしました


Sさんとの待ち合わせ場所は新幹線の三島駅

東京駅 朝の7時27分

久しぶりに「こだま号」に乗りました

仕事でない新幹線は心ときめきます(^^)

新横浜から乗車してきたK先輩と
朝から缶ビールで乾杯★彡


8時半頃、三島に着き、迎えに来てくれたSさんのMARCH-NISMOに乗り込みました。

伊豆半島旅行のはじまりはじまり(*^^*)


最初に訪れたのは、


石川さゆり(♪天城越え)でお馴染み常連の滝




その後、


滝巡りをして…

お昼ご飯はわさび丼をいただきました(o^^o)



生わさびは辛くて、鼻に激痛が走りました(;o;)


伊豆半島の海沿いをドライブ

海の青が素晴らしかったです



途中、レトロな本田さんに遭遇…

真っ赤なスポーツカーは海に似合うね〜




車窓から見える富士山もキレイ


堂ヶ島に到着…

途中、加山雄三ミウジアムにも立ち寄りました

海よ〜🎶…が流れていました



ここ、堂ヶ島は関東の松島と呼ばられているそうで、なるほど景色そっくりですね





ドライブの途中、

土肥温泉にも立ち寄りまして…

時世的に手洗いが大事と言われていますが、

私たちは、足も洗います 笑(^^;;


その後、絶景ポイントを巡り宿を目指しました…

濃厚接触を気にしながら
三人自撮りって難しいナ…笑笑



夕方、

Sさんが予約してくれた民宿「やま弥」さんに到着



富士山を正面に風呂を楽しみました〜


晩の宴です

浴衣でカンパーイ


料理は海の幸づくし…

金メの煮付け まいう〜


仕上げは生鯛めし

あー腹いっぱいだーー


なのに部屋に戻りまた飲み会開始🍻🍶



何度も何度もカンパーイ

で、

K先輩はお亡くなりになられました チーン
とてもいい人でした 残念です…
御冥福をお祈りいたします(^^)



3月21日(土曜)

二日酔いの朝
朝食も海の幸ずくし

朝ごはんに鯛の御頭の塩焼きだなんてーー
二日酔いにはキツイ〜
でも まいう〜


宿に別れを告げ、我々は大瀬埼に向かいました


以下、富士山写真ベストショットです



やっぱ富士山はカッコいい 美しい〜







帰りに、Sさんが沼津港市場を案内してくれました

お店がたくさん





お昼ごはんは、

サクサクの桜えび丼をいただきました。半分食べたところで熱いお茶を足してお茶漬けでいただく作法でした。
また食べに来たいです!


こうして伊豆旅行はおわりです…
楽しかったです
スカイラインがもたらしてくれたSさんとの縁


スカイラインにありがとう



1981年 6代目スカイラインデビュー



来年はR30誕生40周年ですよ

同年秋、孤高の名機FJ20搭載RSデビュー







来年の話ですが、
またSさんに協力いただいて岡谷P&Sミウジアムで40周年イベントを企画したいです。

実現するか否か分かりませんが、頑張ります。
R30乗りさんのみなさん、どうか見守ってください。




おわり
Posted at 2020/03/22 17:37:01 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation